MENU
Gardeninglog
  • ブログBlog
  • 草花Flower
  • 多肉植物Succulent
  • 観葉植物Foliage
  • ブログ
  • 草花
  • 多肉植物
  • 観葉植物
Gardeninglog

フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方

2018 8/12
観葉植物
2016.06.27 2018.08.12

冬に気温が下がった影響か葉が落ち、殆どの葉が枯れてしまい、毎日掃除も大変だったので、
どうしたものかな〜と悩んだ末、思い切って短く剪定しました。

エバーフレッシュに付いていたミカンコナカイガラムシが、ツル性ガジュマルにちょっと移ってしまったというのもあって、これ以上被害を広げたくないという思いもありました。

短くツンツルテンに剪定したら、旦那にブゥブゥ文句言われたけれど…

旦那が欲しいと言って買ったのに、面倒見ないので、別にいいじゃない!ってことで強行したw

春になり暖かくなってから外にずっと置いていました。
元気に繁ってきましたよ♪

目次

ツル性ガジュマルの育て方

秋冬は室内の日当り良好な場所へ

買った時期は秋で室内で育てられていました。

なので、もうこの時点で外で育てると環境が変わってしまい、ツル性ガジュマルを弱らせることになるので、この秋から冬はずっと室内の日当たり良好の場所においておきました。

室内は光量不足の影響で間延び

葉を落とすのと同時に、蔓は伸びていくのですが、茎の感覚が長く間延びしている状態でした。

格好が段々不格好になっていくのもあって、段階的に剪定していたのですが、最終的にツンツルテンになってしまいました(^_^;)

また伸びていくのと同時に、根元の葉も枯れて、
いわゆる頭の天辺が剥げていく状態にもなりました…。

蔓が伸び過ぎたら剪定してあげて、根元からの脇芽を伸ばしてあげたほうが格好良くなると思います。

時には心を鬼にして、短く剪定もありなんですね(^^♪

冬場の室内の乾燥には弱い

元々ツル性ガジュマルは多湿を好みます。

冬にエアコンを使っている場合は、室内が乾燥するので要注意です。

室内が乾燥する場合は、葉水を時々してあげます。

我が家はエアコンではなくガスファンヒーターを使っているので、室内が極度に乾燥することはありません。

ですが、気温の変化と共に次第に葉を落とすことが多かったです。

時々葉水をしてあげていましたが…。

水やりの頻度は土の表面が乾いたらたっぷりあげる

お水が大好きなツル性ガジュマル。
土の表面が乾いたらたっぷりあげる感じが良いようです。

あまりお水をあげなさすぎると、葉を落とします。

我が家は気付いたら適当にお水をあげるという感じ(^_^;)

お水を吸うのが弱る秋から冬にかけては、水をあげ過ぎると今度は根腐れするので、やはり土の表面が乾いたら水をあげるのが大事です。

葉を落とし、短く剪定したツル性ガジュマルの現在

めっちゃ青々と繁り始めています。

秋と冬は殆ど葉っぱが落ちてしまって、見るも無残な状態になりましたが、

春になってから外で野ざらし状態にさせ、日光浴をさせて、水も忘れないようにあげていました。

ツル性ガジュマルの育て方まとめ

多湿を好む

春夏秋は外で日光浴させる。

冬場は室内の日当り良好な場所へ置く。
エアコンを使う場合は葉水をこまめにする。

土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげる。

光量不足だと間延びして、根元がハゲる。

冬は気温が下がり葉を落としやすいので、短く剪定するのもあり。

春から夏→繁らせる
冬→短く剪定
というサイクルがベスト。

フィカス・シャングリラの現在

実は去年の冬に冬越しに失敗して枯れてしまいました。

現在転勤でマンション住まいの為、部屋にエアコンしかなく、乾燥しやすい環境です。

おそらく乾燥でダメージを受けてしまったのだと思います。

そして、梅雨頃に新しいつる性ガジュマルを購入しました。

下から給水するポットで、受け皿と鉢が一体になっていて、本体の鉢から不織布が垂れ下がっていて、受け皿から水を吸収するという、画期的な鉢でした。

現在、室内で管理しています。

来年の春先に挿し芽に挑戦して増やしてみようと思います。

育て方の関連記事

  • 碧魚連の増やし方・育て方
  • 今流行のコウモリランを試行錯誤しながら育て中♪
  • 今度こそ枯らさないシュガーバイン!
  • ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
  • ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!

売れているガーデニングの本

  • 花屋さんに並ぶ植物がよくわかる ...
    深野俊幸 大田花き KADOKAWAハナヤサンニナラブショクブツガヨクワカル 「ハナ」ノベンリチョウ フカノ...
  • 道法スタイル野菜の垂直仕立て栽培...
    道法正徳 ワン・パブリッシングドウホウスタイルヤサイノスイチョクシタテサイバイ ドウホウマサノリ 発...
  • NHK趣味の園芸多肉植物パーフェク...
    生活実用シリーズ 鶴岡 秀明 長田 研 NHK出版エヌエイチケイシュミノエンゲイタニクショクブツパーフェ...
  • 多肉植物エケベリア 原種とハイブ...
    原種とハイブリッド1000種 羽兼直行 電波社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 タニク ショクブツ エケベリ...
  • 一年中美しい手間いらずの小さな庭...
    天野麻里絵 家の光協会イチネンジュウ ウツクシイ テマイラズ ノ チイサナ ニワズクリ アマノ,マリエ 発...

今売れているガーデニング用品

  • 【あす楽12時】花 ギフト バラのア...
    バラアレンジメント…高さ約20〜25cm、幅約20cm バラブーケ…高さ約45センチ、幅約25センチ 20本バラスタ...
  • 花 花瓶いらずの花束 そのままブー...
    お花にプラスワンで、さらに印象深いプレゼントに♪ 他にも選べる♪花びんいらずの花束「そのままブーケ」...
  • 【楽天1位】誕生日プレゼント女性 ...
    画像はイメージです。 どんなお花が届くのかはお楽しみに♪ ご希望欄花材やデザイン等に関します 御希望...
  • 【あす楽 14時まで 花 ギフト 誕生...
    ギフト対応について ご注文時に以下の内容を必ずご確認ください ※配送エリアは離島を除きます。 ※翌日着...
  • 【お買い物マラソン】期間限定1000...
    商品詳細 学名 Tillandsia usneoides 別名 スパニッシュモス 原産地 北米南部や中南米 生育適温 10°-30°...
観葉植物
育て方
  • 体力温存の為、根付いたセダムの花を剪定
  • ファンクイーンが子吹きしたと思ったら花芽だった話

この記事を書いた人

Eternal-tearsのアバター Eternal-tears

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

関連記事

  • ベビーティアーズを維持するコツ
    ベビーティアーズを維持するコツ
    2015.02.11
  • ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!
    ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!
    2017.06.19
  • 今度こそ枯らさないシュガーバイン!
    今度こそ枯らさないシュガーバイン!
    2016.09.04
  • ペペロミア コルメラの育て方
    ペペロミア コルメラの育て方
    2017.07.27
  • ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
    ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
    2020.09.24
  • プリムラ・ビアリーの育て方
    プリムラ・ビアリーの育て方
    2014.12.04
  • ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
    ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
    2016.07.18
  • 碧魚連の増やし方・育て方
    碧魚連の増やし方・育て方
    2017.04.04

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  1. ホーム
  2. 観葉植物
  3. フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
Category
  • クレマチス
  • バラ
  • ブログ
  • 多肉植物
  • 害虫駆除
  • 種から苗を育てる方法
  • 草花
  • 観葉植物
Archive
メールで購読

217人の購読者に加わりましょう

人気記事
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
    2016年7月18日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    2016年6月27日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    ディスキディアにハマる!
    2017年6月22日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    フィシュボーンカクタスの挿し木
    2018年5月26日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    ペペロミア ジェミニを挿し芽で増やす
    2016年8月29日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    従長したフィットニアの切り戻し。
    2016年5月6日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    エバーフレッシュを買ったはいいけれど…
    2015年9月4日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    ハイドロカルチャーに向き不向きの観葉植物
    2014年10月10日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    今流行のコウモリランを試行錯誤しながら育て中♪
    2017年6月20日
    観葉植物
  • フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    ピレア グラウカの挿し芽をして増やす方法
    2016年9月6日
    観葉植物
運営サイト
  • Babylog
  • Hangmadelog
  • MHlog
  • Aquariumlog
  • Lovelog

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ イングリッシュガーデンへ

おぎはら植物園

フラワーネット 日本花キ流通

ハニーミント

  • About
  • ブログ
  • 草花
  • 多肉植物
  • 観葉植物

© 2020 Gardeninglog+*.

目次
閉じる