アメジスティナム

我が家で育てているアメジスティナムの情報をまとめました。

目次

特徴

葉は肉厚でふっくら、丸弁のグラプトペタルムです。

葉色は全体的に淡い色合いのピンクですが、紅葉するとピンクの度合いが濃くなり、紫ピンクになるかわいい子。

アメジスティナムの花は独特で、花弁数は5枚のベル型です。花色は黄色で花先が紅色という変わった色合いです。

成長期

成長期は春秋型で、夏は休眠します。

季節の様子と育て方

アメジスティナムの季節ごとの写真を掲載しています。

春夏

来年追加します。

注文して届いたのが10月初旬。

夏後なのに、ムチムチの状態で届きました。

写真が不鮮明で申し訳ないのですが…
届いたばかりのアメジスティナム(2022/10/6撮影)
現在の様子(2022/11/15撮影)

成長遅いかもなぁ…と勝手に思っていたのですが、購入から1ヶ月経ち、写真を見比べると、ちゃんと成長してますね?

ムチムチは成長遅いかもと勝手に認識していたのですが、グラプトペタルム属なので、案外成長速度が早いのかもしれませんね?

そうなると、案外増やしやすいのかもしれないので、従長したら胴切り、葉挿しに挑戦してみようと思います。

この淡い色合いとフォルムは私好みなので、増やしたいです?

水やり

成長期の水やりは2週間に1度から増やして、1週間に1度の頻度、最近気温も低くなりつつあるので、また2週間に1度に戻す予定です。

その後は冬の水やり頻度に移行です。

紅葉

紅葉はまだしていない感じです。紅葉次第写真を掲載したいと思います。

紅葉させる為にしている事

晴れの日は毎日日光浴させています。

冬の状態 については追記します。

使用している土

ハニーミントさんのセダム&多肉植物の土です。

購入したお店

毎年お世話になっているハニーミントさんから購入しました。

アメジスティナムは、ずっと見かけてから欲しかったのですが、タイミング悪くずっと売り切れでした?

3回目の購入でやっとタイミングよく在庫があり購入できました。

アメジスティナムのデータ

植物名
アメジスティナム(アメジスティナム)
欧文表記・学名
Graptopetalum amethystinum
グラプトペタルム属
季節のタイプ
春秋の型
樹性
木立性
※画像の出典:楽天市場

特徴

エッジ
エッジなし
瘤(コブ)
瘤なし
斑なし
粉あり
ウォーターマーク
ウォーターマークなし
ツメ
ツメなし
毛なし
フリル
フリルなし

葉の形状

葉色
ピンク色
葉のサイズ
ゴロンゴロン
葉の厚さ
かなり厚い
葉の厚さ
普通

育て方

成長速度
増やし方
葉挿し

取り扱っているお店

\ レビュー/

アメジスティナムが欲しいな!素敵だな!と思う方はハートをクリックして【いいね】してください。あなたの【いいね】がランキングになります。アメジスティナムの育てやすさのレビューやオススメ度も投票できます。※育てやすさレビューからオススメ度を切り離しました。

いいね!

+ 1

オススメ度

0 / 5 (0)

育てやすさレビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次