- 2ページ目
-
種から育てたビオラの開花
やっと!種から育てたビオラが開花しました! ですが、品種によっては成長速度が遅く、まだまだ開花は厳しいのが殆どです。 開花したものの、やはり品種が不明? ビオラパンジーで植えた品種は下記の通りなのですが… ビオラ ビビ ラベンダーアンティーク ... -
種から育てたビオラ&パンジーの定植
ジフィーセブンにビオラ&パンジーの種を撒いてから5週間が経ちました。 本葉が2〜3枚に増えて成長し、1つのジフィーセブンに5つ蒔いたので、ギュウギュウに… ジフィーセブンから根が出たら、ポット上げ 私の場合は1つのジフィーセブンに5つくらい種ま... -
園芸ネットさんで宿根草狩り!
どうしても毎年欲しくなる宿根草、夏越し失敗しても買わずには居られない病です。 今年もギリギリ生き残るか?というところで枯れてしまった宿根草を購入したいと思い、もうずっと入荷情報を監視していました。 ブルンネラ スターリーアイズ このブルンネ... -
秋植えの為の庭整備
久しぶりの晴れの日。 秋植え準備の為の庭整備が捗…らない!!? ミニバラの植え替え 夏に枯らしてしまった、ミニバラ・フジサンフォーエバーとオペラドレスを再度購入したので植え替えました。 やはり鉢植えで2階で育てるとなると、ハダニの被害が凄まじく... -
種蒔きして2週間の経過観察
2022年9月21日に種蒔きして、2週間経とうとしています。 ビオラパンジー系はほぼ発芽しまして、ちょっと足りないかなぁと思った品種は付け足しました。 気温が落ち着いたので、室外管理 やはり室内で育てる懸念事項の1つとして、白いパヤパヤなカビが生え... -
秋の種まき完了
2022年もまた種まきの季節がやってきました。 今年も例年通り、ビオラ、パンジー、シレネをタネから育てたいと思っています。 他に春に購入したセダムの種も植えて再チャレンジです。 ジフィーセブンを購入 やはり毎年種まきでラクなのがジフィーセブン。 ... -
暑さで弱った植物の回復方法
夏の猛暑で暑さに弱い植物たちは弱りモード。 辛うじて生きているプリムラジェシカは風前の灯で、3苗の内2苗枯れてしまいました。 まだまだ暑いですが、少しずつ気温が落ち着いてきたので、これ以上弱らないように活力剤をあげました。 メデネールで活力を... -
オンファロデス スターリーアイズの夏越し状況
2021年に地植えしていたオンフォロデス スターリーアイズは梅雨時期の高温多湿で枯れてしまいました。 今年はルーツポーチに植えて、2階のベランダで管理しています。 高温多湿に弱い オンファロデス スターリーアイズは高温多湿にとにかく弱い。 桂の木の... -
益鳥・益虫・益獣を守る
我が家の庭には色んな生物を見かけます。 害虫を退治してくれる子たちを我が家では見守っています。 カナベビ 今年の春からカナベビを見る頻度が多くなりました。ちびっこ子たちが何匹も居たので、恐らくどこかで産卵して増えたのでしょう。 庭を整備して... -
ハンドメイドマーケットで苗を初めて購入
福岡にいた頃、平田ナーセリーで出会ったバーベナ、毎年購入するくらい大のお気に入りでした。 しかし、関東に戻って、比較的大きな園芸店に行っても全く見つけることができず、コロナ渦では近場の園芸店のSNSもチェックしていましたが、やはり入荷情報に... -
【オススメ】夏に元気に咲くエキナセア
春が過ぎて梅雨時期になると、春のお花は終わりを告げます。 ビオラやパンジー、オンファロデス 、一気に庭が寂しくなってしまう? 夏に元気に咲く植物を探して、庭に植えることにしました。 転勤前から生き残っていたエキナセア 転勤前の2014年に直植えし... -
サラマンダーアサミを購入!
ずっと気になっていたサラマンダーアサミ。 でも、もう植える場所ないし…と思っていましたが、去年はもう植える場所ないし買わない!と誓っていたのですが、ミニバラをルーツポーチで2階のベランダで育てようと決心して、育てるミニバラをどれにするか吟味... -
雪ほたる(アイビー)の植え替える鉢を探す
雪ほたるは3号鉢で、最初に植え替えた鉢も同じ3号鉢。 モスポットの感じが良かったのですが、水切れが酷くて、直ぐに土の表面が乾くようになりました。 この状態だと、水切れを起こして枯れさせかねないと思い、鉢増しすることにしました。 4号鉢を通販で... -
ルーツポーチのメリット・デメリット
去年買ったバフビューティー、アンクルウォルター、ストロベリーアイスのつるバラを地植えにする予定でしたが、植える場所が少し日陰なので、このままでは元気にならないと思い、業者に頼んで庭のコーナー部分を底上げした花壇にしたいと思ったのですが、... -
変わり咲き品種のビオラ&パンジーを種から育てた結果
最近、ビオラ&パンジーは品種改良が進み、ふわふわでフリフリな変わり咲きが増えてきました。 タキイの種の中にも、ゾウさんビオラやフリフリのパンジービオラが出てきており、今年は思い切って種から育てて見ることにしたので、そうした変わり咲きの...