-
多肉植物とバラのハダニ対策の準備
梅雨時期が近づいてきたので、梅雨明け早々にでもハダニ対策をしようと思っています。 バラもそうですが、多肉植物もですね… 【ハダニでベランダのミニバラを枯らした経緯から…】 去年の夏にベランダで育てていたミニバラがハダニにやられ、薬剤ローテーシ... -
古バラマダム・フィガロに新しいシュート!
我が家で一番古いバラ、マダム・フィガロの復活に向けて、一昨年から土壌改善や肥料をあげたりしていたのですが、中々成果が出ず。 一昨年と去年はネキリムシにやられて、弱るか枯れるか戦々恐々としていたのです。 【出てきて欲しい場所から新しいシュー... -
鉢植えのミニバラは病気と害虫にかかりやすい?地植えとの比較検証
ミニバラを地植えした後、あまり手入れができず、余り咲かせてくれませんでした。 真夏は葉を全て落とし、秋過ぎに回復するも、春に咲くのは1株に1輪くらい😓 一昨年から少しずつ手入れをし始めて、今年やっとミニバラの花蕾が沢山付けてくれるまで成長して... -
ミニバラ パトリシア・コルダナが咲く!
実に何年振りだろう…出産後、ミニバラの手入れができず、ずっと放置していたので、夏バテが酷く、全ての葉を落としてしまい、花を咲かせる余裕が株にはない状態が続きました。 特にパトリシア・コルダナは他のミニバラより、それが顕著で、ここ数年花を咲... -
ミニバラがハダニで壊滅的→強剪定
4月以降、2階のミニバラにハダニが棲みつき、ハダニに効く薬剤を3種類撒いていたものの、一向に駆除できず、とうとういくつかの枝が枯れてしまうという惨事に。 1階の地植えミニバラは、病気や害虫の被害にはならないものの、暑さで葉っぱを落として、枝に... -
古株バラのシュートを出す方法
転勤から戻ってきて、玄関横に地植えしているデルバール社のバラ・マダムフィガロ。 我が家の中でも1番最初に植えたバラで、既に10年くらい経つ古株です。 【転勤中にずっと放置していたバラ】 転勤中は全く手入れができない状況だったので、物凄く背丈が... -
ハダニが蔓延しているミニバラ
2階のベランダでミニバラを育てていますが、ハダニが蔓延して困っています。 もう野ざらしして、薬剤も散布したのですが、中々駆除に至らず… 【特定のミニバラにだけ蔓延】 2階のベランダで下記のミニバラを育てています。 うどん粉病とハダニが凄く、こま... -
ミニバラを地植えすると数年で弱るって本当?
ミニバラを購入したお店では、地植えすると数年で弱るから、鉢植えで育てる事をオススメしていました。 最初はその部分を見逃していたので、うっかり地植えしてしまい、後から鉢植えにした方が良いことに気づきました。既にミニバラを地植えする場所がなく...