ブログ– category –
-
寒波対策の結果→29日までは気が抜けない!
多肉植物や宿根草などの寒波対策を徹底して、今朝確認した結果をまとめました。 土日に備えて、金曜までに対策しなければならないことが見えてきました。 【全く対策していない植物たちは…】 パンジービオラやミニバラは凍っていました😓 植物たちは凍った... -
10年に1度の寒波がやってくる!?
関東では水曜日に-3℃、天気サイトによっては-5℃という情報もあって、室外にある多肉植物たちをどう守るか? 今日した対策をまとめました。 【移動できない多肉植物たちの対処】 先週、100均の不織布を購入しました。あと、杭。 常時室外に置いている野ざら... -
種から育てたビオラの開花
やっと!種から育てたビオラが開花しました! ですが、品種によっては成長速度が遅く、まだまだ開花は厳しいのが殆どです😅 【開花したものの、やはり品種が不明😂】 ビオラパンジーで植えた品種は下記の通りなのですが… ビオラ ビビ ラベンダーアンティー... -
種から育てたビオラ&パンジーの定植
ジフィーセブンにビオラ&パンジーの種を撒いてから5週間が経ちました。 本葉が2〜3枚に増えて成長し、1つのジフィーセブンに5つ蒔いたので、ギュウギュウに… 【ジフィーセブンから根が出たら、ポット上げ】 私の場合は1つのジフィーセブンに5つくらい... -
園芸ネットさんで宿根草狩り!
どうしても毎年欲しくなる宿根草、夏越し失敗しても買わずには居られない病です😅 今年もギリギリ生き残るか?というところで枯れてしまった宿根草を購入したいと思い、もうずっと入荷情報を監視していました😂 【ブルンネラ スターリーアイズ】 このブルン... -
秋植えの為の庭整備
久しぶりの晴れの日。 秋植え準備の為の庭整備が捗…らない!!😂 【ミニバラの植え替え】 夏に枯らしてしまった、ミニバラ・フジサンフォーエバーとオペラドレスを再度購入したので植え替えました。 やはり鉢植えで2階で育てるとなると、ハダニの被害が凄ま... -
種蒔きして2週間の経過観察
2022年9月21日に種蒔きして、2週間経とうとしています。 ビオラパンジー系はほぼ発芽しまして、ちょっと足りないかなぁと思った品種は付け足しました。 【気温が落ち着いたので、室外管理】 やはり室内で育てる懸念事項の1つとして、白いパヤパヤなカビが... -
秋の種まき完了
2022年もまた種まきの季節がやってきました。 今年も例年通り、ビオラ、パンジー、シレネをタネから育てたいと思っています。 他に春に購入したセダムの種も植えて再チャレンジです。 【ジフィーセブンを購入】 やはり毎年種まきでラクなのがジフィーセブ...