-
夏越しが難しいセダムの室内管理:オレガヌムとパープレウムの移植
夏越しが難しいセダムの品種であるオレガヌムとパープレウムを室内管理にするため、小さい鉢に移植しました。 適切な光、温度、水やり、空気の循環を室内管理することで、これまで枯らしていた夏越ししにくい多肉植物が成功するようになりました。 これを... -
春に種から育てたセダムの今
春に種から育てたセダム、シルバーストーン、ステノペタルム、オレガナム、グラウコフィラムの4種が今どうなっているかの記録です。 夏越しができなかった オレガナムとグラウコフィラムは夏越しができませんでした。 グラウコフィラムに至っては、1つしか... -
種から育てたセダムの夏越し
春先にセダムの種を4種類(オレガナム、グラウコフィラム、ステノペタルム、フォステリアナム ssp.エレガンス ’シルバーストーン’)購入して、育てた現在の状況を記録しました。 オレガナムは暑さで溶ける 最後まで頑張っていたバラの後ろに植えていたオレ... -
真夏にセダムの挿し芽の1週間後
Jade Mtountain、ヌビゲナムが蒸れてしまい、庭のコーナーと室外機の元にポイポイと置いて軽く土をかけておいた、その後の結果です。 野ざらしセダム畑 Jade Mtountainとヌビゲナム、1カットの夕張ミセバヤをポイポイして土を軽くかぶせておきました。 こ... -
ダンゴムシに食い尽くされた多肉植物の復活
我が家の庭はダンゴムシが物凄く多いです。 ダンゴムシが好きな植物の苗を植えたら丸坊主にされます。デナポンベイトで駆除しても駆除してもいつの間にか増えてます…。 転勤から戻って多肉植物の寄植えを置いていたら、ダンゴムシの格好の餌食になってしま... -
セダムを種から育てる
オレガナムが欲しい…オレガナムが欲しい… 毎年、絶対欲しくてしょうがないオレガナム。 しかし、オレガナムは夏越しが難しい…なので、毎年買う事にしているのですが、今年は中々通販で出回らない。 日本の気候が合わなくなってきて、生産者さんが育てるの... -
セダムの夏越し、地植え放ったらかしで生き残る
転勤中はセダムを鉢植え管理していましたが、転勤から戻って、地植えしたら夏越しどうなるか実験してみました。 鉢植え管理は水やりが難しい セダムは夏の高温多湿が苦手なので、真夏に水やりすると蒸れて枯れることが多いです。 水やりを絞っても、枯れて... -
ルーツポーチに珍しい多肉植物を寄せ植え
ずっと欲しかったけれど、最近中々通販でも出回らない品種を見かけてしまったので、購入してみました。 休眠中の品種もあったけれど、この機会を逃すと今後入手できるのがいつになるか分からない…思い切って買いました! ミセバヤ系にハマり中 少し前にミ... -
真夏にセダムや多肉植物を生き残らせる為の実験をした成果
8月も終盤に入り、気温が落ち着いてきてくれれば良いなと思うこの頃です。この夏も猛暑で多くの植物に被害が出たので、また秋に1から育て直しです。 枯れては何度も購入して、毎年夏越しの試行錯誤する 何度経験しても、やっぱり可愛くて購入しちゃうんで... -
今年の九州は暑く、多肉やセダムの被害も酷かった…
去年はマンションの大規模修繕工事でベランダの鉢を室内に置いて蒸れてダメに… 今年は去年より猛暑続きで、2年続けて散々な感じです。運が悪いのか…? 今年の被害状況 水やりも最低限にしていたのですが、中々厳しいものでした。 去年は夏越しできたものが... -
体力温存の為、根付いたセダムの花を剪定
根付いたばかりのセダムの根元の葉っぱが枯れてきたので、 花に栄養が取られた影響なのかな? 花に栄養取られて脇芽が出ないのもなぁと思い、 一週間前くらいに思い切って花を刈りました。 セダムによっては棒状態に(;´Д`) でも暫く我慢すれば脇から芽が... -
蒸れる前に刈る!刈る!刈る!
梅雨で雨が降りジメジメ、 これはちょっとセダム達がヤバイかな? 特に茂りまくってるパープルヘイズ、ダシフィルム、玉蛋白など… マンションのベランダで雨が当たり、 野ざらし状態でした。 ダシフィルムがちょっと既に蒸れているかも…(;´Д`) しょうが... -
挿し芽したセダム、全て根付く♪
挿し芽したセダムが、 全て根付いたようでだいぶ繁殖してきました♪ 小さい方の鉢はかなり伸びてきました♪ なんか手前が蔓のように良い感じに伸びてきて、良い雰囲気にヽ(=´▽`=)ノ 大きい鉢の方は隙間が目立つので、 脇芽が増えて挿し芽が出来るようになった... -
ヤフオクで初めてGETしたセダムを寄せ植えに♪
最近ヤフオクでセダムや多肉植物を見かけて、 お店で買うよりお手頃価格で購入できることを知り、 初めてオークションに挑戦してみました。 初めてのオークションの感想 ある意味博打でもあるオークション。 初めてでドキドキしていました。 ずっとヤフー...
1