ミニバラ「オペラドレス」の蕾が沢山付いたのに、開花しないまま枯れてしまいました。
咲かないまま枯れてしまう原因とその対策についてまとめてみました。
原因を探るために2つの異なる環境での観察を行いました。
ルーツポーチの鉢植えと地植えの2つの環境での観察結果をもとに、健康な花を咲かせるためのポイントを詳しく解説します。
植え付け環境の違い
オペラドレスは環境が異なる2ヶ所に植えました。
というのも、1度枯らしてしまった経緯から、生き残らせる為に1鉢に複数の枝が植えてあったのを、地植え組と鉢植え組に分けました。
ルーツポーチの鉢植え
- 場所:南側の日当たり良好な場所
- 状況:十分な日照を受けているにもかかわらず、蕾が咲かずに蕾の重みで枝が垂れ下がってしまう状態が続きました。
地植え(庭の西側)
- 場所:庭の西側、背後にクレマチスがある場所
- 状況:葉が茂り元気な状態でしたが、こちらも蕾が咲かずに枯れてしまいました。日照不足は考えにくい環境です。
蕾が咲かない原因
我が家に当てはまらない原因を含めて、いくつか蕾が咲かない原因を考えてみました。
病害虫の被害
ヨウトウムシやアブラムシなどの害虫が蕾に侵入し、栄養を吸い取ってしまうことが原因の一つです。これにより、蕾が健康に育たず、枯れてしまいます。
ただ、今回は虫が侵入した形跡がなく、枝先に付いている蕾ごと茶色に枯れてしまったので、病虫害の可能性は低そうです。
水分管理の問題
過剰な水やりや水不足が蕾の成長に悪影響を与えます。
特に、過剰な水分は根腐れを引き起こし、植物全体の健康を損ないます。
湿度の高い環境では、病気が発生しやすくなり、蕾が枯れる原因となります。
我が家はタカギの自動給水システムを導入しており、毎日17時に10分間水やりしていて、地植えで水不足という可能性は低そうです。
鉢植えは自動給水システムは入れていませんが、ルーツポーチを持ち上げて、土の中の水分を確認してから、ジョウロで水やりしています。旅行中にも長期旅行中は鉢植え用の分岐点を用意してあるので自動給水システムを使っています。
栄養不足
適切な肥料の不足が、蕾が十分に成長しない原因となります。特に、窒素、リン、カリウムが不足すると、蕾がうまく開花しません。
バラ用の追肥を与えると効果的です。
環境のストレス
植え付け場所の違いや環境の変化が植物にストレスを与えることも、蕾が咲かない原因となります。
咲かせるための対策
病害虫対策
定期的に植物をチェックし、ヨウトウムシやアブラムシなどの害虫を早期に発見して駆除しましょう。
ベニカXファインスプレーなどの殺虫剤を適切に使用することが有効です。
害虫が蕾の中に入っている場合は、スプレータイプの駆除剤では効きにくいので、オルトラン錠剤やベニカXガードなどの土に撒くタイプの駆除剤がオススメです。
適切な水分管理
水やりは土の表面が乾いたら行うようにし、根腐れを防ぎましょう。
鉢植えの場合は、鉢底から水が流れる程度にしっかりと水をやり、その後は過剰な水を与えないようにします。
適切な肥料の供給
バランスの取れた肥料を定期的に与えましょう。
特に、成長期には窒素、リン、カリウムをバランス良く含んだ肥料を使用することが大切です。
追肥も忘れずに行い、蕾がつき始めたら、リンが多めの肥料を追加するのが効果的です。
環境の最適化
日当たりの良い場所にバラを置き、最低でも1日6時間以上の日光を確保します。
風通しの良い環境を作ることで、湿気を防ぎ、病気の発生を抑えます。
蕾を切って夏前に体力を温存させる理由
花が咲かないまま枯れてしまった蕾をそのままにしておくと、苗全体の栄養が無駄に消費されてしまいます。
そのため、蕾が痛み始めてから直ぐに、全ての蕾を切ってしまいました。
夏前に植物の体力を温存させるためです。
いつまでも咲かないミニバラの蕾を早めに剪定することは、夏越しの為のエネルギーを確保するために非常に重要になってきます。
おわりに
ミニバラ「オペラドレス」の蕾が咲かない原因とその対策についてご紹介しました。
鉢植えと地植えの2つの環境での観察結果をもとに、健康な花を咲かせるためのポイントをまとめてみました。
いっそ、咲かないバラはかわいい蕾のままの状態を楽しむっていうのもありですね。
レビュー&コメント