宿根草の育て方– category –
マイガーデンで育てた宿根草や1年草、多年草の育て方をまとめています。
関東の盆地では植物が育てにくい環境になりつつあるのを感じています。
-
エキナセアが咲き始めました!
もうエキナセアが咲き始めました! 開花時期は本来なら7〜10月頃なのですが、早い子は5月下旬からもう咲いちゃってますね… もう暑いって事ですね🫠 【夏に元気に咲く花!】 5月下旬に最初に咲き始めたのは、ストロベリー&クリームです。 エキナセア スト... -
ダリア・ドーバーが蘇る!種からの奇跡
2022年にダリア・ドーバーをおぎはら植物園さんで購入しました。 冬に地上部分が枯れ、春に芽吹くかな?と楽しみにしていたのですが、ダリア・ドーバーの芽が全く出ず、諦めかけていました。 ゴールデンウィーク明けに庭に出ると突然たくさんの芽が出てい... -
ローダンセマムの花が終わったら、梅雨前に剪定しよう!
まだ少し蕾を残していましたが、殆ど咲き終わったローダンセマムの剪定を行いました。 今年は暑さが早いので、早めに剪定して風通し良くしておかないと根腐れしてしまいます。 【ローダンセマムは蒸れに弱い】 先日の長雨で涼しかったのにも関わらず、根元... -
地植えしたエキナセアが芽吹かなかった理由を考える
冬が暖冬で、殆どのエキナセアは地上部が枯れないままでいたので、地上部が残ったエキナセアは無事冬を越した事が分かりやすかったのですが… 地上部が枯れて、新芽が未だに出ないエキナセアが3つほど…品種で言えば2種類😱 【お気に入りの新芽が出ない…】 去... -
エキナセアを種から育てる方法 – 発芽前の準備と育て方
去年地植えしたエキナセア サンシーカーサーモン、チェリーフラッフ2苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの内、今年の春に芽吹いたのはチェリーフラッフ1苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの3種でした。 枯れた苗の品種を買い直すか悩んでい... -
ローダンセマムが満開
我が家のローダンセマムは、2020年3月に園芸ネットさんから購入しました。 それから3年が経ち、なんとか夏越しもして、毎年可愛い花を咲かせてくれます。 【耐寒性耐暑性バツグン!】 夏にガンガン陽射しが当たっても元気ですし、冬は雪が降っても霜が降... -
我が家の可愛い宿根草
春が来て、ようやくお気に入りの可愛い花が咲き始めました。 【オンファロデス】 毎年リニフォリアはこぼれ種で良く発芽し、間引きするものの、ぎっしりと花を咲かせます。 その可憐な白い花がとてもきれいです。 ただ、環境が合いすぎると、こぼれ種で増... -
プルモナリア ブルーエンサインを増やす
2014年におぎはら植物園さんで購入して、我が家の日陰に居着いている子です。 転勤で3年放置されても生き残る丈夫な子。 それどころか、転勤から戻ったら子株が吹いていたので、株分けしたら増えました😁 【群生してた!】 転勤から戻ると、プルモナリアが...