-
ヨトウムシ大発生!カリブラコアからクレマチス、バラまでを守る駆除方法
春先にオルトランを撒いていたので油断していたら、最近ヨトウムシの食害にやられまくりです。 今年は異常にヨトウムシが多い! まず始めに、カリブラコアに大量に発生して、そこからクレマチスやバラにも侵入しているのを発見しました。 ヨトウムシの特徴... -
成長点をやられた多肉植物の対処方法
秋に購入したばかりのチョコレートムースがヨウトウムシの被害に遭ってしまいました。 しかも、やられてしまったのは成長点? 成長点をやられてしまった多肉植物の対処方法です。 ヨウトウムシに成長点を齧られる 秋にハニーミントさんで購入したばかりのチ... -
ハミングブロンズの育て方
我が家の庭にハミングブロンズシリーズのエターニティ、サイレンティア、トレゾア、インパルシブ、ニッポンを植えています。 ハミングブロンズは美しい銅色の葉が特徴的で、その花は鮮やかでとても魅力的です。ハミングブロンズを育ててみて、育て方をまと... -
夏越し多肉植物の手入れ: 枯葉取りとその意義
夏越しした多肉植物の手入れは、まず夏の間に葉に蓄えた水分を使って耐えた苗の下葉がカラカラに乾いていることがよくあります。 しかし、気温が落ち着いたら、植え替えや仕立て直しを行う前に、葉っぱの取り扱いに注意を払いましょう。 枯葉取りの便利な... -
カミキリムシ(成虫)の被害に遭う
先日、バラ・ダフネに大きいゴマダラカミキリムシがいました… 見つけたから良かったものの、これを放置したら、卵を産み付けられてしまう? 園芸用キンチョールEが効かない! 園芸用キンチョールEは、カミキリムシの幼虫に効く薬剤です。 本来ならバラの木... -
多肉植物とバラのハダニ対策の準備
梅雨時期が近づいてきたので、梅雨明け早々にでもハダニ対策をしようと思っています。 バラもそうですが、多肉植物もですね… ハダニでベランダのミニバラを枯らした経緯から… 去年の夏にベランダで育てていたミニバラがハダニにやられ、薬剤ローテーション... -
ハエが大好きなスイートアリッサム:その魅力と問題点
通年通して丈夫なスーパーアリッサムは、夏の日がガンガン当たる場所でも平気で夏越しし、秋頃には花を絶えず咲かせてくれる優良品種。 なのですが…旦那から苦情を受けました。 花の匂いがオシッコ臭い、その影響なのかハエが集っていると…? 太陽光がガン... -
多肉植物の室内管理とハダニ対策
多肉植物のカット苗を室内で発根管理しているのですが、元々窓辺に置いていたシクラメンと雪ほたる(アイビー)には既に赤いハダニ(カンザワハダニ)が蔓延していて… シクラメンと雪ほたるにはあまり影響がなかったので放置していたのですが、多肉植物と... -
冬のカット苗の発根、どうする?
もう冬になってしまい、発根に間に合わなかった多肉植物たちの冬の管理をどうするべきか悩み中です。 冬でもできるだけ発根をさせて、春の成長を狙いたいのですが…。 室内に取り込むべき? 我が家のリビングは日当たり良好で、冬でも昼間の晴れの日は暖房... -
水をあげてるのにシワシワ【多肉植物トラブル】
フレーベルhybの調子がどうも調子悪く、水をあげているのにシワシワとなっていて、発根状況も確認しましたが、新鮮な根っこが出ていない状態。 購入当時、既に発根している状態だったので安心していたのですが… 本体にトラブルがないか? フレーベルhybの... -
油断大敵!ダンゴムシ!
我が家にとってダンゴムシは害虫。 ダンゴムシの多い我が家には欠かせない、デナポンエイトを撒いたんです。 先日、ビオラ&パンジーを地植えで定植しました。 しかし、撒き忘れた場所があって… 撒き忘れた木製プランター 苗を3つほどダンゴムシに根こ... -
種から育てたビオラ&パンジーの定植
ジフィーセブンにビオラ&パンジーの種を撒いてから5週間が経ちました。 本葉が2〜3枚に増えて成長し、1つのジフィーセブンに5つ蒔いたので、ギュウギュウに… ジフィーセブンから根が出たら、ポット上げ 私の場合は1つのジフィーセブンに5つくらい種ま... -
益鳥・益虫・益獣を守る
我が家の庭には色んな生物を見かけます。 害虫を退治してくれる子たちを我が家では見守っています。 カナベビ 今年の春からカナベビを見る頻度が多くなりました。ちびっこ子たちが何匹も居たので、恐らくどこかで産卵して増えたのでしょう。 庭を整備して... -
ミニバラがハダニで壊滅的→強剪定
4月以降、2階のミニバラにハダニが棲みつき、ハダニに効く薬剤を3種類撒いていたものの、一向に駆除できず、とうとういくつかの枝が枯れてしまうという惨事に。 1階の地植えミニバラは、病気や害虫の被害にはならないものの、暑さで葉っぱを落として、枝に... -
ダンゴムシに食い尽くされた多肉植物の復活
我が家の庭はダンゴムシが物凄く多いです。 ダンゴムシが好きな植物の苗を植えたら丸坊主にされます。デナポンベイトで駆除しても駆除してもいつの間にか増えてます…。 転勤から戻って多肉植物の寄植えを置いていたら、ダンゴムシの格好の餌食になってしま...
12