益鳥・益虫・益獣を守る

我が家の庭には色んな生物を見かけます。

害虫を退治してくれる子たちを我が家では見守っています。

目次

カナベビ

今年の春からカナベビを見る頻度が多くなりました。ちびっこ子たちが何匹も居たので、恐らくどこかで産卵して増えたのでしょう。

庭を整備していると、良くガサガサ!って見ると、ほぼカナベビです。

恐らく虫が多いので、沢山住み着いたのかも?

ナワバリとかあるのか分かりませんが、害虫を食べてくれるなら万々歳です。

カマキリ

去年の秋に、クレマチスのオベリスクにカマキリの卵が産み付けられて、春に孵化した経緯がありました。

冬の強剪定でクレマチスを剪定して整理していたら、カマキリの卵を発見して、剥き出しになってしまって孵化するか心配でしたが、無事に子カマキリが孵化して、庭のあちこちにみかけるように。

そうした経緯があるので、なるべくクレマチスのツルをしげらせておいて、またカマキリの卵が産み付けられてくれれば良いなと思ってます。

なぜなら、カマキリは害虫を食べてくれるから、我が家ではウェルカムなのです。

カマキリは虫の頂点に立つ存在です。

害虫退治に持ってこいの存在なんですよね。

てんとう虫

毎年春になると、我が家の庭でてんとう虫を発見できます。

てんとう虫はアブラムシを捕食してくれる頼もしい味方です。

アブラムシが付かないように、オルトランしか撒いていません。

ずっと使ってきたはオルトランは、他の虫にはあまり効かないので、かなり役立っています。

ツバメ

我が家には燕の巣があるものの、毎年カラスにやられてしまい、中々子ツバメが巣立つことができませんでした。

今年はカラスが嫌がる物を設置した所、初めて卵が孵化し、ツバメが雛を育てる様子を親子で観察することが出来ました。

6匹のツバメの雛は無事に巣立ち

既に子ツバメは我が家から巣立ち、我が家のツバメロスが凄かったのですが、気付いたことが1つ。

ツバメが益鳥だと言われる所以を実感しました。

それは、蜂が例年に比べてかなり少なかったという事です。

ツバメが攻撃したと思われるスズメバチの死骸が鉢の中いた時は、ビックリしました。

近くにツバメの糞があったので、恐らくツバメが攻撃したのだと思います。

その後、一切スズメバチをみていないので、ツバメに攻撃されたスズメバチが危険信号を出して、このエリアには来てないのか?と勝手に推測?

4月頃から日当たり良好のコーナーに数匹が日向ぼっこみたいな感じで、アシナガバチが群がっていたりしたのですが、今年はアシナガバチも見かけません。

過去、庭の敷地内にアシナガバチの巣を作られた経緯もあるし、小さい子供がいるのでなるべく蜂は来てほしくない…ミツバチなら良いのですが。

ツバメが危険な蜂を我が家に来ないようにしてくれていたなら、毎年ツバメが巣に来てくれるように頑張ろうと思いました。

まとめ

小さな庭でも弱肉強食の世界が繰り広げられています。

ガーデニングをしている身としては、花を咲かせるために害虫に薬剤を使用していますが、最低限しかしていません。

広範囲に効く強力な薬剤の使用も考えましたが、生態系が崩れてしまうのは良くないと考えています。

益虫や益獣が死んでしまっては、返って害虫を呼び寄せる結果となってしまうからです。

ピンポイントで退治できる薬剤のみにし、後は自然に任せています。

これかはも益虫、益鳥、益獣を大事にしていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次