-
ハニーミントさんでラナンキュラス爆買!
去年からハニーミントさんでラナンキュラスを爆買しました😂 だって、本当に目玉飛び出るくらいの低価格だったんですもの…買わないわけがない! ラックスシリーズを2苗買い足し! 2021年12月に園芸ネットさんから、1苗1707円で購入したラナンキュラス ラッ... -
ハミングブロンズ(銅葉ダリア)の花が咲かない!?
プチダリア ハミングブロンズ(銅葉ダリア)の花が9月下旬から咲き始めました。 ハミングブロンズは本来初夏から秋の2回咲きのはずなのですが、初夏に咲いた試しがなくて… 咲かない原因は? 実はハミングブロンズは2回咲きです。 初夏から秋にかけて咲くの... -
ハミングブロンズの植え付け場所の違いが花を咲かせた理由
多年草のダリア、ハミングブロンズは銅葉ダリアで花色との対比が美しい品種として知られています。 しかし、適切な植え付け場所を選ばないと、その美しい花を見ることができません。 ハミングブロンズが花を咲かせなかった過去の経験と、ついに成功した今... -
おぎはら植物園さんで宿根草を購入〜♪
おぎはら植物園さんで宿根草など諸々購入しました。 母の日のプレゼントと称して、お花ならぬ花苗を購入してもらいました。 おぎはら植物園さんの植物はいつも元気✌️ 既に暑くなってきたので、確実に受け取れるようにしっかり日時指定をして受け取りました... -
秋に挿し芽したヘリクリサムライムミニの成長記録
2022年の秋、生育旺盛で垂れ下がったヘリクリサムライムミニをきれいに見栄え良くするため、全て抜根して、挿し芽をしました。 数年ごとのお手入れと強剪定で、美しい状態のヘリクリサムライムミニを維持する方法をご紹介します。 2年に1度くらいは全て抜... -
ダリア「ドーバー」の芽吹き
2023年7月におぎはら植物園さんから2苗購入した、ダリア「ドーバー」。 その2苗から新芽が出てきて、冬越しが成功しました! 冬越しが難しい 一昨年の2022年に購入した際は冬越しできず、新芽が出る事なく枯れてしまいました。 ダリア「ドーバー」は宿根草... -
ブルンネラ スターリーアイズが開花
ブルンネラ スターリーアイズが開花しました。 西日を避ける為にエアコン横の家の際に植えて2年。 色々夏越しをさせる為に場所を探しましたが、やっと安定した場所を見つけることができました。 確実に西日が当たらない場所へ 家の南側は、桂とシマトネリ... -
種から育てたシレネが満開
3年前の秋に種から育てたシレネが満開です。 バラの根元で栄養吸って、かなり大きな株になりました。 バラの根元に植えたら… 通常、バラの根元は何も植えない方が良いのですが、そうなるとちょっと寂しいですよね。 そこで、垂れ下がる植物ならあまり根元... -
真冬に咲いたエキナセア ストロベリー&クリーム
2023年秋と年末は暖冬の影響で、エキナセア ストロベリー&クリームは蕾をつけたまま、寒い冬に突入。 その後、花はどうなったかというと…? 健気に咲かせる夏の花「エキナセア」 ずっと花びらが出ないままでしたが、ようやく花びら出てきたなと思ったら、... -
ハミングブロンズの育て方
我が家の庭にハミングブロンズシリーズのエターニティ、サイレンティア、トレゾア、インパルシブ、ニッポンを植えています。 ハミングブロンズは美しい銅色の葉が特徴的で、その花は鮮やかでとても魅力的です。ハミングブロンズを育ててみて、育て方をまと... -
宿根草・ネメシアの育て方
今年も毎年生き残ってくれる場所に植えたネメシアは、夏越しができました。 しかし、毎年何故か同じ場所に植えたネメシアは夏越しができない…ので、ハニーミントさんで買い直ししました。 夏越ししたネメシアの剪定 夏越ししたネメシアは、伸びに伸び、根... -
おぎはら植物園さんで真夏の購入!
おぎはら植物園さんで欲しかった&枯らしてしまった宿根草をいくつか購入しました。 真夏でも元気な苗が届いて一安心? オレガノ 水切れ?で枯らしてしまったオレガノ ‘ケントビューティ’を購入しました。 オレガノは鉢が小さかったのか、水やりしても水切... -
クランベリーが夏に枯れる原因
去年の夏に夏越しできなかったクランベリー… 今年はやめようかなと諦めていたところ…角上魚類の小さな園芸コーナーにいるのを発見❗️ これは縁ですね。 クランベリーさ実は暑さに弱く、西日が当たらない明るい日陰で管理すると知り…育て方を見直し、育て方... -
梅雨時期のシレネ、日当たり良好と日陰の差
梅雨時期に入り、シレネが傷んできました。シレネは長雨に当たると、株元が傷んでスカスカになり弱っていきます。 去年のシレネの夏越しの検証結果と、その検証が正しいのか、今年も試してみることにしました。 日陰に地植えしているシレネ 夏は桂の葉がし... -
エキナセアが咲き始めました!
もうエキナセアが咲き始めました! 開花時期は本来なら7〜10月頃なのですが、早い子は5月下旬からもう咲いちゃってますね… もう暑いって事ですね。 夏に元気に咲く花! 5月下旬に最初に咲き始めたのは、ストロベリー&クリームです。 エキナセア ストロベ...
宿根草の育て方– category –
マイガーデンで育てた宿根草や1年草、多年草の育て方をまとめています。
関東の盆地では植物が育てにくい環境になりつつあるのを感じています。