ー 更新情報 ー
-
観葉植物
ビカクシダ幼苗の冬越し!室内管理で育てる環境を整えました
ビカクシダ(コウモリラン)は比較的丈夫な植物ですが、幼苗の冬越しには慎重な管理が必要です。 特に寒さや乾燥に弱いため、適切な温度・湿度・光量を維持しながら育て… -
多肉植物
多肉植物の夏越し、遮光より遮熱が有効か?
玄関ポーチに置いている多肉植物がポツポツと落ちていきます。葉挿し苗はほぼ80%くらいやられてます😭 西日が当たるので、突っ張り棒で遮光ネットをしていますが、遮光ネ… -
宿根草
ハミングブロンズ(銅葉ダリア)の花が咲かない!?
プチダリア ハミングブロンズ(銅葉ダリア)の花が9月下旬から咲き始めました。 ハミングブロンズは本来初夏から秋の2回咲きのはずなのですが、初夏に咲いた試しがなく… -
観葉植物
ビカクシダにマグアンプを
ビカクシダのリドレイ、ヴィーチー、ウィリンキーバリの3品種に、肥料を与えました。 室内管理で夏バテすることなく元気に育っています。 気温が落ち着いたら肥料 我が… -
多肉植物
多肉植物の室内管理置き場の限界
夏の猛暑で枯れてしまった多肉植物を補う為、最近メルカリやハニーミントさんで絶賛多肉狩り中😂 しかし、殆どが枯れてしまった品種の再購入となるので、未だ暑い中で育…
ー 図鑑情報 ー
ー 目的の記事を探す ー
品種別に探す
ー Category ー
ー 運営サイト ー
\ Babylog /
\ Gardeninglog /
\ Handmadelog /
\ MHlog /
\ Gamelog /
\ Aquariumlog /