-
ブログ高級キノコか?毒キノコか?
庭に不気味なキノコが生えました。しかも、あちこちに…一体どこから入ってきたのか?そのキノコの特徴をググってみると、日本ではあまり知られていないけれど、ヨーロッパでは高級食材とのこと。【アミガサタケ?】傘の部分が網状になっていて、今までに見... -
ブログ憧れのクレマチス・妙福をゲット!
妙福はかなり人気の壺型が可愛いクレマチスで、発売されると直ぐに売り切れてしまい、中々入手ができません。私も去年からずっと欲しくて、通販サイトをウォッチしていたものの、入手することができませんでした。【湘南クレマチス園の発売再開を見逃す】... -
ブログ猛暑を乗り切った植物たち
毎年真夏が我が家の庭の鬼門です。宿根草を買っても暑さで枯れてしまう…。去年猛暑の中で生き残った植物リストです。【ローダンセマム】去年の3月頃に買って地植えしたローダンセマムが猛暑で日がガンガン当たる場所でも乗り切って、現在沢山の蕾をつけて... -
ブログロシアンセージの抜根と維持する方法
生育旺盛で剪定をしないと数年で幹が木質化してしまうロシアンセージ。転勤から戻ると、それはそれは暴れまくっている状態で、木質化の範囲も広がって制御不能になった為、思い切って抜根することにしました。【根張りが酷く、抜根に手擦る】ロシアンセー... -
ブログこぼれ種で増える植物にシフト
転勤から戻り、庭を1から再構築しましたが、やはり夏に宿根草が枯れるのが悩みの種。猛暑に強くて、かわいい花を咲かせてくれる植物を吟味して、庭の設計をしたのですが、せっかく買ったのに去年の夏もまた枯れてしまいました。そこで、宿根草は諦めて、こ... -
ブログハミングブロンズ エターニティ(銅葉ダリア)の復活
夏に日差しがガンガン当たる南側に植えたハミングブロンズ エターニティは、猛暑の中で枯れてしまいガックリして、枯れた地上部分を剪定して放置していたのですが、なんと気温が落ち着いてきた9月中旬に新芽が出てきたのですよ!ハミングブロンズは球根な... -
ブログシマムラ園芸店に行ってきた!
お目当ての欲しい植物がFacebookに入荷の掲載がされたので、買いに行きました。お目当ての植物はハミングブロンズシリーズ。通販では人気の品種で、特にインパルシブが欲しくて行ったのですが…残念ながらありませんでした。人気植物はすぐに売り切れる模様... -
バラミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
去年の冬頃に、日当たり良好の場所に植えたミニバラが、猛暑の影響で葉っぱが全て落葉して、茎だけが残っている状態になってしまいました。茎だけになったミニバラを、どう回復させるか?をまとめました。【ミニバラが落葉する原因】実はミニバラを植えた...

Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ

Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ

Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ