MENU

Gardeninglog

  • ブログBlog
  • 草花Flower
  • 多肉植物Succulent
  • 観葉植物Foliage
  • ブログ
  • 草花
  • 多肉植物
  • 観葉植物
Gardeninglog
サンプル画像
Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ
サンプル画像
Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ
サンプル画像
Gardeninglog+*
一軒家のお庭でガーデニングをしている転勤族のブログ
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    ブログ

    高級キノコか?毒キノコか?

    庭に不気味なキノコが生えました。しかも、あちこちに…一体どこから入ってきたのか?そのキノコの特徴をググってみると、日本ではあまり知られていないけれど、ヨーロッパでは高級食材とのこと。【アミガサタケ?】傘の部分が網状になっていて、今までに見...
    2021.04.18
  • 憧れのクレマチス・妙福をゲット!
    ブログ

    憧れのクレマチス・妙福をゲット!

    妙福はかなり人気の壺型が可愛いクレマチスで、発売されると直ぐに売り切れてしまい、中々入手ができません。私も去年からずっと欲しくて、通販サイトをウォッチしていたものの、入手することができませんでした。【湘南クレマチス園の発売再開を見逃す】...
    2021.03.06
  • ブログ

    猛暑を乗り切った植物たち

    毎年真夏が我が家の庭の鬼門です。宿根草を買っても暑さで枯れてしまう…。去年猛暑の中で生き残った植物リストです。【ローダンセマム】去年の3月頃に買って地植えしたローダンセマムが猛暑で日がガンガン当たる場所でも乗り切って、現在沢山の蕾をつけて...
    2021.03.05
  • ロシアンセージの抜根と維持する方法
    ブログ

    ロシアンセージの抜根と維持する方法

    生育旺盛で剪定をしないと数年で幹が木質化してしまうロシアンセージ。転勤から戻ると、それはそれは暴れまくっている状態で、木質化の範囲も広がって制御不能になった為、思い切って抜根することにしました。【根張りが酷く、抜根に手擦る】ロシアンセー...
    2021.03.03
  • シレネの咲く庭
    ブログ

    こぼれ種で増える植物にシフト

    転勤から戻り、庭を1から再構築しましたが、やはり夏に宿根草が枯れるのが悩みの種。猛暑に強くて、かわいい花を咲かせてくれる植物を吟味して、庭の設計をしたのですが、せっかく買ったのに去年の夏もまた枯れてしまいました。そこで、宿根草は諦めて、こ...
    2021.02.28
  • ハミングブロンズ エターニティ
    ブログ

    ハミングブロンズ エターニティ(銅葉ダリア)の復活

    夏に日差しがガンガン当たる南側に植えたハミングブロンズ エターニティは、猛暑の中で枯れてしまいガックリして、枯れた地上部分を剪定して放置していたのですが、なんと気温が落ち着いてきた9月中旬に新芽が出てきたのですよ!ハミングブロンズは球根な...
    2020.10.12
  • シマムラ園芸店に行ってきた!
    ブログ

    シマムラ園芸店に行ってきた!

    お目当ての欲しい植物がFacebookに入荷の掲載がされたので、買いに行きました。お目当ての植物はハミングブロンズシリーズ。通販では人気の品種で、特にインパルシブが欲しくて行ったのですが…残念ながらありませんでした。人気植物はすぐに売り切れる模様...
    2020.10.06
  • ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
    バラ

    ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法

    去年の冬頃に、日当たり良好の場所に植えたミニバラが、猛暑の影響で葉っぱが全て落葉して、茎だけが残っている状態になってしまいました。茎だけになったミニバラを、どう回復させるか?をまとめました。【ミニバラが落葉する原因】実はミニバラを植えた...
    2020.09.24
123...21
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    ブログ

    高級キノコか?毒キノコか?

    庭に不気味なキノコが生えました。しかも、あちこちに…一体どこから入ってきたのか?そのキノコの特徴をググってみると、日本ではあまり知られていないけれど、ヨーロッパでは高級食材とのこと。【アミガサタケ?】傘の部分が網状になっていて、今までに見...
    2021.04.18
  • 憧れのクレマチス・妙福をゲット!
    ブログ

    憧れのクレマチス・妙福をゲット!

    妙福はかなり人気の壺型が可愛いクレマチスで、発売されると直ぐに売り切れてしまい、中々入手ができません。私も去年からずっと欲しくて、通販サイトをウォッチしていたものの、入手することができませんでした。【湘南クレマチス園の発売再開を見逃す】...
    2021.03.06
  • ブログ

    猛暑を乗り切った植物たち

    毎年真夏が我が家の庭の鬼門です。宿根草を買っても暑さで枯れてしまう…。去年猛暑の中で生き残った植物リストです。【ローダンセマム】去年の3月頃に買って地植えしたローダンセマムが猛暑で日がガンガン当たる場所でも乗り切って、現在沢山の蕾をつけて...
    2021.03.05
  • ロシアンセージの抜根と維持する方法
    ブログ

    ロシアンセージの抜根と維持する方法

    生育旺盛で剪定をしないと数年で幹が木質化してしまうロシアンセージ。転勤から戻ると、それはそれは暴れまくっている状態で、木質化の範囲も広がって制御不能になった為、思い切って抜根することにしました。【根張りが酷く、抜根に手擦る】ロシアンセー...
    2021.03.03
  • シレネの咲く庭
    ブログ

    こぼれ種で増える植物にシフト

    転勤から戻り、庭を1から再構築しましたが、やはり夏に宿根草が枯れるのが悩みの種。猛暑に強くて、かわいい花を咲かせてくれる植物を吟味して、庭の設計をしたのですが、せっかく買ったのに去年の夏もまた枯れてしまいました。そこで、宿根草は諦めて、こ...
    2021.02.28
  • ハミングブロンズ エターニティ
    ブログ

    ハミングブロンズ エターニティ(銅葉ダリア)の復活

    夏に日差しがガンガン当たる南側に植えたハミングブロンズ エターニティは、猛暑の中で枯れてしまいガックリして、枯れた地上部分を剪定して放置していたのですが、なんと気温が落ち着いてきた9月中旬に新芽が出てきたのですよ!ハミングブロンズは球根な...
    2020.10.12
  • シマムラ園芸店に行ってきた!
    ブログ

    シマムラ園芸店に行ってきた!

    お目当ての欲しい植物がFacebookに入荷の掲載がされたので、買いに行きました。お目当ての植物はハミングブロンズシリーズ。通販では人気の品種で、特にインパルシブが欲しくて行ったのですが…残念ながらありませんでした。人気植物はすぐに売り切れる模様...
    2020.10.06
  • 秋植えの苗を探しにシマムラ園芸へ
    ブログ

    秋植えの苗を探しにシマムラ園芸へ

    夏の猛暑も涼しくなり、そろそろ秋植えの苗が揃ってくるのではないかと、通販サイトやシマムラ園芸店のFacebookをチェックしています。人気の苗は直ぐに売れ切れてしまうので、善は急げ!という事で、シマムラ園芸店に行ってきました。【品揃えの様子】9月...
    2020.09.21
MORE›
  • よく咲くスミレ
    草花

    よく咲くスミレ、未だ健在。夏越しできる?

    幼稚園の卒園式にもらったよく咲くスミレ。猛暑の中、未だ健在です。この季節になると、スミレ・ビオラ・パンジー系は、もう暑さに耐えられず枯れてしまうのが一般的だと思うのですが、マンションのベランダの日陰に置いている【よく咲くスミレ】が頑張っ...
    2019.05.01
  • 去年の秋に挿し木&株分けしたヒューケラの今
    草花

    去年の秋に挿し木&株分けしたヒューケラの今

    去年の秋にコガネムシの被害にあったのを機に、挿し木、株分けしたヒューケラの今の状態です。と言っても、写真を送ってくれたのは母親なのですが(^_^;)元気にワサワサになっていて、葉っぱの色合いを考えて配置したので、黄色に近い黄緑色の葉っぱをした...
    2016.05.27
  • ヒューケラの挿し木経過報告
    草花

    ヒューケラの挿し木経過報告

    元々害虫の被害に合わず、元気だったヒューケラの挿し木は発根して、順調に新しい葉をつけてくれました。こんなカッターで根だけ残してバッサリ切った挿し木でさえ、脇芽が出てきて元気な様子。株分けしたヒューケラも元気にキレイな葉をつけてくれました...
    2018.06.02
  • ヒューケラの挿し木
    草花

    ヒューケラの挿し木

    コガネムシに根を食害されていたヒューケラの根を見たら、既に発根していました(^^♪ただ、食害が酷かったヒューケラはまだ根が出ていない状態だったので、他のヒューケラも含めて、株分け、挿し木をしました。【ヒューケラが「わさび茎」になったら?】ヒ...
    2018.06.02
  • スーパーアリッサムを挿し芽で増やす方法
    草花

    スーパーアリッサムを挿し芽で増やす方法

    スーパーアリッサムを春に挿し芽したのですが、わさわさと増えて見事に栄えてくれたので、その時の増やし方を記載しようと思います。【スーパーアリッサムとは?】スイートアリッサムは暑さに弱く一年草扱いなのですが、暑さに強い品種改良されたものがス...
    2021.03.02
  • ベビーティアーズを維持するコツ
    草花

    ベビーティアーズを維持するコツ

    ガーデニングshop岐阜緑園でベビーティアーズ4種類セットが販売されていたけれど、送料がかかるので旦那実家に帰省した年末に実店舗に買いに行ってみました。売り切れたらショックなので、こまめにお店をチェックして、行ってきました。ベビーティアーズは...
    2015.02.10
  • オンファロデス リニフォリアの苗も大きく。
    草花

    オンファロデス リニフォリアの苗も大きく。

    こぼれ種で発芽したオンファロデス リニフォリアを移植して放置した結果、苗がこんなに大きく育ちました。 若干苗と苗の間隔をもっと広げれば良かったと後悔…ヒョロヒョロの苗だったから、こんなに大きくなるとは思いもせず(;´∀`)次は余裕持って植えた...
    2015.02.10
  • オルレア グランディフローラ
    草花

    オルレア グランディフローラ

    おぎはら植物園で購入した苗の1つです。こちらは午前中は日光が指し、午後は隣りの家の影で日陰になる、家の西側に植えました。【育て方のポイント】繊細な花の感じが、切花によく使われています。草姿はホワイトレースフラワーに似て、とてもかわいらし...
    2020.04.22
MORE›
  • ドルフィンネックレスの育て方
    多肉植物

    ドルフィンネックレスの育て方

    葉っぱの形がイルカに似ている事から、ドルフィンネックレスと言うそうで、あまりの可愛さに買ってしまいました💦購入したのは7月初旬なのですが、既に九州では去年より猛暑が酷くて、届いて以降室内の日当たりの良い場所に置いています。何とか枯...
    2019.05.08
  • クラッスラ属ソシアリス(雪の妖精)を夏越し中
    多肉植物

    クラッスラ属ソシアリス(雪の妖精)を夏越し中

    物凄く夏越しが難しいと言われるクラッスラ属ソシアリス。別名、雪の妖精。若い頃に可愛いなと見かけては買っていたのですが、夏になると毎回枯らしてしまい、その度に次の年に買ったりしてました💦今回は、通販で見つけてしまい、夏前だと言うのに...
    2019.05.08
  • ペペロミア コルメラの育て方
    多肉植物

    ペペロミア コルメラの育て方

    小さいお店にディスキディアなどが吊り下がっていたのを見て、たまたま覗いて見たところ、前から欲しかったペペロミア コルメラが置いてあった!!そうして我が家の一員に加わりましたw【ペペロミア コルメラとは?】肉厚な葉っぱが粒状に連なっているかわ...
    2021.03.02
  • ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!
    多肉植物

    ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!

    丸っこくて、肉厚なコロンとした葉っぱのペペロミア ジェミニ。去年、親株が調子を崩して、保険用にハイドロカルチャーと小鉢に挿し芽をしていたのですが、現在、去年枯れかけた親株の方が元気です。保険用の鉢はついこの間まで花芽を付けて元気でしたが、...
    2019.05.09
  • 白雪ミセバヤの挿し芽は春と秋のどちらが最適か?
    多肉植物

    白雪ミセバヤの挿し芽は春と秋のどちらが最適か?

    白雪ミセバヤ(ケープブランコ)は、春に挿し芽するより秋に挿し芽した方が良い事を以前書きました。今年も春と秋に挿し芽をした実験を書いていこうと思います。まず、春先に挿し芽した白雪ミセバヤは、ほぼ全滅に近い状態で、1株か2株が生き残って、発根...
    2020.04.10
  • 碧魚連の増やし方・育て方
    多肉植物

    碧魚連の増やし方・育て方

    去年の初夏、マンションの大規模改修のおかげで碧魚連が枯れてしまい、秋に碧魚連を2鉢増やして育てています。何故か物凄く元気で、伸び伸びになってきて嬉しい限り。一緒に植えたメセン・インギュラータは元気が良いものの、碧魚連より成長が遅く、浸食し...
    2018.08.31
  • リンゼアナの下葉が黒の斑点からぶよぶよに…
    多肉植物

    リンゼアナの下葉が黒の斑点からぶよぶよに…

    リンゼアナの下葉が次々と黄色く変色し、所々に黒い斑点、枯れていくので、これは何とか早く手を打たねば!と思いました…。最初は、リンゼアナを置いてた場所が南のベランダで、太陽光が強すぎて葉焼けを起こしたのかな?と思ってました。と言うのも、他の...
    2018.08.31
  • ローラとリラシナの葉挿しが大きくなってきました!
    多肉植物

    ローラとリラシナの葉挿しが大きくなってきました!

    4月中旬に葉挿しをして、5月下旬には2枚葉の赤ちゃん、それから1ヶ月が経ち…11枚の小さい子供になりました♪▼5月下旬のローラの葉挿し▼1ヶ月後のローラの葉挿しまだまだ小さいので、元の葉は残しておきます。暑くなってきたので水やり注意ですね(・・;)親株...
    2018.08.31
MORE›

ー 更新情報 ー

  • ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
    バラ

    ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法

    去年の冬頃に、日当たり良好の場所に植えたミニバラが、猛暑の影響で葉っぱが全て…
    2020.09.24
  • 人気のバラは直ぐに売り切れる…
    バラ

    人気のバラは直ぐに売り切れる…

    通販サイトでバラの予約が始まりました。今予約して、手に届くのは大体12月から来…
    2020.09.10
  • マダム・フィガロが咲きました♪
    バラ

    マダム・フィガロが美しい!

    6年前に購入した我が家の庭に直植えしたバラ、マダム・フィガロ。転勤中で手入れも…
    2020.05.24
  • マダム・フィガロにチュウレンジハバチがつく!
    バラ

    チュウレンジハバチとの戦い

    我が家に1本だけ大型のバラ、マダム・フィガロがあります。マダム・フィガロは物凄…
    2020.04.23
  • バラを植えました!
    バラ

    バラを植えました!

    先月マダムフィガロとシュネープリンセスを購入しました。今日やっと庭植えをしま…
    2014.06.19
バラをもっと読む
  • クレマチス カイウ
    クレマチス

    カイウ、真っ白じゃなかった!

    クレマチス・カイウが咲きました。カイウを買う時、白い壺型のクレマチスの花だと…
    2020.09.15
  • アメイジング・グレイス
    クレマチス

    アメイジング グレイスが咲きました!

    2015年の夏に春日井園芸センターに行って、アメイジング・グレイスを購入しました…
    2020.05.23
  • クレマチス・ロウグチ
    クレマチス

    クレマチス・ロウグチが咲きました♪

    2016年10月におぎはら植物園からお迎えしたクレマチス・ロウグチを、庭に直植えし…
    2020.05.23
  • アフロディーテ・エフガフミナ
    クレマチス

    クレマチスのアフロディーテ・エフガフミナが開花しました♪

    家に植えている12種類のクレマチスの内、2種類目が咲きました!去年植えた中では2…
    2020.05.10
  • クレマチス・アラベラ
    クレマチス

    クレマチス・アラベラが開花!

    去年の秋におぎはら植物園で買ったクレマチス・アラベラ1年苗が開花しました!【1…
    2020.05.04
クレマチスをもっと読む
  • 今年こそ夏越ししそうなシュガーバイン!
    観葉植物

    今年こそ夏越ししそうなシュガーバイン!

    買っても夏に枯らしてしまうだろうなと思いつつも、可愛くて毎年購入してしまうシ…
    2018.08.06
  • フィシュボーンカクタスの挿し木
    観葉植物

    フィシュボーンカクタスの挿し木

    元々2本だけ植わっていたフィシュボーンカクタスが、ニョキニョキと伸びてきて、更…
    2018.05.26
  • シュガーバインの夏越しのコツ
    観葉植物

    シュガーバインの夏越しのコツ

    冬の2月頃に購入し、春まで良い感じに元気に育っていたシュガーバイン。ところが暑…
    2017.07.29
  • ディスキディアにハマる!
    観葉植物

    ディスキディアにハマる!

    コメリで1.5号ポット298円で売っていたのをGETして、小さい苗ながらも育て、植え替…
    2017.06.22
  • 今流行のコウモリランを試行錯誤しながら育て中♪
    観葉植物

    今流行のコウモリランを試行錯誤しながら育て中♪

    コウモリランの2代目を購入しました♪しかも、釣り下げる苔玉タイプです。1代目は4…
    2017.06.20
  • ピレア グラウカの挿し芽
    観葉植物

    ピレア グラウカの挿し芽をして増やす方法

    今まではミニ鉢にハイドロカルチャーで植えていたのですが、少し大きめの鉢を買い…
    2016.09.06
観葉植物をもっと読む

ー Category ー

日々の庭のガーデニングについて
庭に植えている宿根草
ぷにぷにでかわいい多肉植物
我が家にお迎えしたバラたち
可憐で美しいクレマチス
部屋を彩る観葉植物

ー 目的の記事を探す ー

育て方

  • 夏越し
  • 冬越し
  • 害虫対策

増やし方

  • 種から
  • 挿し木
  • 挿し芽
  • 葉挿し
  • 水挿し
  • 株分け

樹木

  • 伐採
  • 抜根
  • 剪定

ー 運営サイト ー

\ Babylog /

妊娠・出産・育児・教育

\ Gardeninglog /

素敵なお庭を目指して

\ Handmadelog /

ハンドメイド作品集

\ MHlog /

モンハンライフ

\ Gamelog /

趣味のゲームブログ

\ Aquariumlog /

アクアリウムにハマった末路

ー Instagram ー

ティアレラは葉っぱもお気に入りですが、花も可愛くてスプリングシンフォニーと一緒に植えました。この場所が良かったのか花付きが良かったです。スプリングシンフォニーの方はまだ成長が遅くて花が咲いてない…場所が悪いのかなぁ(・・;) ブルンネラマクロフィラとロクベンシモツケとタイツリソウ。 転勤から戻ってきて、やっぱり消えていたオンファロデス スターリーアイズ。 去年夏越しできたオレガヌムが瀕死の状態から復活して増えてきました😊 オンファロデス ・リニフォリアとシレネのコラボ。両方こぼれだねで増えるそうなので、毎年自然に発芽して、手間要らずの庭になると良いなぁ。ただし、間引きは必要だと思いました。 シレネは夏の暑さと蒸れに弱いので、桂の下に植えています。夏越しの成功確率は五分五分という感じ😓 ミニバラが咲きそう。このエリアはミニバラの成長が凄くて、良い感じです😊 庭に不気味なキノコが生えていて、調べたらアミガサタケっぽい。他に数ヵ所生えていた。 オンファロデス リニフォリアが満開です。 いただいたダンギクが発芽したみたい! カランコエ フィフィが蔓を伸ばして根を生やしていたので、剪定して挿し芽をしてみました。 ネメシア ニモ ラズベリーバイカラー がかわいい。挿し芽してあちこち増やそうと思う(*^_^*) とちおとめを大量買いして、いちごシロップ作り中♪大量買いに抵抗なくなってる事に恐怖を感じる😱 宿根ネメシア フェアリーマーブルピンクが満開♪ モコモコの寄せ植え😊
Category
  • クレマチス
  • バラ
  • ブログ
  • 多肉植物
  • 害虫駆除
  • 種から苗を育てる方法
  • 草花
  • 観葉植物
Archive
メールで購読

223人の購読者に加わりましょう

人気記事
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    スーパーアリッサムを挿し芽で増やす方法
    2015年10月2日
    草花
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    2m弱のシマトネリコの伐採と抜根の費用
    2020年4月18日
    ブログ
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
    2016年7月18日
    観葉植物
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    白雪ミセバヤを挿し芽して20日で発根したまとめ
    2015年9月27日
    多肉植物
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    転勤族が庭に植えてはいけない植物リスト
    2019年9月9日
    ブログ
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    フィカス・シャングリラ(つる性ガジュマル)の育て方
    2016年6月27日
    観葉植物
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    プリムラ・ビアリーの育て方
    2014年12月4日
    草花
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    ディスキディアにハマる!
    2017年6月22日
    観葉植物
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    芽吹いてきたメラレウカ レボリューションゴールド
    2020年3月18日
    ブログ
  • 高級キノコか?毒キノコか?
    フィシュボーンカクタスの挿し木
    2018年5月26日
    観葉植物
運営サイト
  • Babylog
  • Hangmadelog
  • MHlog
  • Aquariumlog
  • Lovelog

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ イングリッシュガーデンへ

おぎはら植物園

フラワーネット 日本花キ流通

ハニーミント

  • About
  • ブログ
  • 草花
  • 多肉植物
  • 観葉植物

© 2020 Gardeninglog+*.