ハミングブロンズの育て方

我が家の庭にハミングブロンズシリーズのエターニティ、サイレンティア、トレゾア、インパルシブ、ニッポンを植えています。

ハミングブロンズは美しい銅色の葉が特徴的で、その花は鮮やかでとても魅力的です。
ハミングブロンズを育ててみて、育て方をまとめてみました。

目次

植えつけ

適切な場所の選定

ハミングブロンズ(銅葉ダリア)は日当たりの良い場所で、日中の直射日光を好むため、明るい場所に植えましょう。

夏は風が通り抜け、半日陰になる涼しい場所が最適です。

夏の猛暑に耐えうる耐暑性は比較的高いですが、直射日光がガンガン当たると成長が停滞して、じっと耐える状態になります。

また、冬は地上部分が枯れ、休眠します。

ハミングブロンズは球根ですので、球根が凍って腐らないように、霜が当たらない場所かマルチングなどを行い、冬越しを万全にするようにしてください。

夏の暑さには耐性がありますが、冬の地面が凍るような寒さには弱いので、球根を植えている場所に日が当たる場所が良いです。

体感で、夏より冬の方が枯れる確率が高いです。

土壌の準備

良く排水される肥沃な土壌が適しています。

有機物質を混ぜて土壌を改善し、良好な排水性を確保します。

水やり

適度な水分

ハミングブロンズ(銅葉ダリア)は水を必要としますが、過度な水やりは避けましょう。土壌が適度に湿っていることを確認し、乾燥しすぎないようにしましょう。

球根なので、ある程度の乾燥には耐えますが、ジメジメし続けると球根が腐ってしまいます。

葉に水をかけない

葉に水をかけないようにし、水は根周りに直接与えるように心掛けましょう。

ハミングブロンズはうどんこ病にかかりやすいです。

湿度が高くなり、雨が続くような梅雨時期などは、晴れた日に薬剤を散布してうどんこ病対策をしましょう。

ただし、ハミングブロンズは乾燥しすぎるとハダニの被害に遭うリスクも高いです。

葉っぱに付いているハダニ対策の為に、晴れの日に葉水をしてハダニの繁殖を抑えることも大事です。

ハミングブロンズの状態をみて、適切に対処してください。

肥料

成長期には液体肥料を与えて植物に栄養を補給します。月に1回など、定期的な肥料を与えます。

ただし、肥料をあげすぎると、肥料過多になり葉っぱだけが茂って、花が咲かないので注意します。

剪定

古い花の摘除

花が枯れたら、花柄(花がついている枝)を切り取ります。これにより新しい花が咲く刺激を促進させます。

枝の上部に新しい花芽が形成されていることが一般的です。

古い葉の剪定

ハミングブロンズは成長するにつれて、下部の葉が古くなります。これらの古い葉を株から剪定します。古い葉が株にかかっていると、空気の循環が悪くなり、病気のリスクが高まります。

冬の剪定

冬は地上部分が枯れて休眠します。

地上部分が枯れたら、場所の特定の為に地上部分を少し残して剪定します。

切り口にはアルミホイルかなにかで覆う事をオススメします。

切り口の空洞に水が入って球根に伝ってしまうと、球根が腐ってしまう可能性があります。

春の摘心

春に芽吹いた時に、1本枝の場合は摘心をします。

脇芽を増やして枝数を増やし、花数を増やすためです。

この摘心をしないと、1本枝だけが伸びてしまい、花数も1本しか付かなくなります。

ハミングブロンズは枝の上部に花芽を形成します。

つまり、枝数を増やした分だけ花数が増えるということになります。

春の摘心以降は剪定しない

春の開花が見られなかった場合、秋までに伸び切った枝を剪定しないでください。

ハミングブロンズは枝先に花芽が形成されています。

その花芽を持つ枝を剪定してしまうと、開花することができなくなってしまいます。

最近は秋も短くなっているので、花芽を持つ枝が成長しきる前に剪定してしまうと、1年開花することなく冬になってしまいます。

害虫と病気の管理

定期的なチェック

害虫や病気に注意し、早期に発見した場合は適切な対策を行います。

時期的には高温多湿の梅雨時期に害虫と病気のリスクが高まります。

高温多湿の時期にはうどんこ病に感染しやすくなります。

ハミングブロンズの銅葉が白くなっている場合は間違いなくうどんこ病です。

また、梅雨時期には黒点病になりやすいです。

黒点病とうどんこ病にはベニカXファインスプレーで対応しましょう。

乾燥する時期、特に真夏の猛暑の時期にはハダニが繁殖しやすくなるので、ダニ太郎バロックなどで対応してください。

開花時期

ハミングブロンズの開花時期は、暖かい気候では春から秋にかけて開花します。開花時期は主に気温と環境に影響されます。以下に開花時期に関する一般的な情報を纏めました。

春から初夏

ハミングブロンズは一般的に春から初夏に新しい芽を出し、その後開花が始まります。開花のピークはこの時期に訪れることが多いです。

ただ、最近は成長期の春が短く、成長しきらない内に夏が来てしまい、春から初夏に開花しにくくなっています。

購入した時期が開花時期と重なっている場合は、蕾や開花株である事が多いのですが、地植えしてしまうと、どうしても関東より以南の春が短くなってしまった地域では、開花が難しくなってきています。

ハミングブロンズは、夏の暑さで成長が鈍ってしまうので、どうしても開花時期は秋のみになってしまう事が多いです。

夏の暑さからの回復が早いと、秋に開花します。

現にサイレンティアがやっと開花しました。

ハミングブロンズ サイレンティアの開花

夏の間に枝が伸び、その伸び切った枝を剪定してしまうと、花は見られないと思ってください。

年に1度でも開花が見たいのであれば、春の摘心以降は枝が伸びに伸びてしまっても剪定せずに我慢しましょう。

気候による変動

開花時期は地域や気候によって異なります。

温暖な地域では、開花が早く始まりますが、育ち切らない内に夏になってしまうと、春の開花は見込めません。

寒冷な地域では開花が遅れることがあります。

夏越し

適切な場所の選定

夏季には高温や強い直射日光から守るため、半日陰または明るい日陰の場所に植物を配置します。特に猛暑の地域では午後の直射日光や西日を避けることが重要です。

水やり

夏季は水分が不足しないように、土壌が乾かないように注意します。定期的な水やりが必要で、土壌が過度に乾燥しないようにします。

肥料

夏の暑さで株が弱る夏の時期は肥料は控え、株の体力温存の為に活力剤を使用してください。

株が弱っている時期に肥料をあげると、更に弱ってしまいます。

剪定

春に開花した場合は、成長した葉や花を剪定して、植物の形を整え、通風を改善します。

逆に春に開花しなかった場合は、剪定せずに秋の開花を待ちます。

ここで剪定してしまうと、花芽を持った枝を剪定してしまう事になるので、秋の開花が見込めなくなります。

病害虫の管理

夏季には害虫や病気に注意が必要です。早期発見と適切な対策を行います。

特に夏は葉が乾燥しやすく、ハダニの繁殖がしやすい季節です。

冬越し

寒冷地域の場合

ハミングブロンズは球根です。

土が凍ったり、霜が多い地域では球根を保護しないと腐ってしまいます。

その為、霜が降り始める前に球根を掘り上げて保存します。

鉢やプランターに植え替えて室内に持ち込んで越冬保管し、冬を過ごさせます。

または、霜から保護するために簡易ビニールハウスなどの覆いをかけます。ただ、この方法でも土が凍る可能性があるので注意が必要です。

関東以南の場合

暖かい気候の地域では地植えのまま越冬することができます。

ただし霜に弱いので、関東以南の地域でも霜が降ったり、寒波が来るような日は球根を保護する必要があります。

例えば、霜が降ったり寒波が来るような日は、寒冷紗などで球根を植えている場所を覆って保護します。

冬の水やり

室内で越冬させる場合、適度な水やりを行います。土壌を完全に乾燥させずに湿度を保ちます。

保温

暖房の効いた室内で越冬させる場合、適温を維持し、寒冷にさらされないようにします。

春の復活

室内管理で冬越しをした場合、春になったら再び屋外に出し、芽吹きを待ちます。

増やし方

ハミングブロンズは挿し芽で簡単に増やせます。

剪定した枝を使用して、挿し芽を地植えしましたが、普通に根付きました。

挿し芽を地植えする場合は、剪定した枝を1時間位水に浸けて、数日は地面が乾かないように注意します。

水に浸ける際は、メデネールなどの発根を促進させる薬剤を使用すると発根率が高くなります。

秋に挿し芽をする場合は、できるだけ早い時期に挿し芽をして根付かせてください。

若い株はあまり体力がありません。

冬越しは特に念入りに対策をしてください。

花が咲かない原因

我が家でも、数種類ハミングブロンズを地植えしていますが、今年開花したのはサイレンティアのみ…。

花が咲かない原因を纏めてみました。

以下は、花が咲かない原因と対策についての一般的な情報です。

ハミングブロンズの花が咲かない場合、下記の項目をチェックしてみて、原因と対策をしてみてください。

日光不足

ハミングブロンズは日光を必要とする植物で、適切な日照条件がないと花が咲かないことがあります。

日中に直射日光を浴びる場所が最適です。

対策としては、日光が不足している場合、地植えしている苗をより明るい場所に植え替えるか、鉢植えの苗は日光が当たる場所に移動させてみてください。

窒素過多

過剰な窒素肥料は、植物が葉を増やすことに費やして、花芽の形成を妨げる可能性があります。

窒素肥料を控え、リンとカリウムを含むバランスの取れた肥料を使用することを検討してください。

我が家の場合、ハミングブロンズの近くにミニバラを植えており、通年通して肥料をあげているので、その影響もあって葉が茂り、枝が伸びに伸びてしまう現象に陥って、中々開花しないのではないか?と思っています。

もしバラの肥料が原因で開花しないのであれば、バラは肥料喰いなので、ハミングブロンズとの兼ね合いが難しいです。

根の窒素ストレス

ハミングブロンズの根が窒素不足になると花の形成が妨げられます。適切な水やりと栄養補給を行い、根の健康を保つことが大切です。

適切な成長期

ハミングブロンズは特定の成長期に花芽を形成します。

この成長期に過度な剪定をしたり、成長期を誤って調整したりすると、花が咲かない原因になります。

特に春に開花しなかった場合は、秋の開花まで剪定しないでください。

古い株

古い株は花が咲かないことがあります。

定期的な剪定や株の更新が必要です。

ハミングブロンズは簡単に増やせますので、毎年保険株を作り、新しい株に更新して育てることをオススメします。

病害虫や根の問題

病害虫や根の問題がハミングブロンズの健康に影響を与えることがあります。植物を定期的に点検し、問題を早期に発見して対策を講じましょう。

春が短く開花時期までに成長が間に合わない

近年春が短く、5月には暑くなって夏が来ているのを感じます。

春が非常に短く、植物が成長しきらない内に夏になってしまい、開花時期に間に合わない状態になっているのではないか?と思っています。

特に、春に芽吹いて晩春から初夏にかけて開花する植物です。

ハミングブロンズも春に芽吹いて、春から初夏が開花時期です。

ハミングブロンズは夏になってしまうと、開花しません。

若干夏の暑さに弱い傾向があり、体力温存の為に開花しないのだと思います。

その反面、葉が茂って枝だけが伸び続けます。

ハミングブロンズは枝先に花芽を付けるので、夏に伸びた枝を剪定してしまうと、秋の開花が見込めなくなり、1年中花が見られない状態に陥ります。

我が家では、今まで地植えした次の年の開花がほぼ見られない状態に陥っていました。

今年は夏に伸びに伸びた枝を放置した苗と、短く剪定した苗で実験したところ、10月に入って伸びに伸びた枝にようやく花が咲きました。

剪定した苗には花芽が付いていません。

秋も短くなってきました。

夏に伸びた枝を剪定してしまうと、花芽を付けるだけの成長ができず、開花せずに冬になってしまうのです。

ハミングブロンズが開花しない場合、春の摘心以降の剪定はしないで、秋まで様子を見てください。

園芸専門店 さいじょう緑花
¥660 (2023/10/18 12:03時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次