絶滅危惧種のミノムシ

最近あまり見ないミノムシ。
小さい頃は沢山気にぶら下がっていたのを見ていたのに、
ここ最近は全く目にすることはなかったのですが、
庭のワイヤープランツの下に2匹ほどいるのを目撃しました。

image

ミノムシって言っても、
その正体は蛾なんですが…

何か気候の変動と、
ミノムシ対策に入れてしまった、
ミノムシに寄生する外来種の影響で絶滅危惧種に指定されているようですね。

我が家のミノムシくんも、
木にぶら下がらず、
目立たないようにこんな場所に隠れています…orz

そういえば最近見ない…【ミノムシ】がいつの間にか絶滅危惧種になっていた

何だか可哀想なので、
そっとしておく事に。

蛾は嫌いだけれど、
ミノムシが日本にいる生態系の意味を考えると、
こうして外来種を呼んでまで、
駆除してはいけないんですよね。

ミノムシが絶滅したら、
ミノムシに関わっている生態系も崩してしまい、
連鎖で更に絶滅危惧種が増える結果になってしまうんですよね。

ミノムシ退治には、
ミノムシに寄生する虫を使えばいいんじゃん!

人の知恵は浅はかだなと思った瞬間でした。。

ミノムシの関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次