ガーデニングshop岐阜緑園でベビーティアーズ4種類セットが販売されていたけれど、
送料がかかるので旦那実家に帰省した年末に実店舗に買いに行ってみました。
売り切れたらショックなので、
こまめにお店をチェックして、
行ってきました。
ベビーティアーズは前にも買った事があるのですが、
中々育て方が難しくて、
枯らすこと数回(¯―¯٥)
でも今回は奇跡的?に頑張っています。
水のあげ方
ベビーティアーズは乾燥にとても弱く、
かと言って水をあげすぎると根腐れしてしまう。
じゃーどうしたらいいねん!
鉢の受け皿にこまめに水をためておけば良いみたい。
この方法で今の所保ってますw
一度土を乾燥させて弱らせましたが、
鉢底から水をあげたら生き返りましたε-(´∀`*)ホッ
置き場所
明るい窓辺に置いているので、
ちょっと可愛くなくなってきてるかな(;´∀`)
もうちょっと暖かくなったら、
外に出すか、
室内の日が直に当たらない明るい窓辺に置こうかなと思います。
ベビーティアーズの繊細さを出すのであれば、
室内の明るい場所の方が良いみたいですね。
窓辺でも太陽の光がガンガン当たる場所に置くと、
葉っぱがイキイキしすぎて、
硬い感じになってしまいます(^_^;)
夏の蒸れ対策
ベビーティアーズは蒸れにも弱いので、
風通しの良い場所に置いた方が良いみたいです。
また、葉に水をあげると、
蒸れの原因になるので、
やはり鉢底から水を吸い上げさせるのが一番よいみたいですね。
冬の乾燥対策
エアコンによる部屋の空気の乾燥も、
ベビーティアーズを弱らせる原因になるので、
冬は葉水をして乾燥を防ぐようにします。
レビュー&コメント