- 2ページ目
-
鉢植えのミニバラは病気と害虫にかかりやすい?地植えとの比較検証
ミニバラを地植えした後、あまり手入れができず、余り咲かせてくれませんでした。 真夏は葉を全て落とし、秋過ぎに回復するも、春に咲くのは1株に1輪くらい? 一昨年から少しずつ手入れをし始めて、今年やっとミニバラの花蕾が沢山付けてくれるまで成長して... -
ミニバラ パトリシア・コルダナが咲く!
実に何年振りだろう…出産後、ミニバラの手入れができず、ずっと放置していたので、夏バテが酷く、全ての葉を落としてしまい、花を咲かせる余裕が株にはない状態が続きました。 特にパトリシア・コルダナは他のミニバラより、それが顕著で、ここ数年花を咲... -
ミニバラがハダニで壊滅的→強剪定
4月以降、2階のミニバラにハダニが棲みつき、ハダニに効く薬剤を3種類撒いていたものの、一向に駆除できず、とうとういくつかの枝が枯れてしまうという惨事に。 1階の地植えミニバラは、病気や害虫の被害にはならないものの、暑さで葉っぱを落として、枝に... -
古株バラのシュートを出す方法
転勤から戻ってきて、玄関横に地植えしているデルバール社のバラ・マダムフィガロ。 我が家の中でも1番最初に植えたバラで、既に10年くらい経つ古株です。 転勤中にずっと放置していたバラ 転勤中は全く手入れができない状況だったので、物凄く背丈が伸び... -
ハダニが蔓延しているミニバラ
2階のベランダでミニバラを育てていますが、ハダニが蔓延して困っています。 もう野ざらしして、薬剤も散布したのですが、中々駆除に至らず… 特定のミニバラにだけ蔓延 2階のベランダで下記のミニバラを育てています。 うどん粉病とハダニが凄く、こまめに... -
ミニバラを地植えすると数年で弱るって本当?
ミニバラを購入したお店では、地植えすると数年で弱るから、鉢植えで育てる事をオススメしていました。 最初はその部分を見逃していたので、うっかり地植えしてしまい、後から鉢植えにした方が良いことに気づきました。既にミニバラを地植えする場所がなく... -
バラの病気はベニカXガードで対策
2階のベランダで育てているミニバラのうどん粉病が酷く、軒下に置いたものの、今度はハダニが蔓延。 どうしたものか…と、ベニカXファインスプレーを撒くも全く効かない。いや効かないというより、蔓延で駆除が追いつかないのだろうかと悩む日々。 ベニカX... -
ローズスタイリストでバラの横張り枝をコントロールするメリット
バラ・ダフネを去年地植えして、冬の間に寒肥や堆肥でしっかり手入れをしたら、芽吹いた春は物凄い勢いで成長しています。 バラ・ダフネは半ツル性で、縦と横へ広がっていくのを利用して、横張りのツルを誘導して日陰を作ってみました。 ダフネは縦と横に... -
水切れじゃなかった?ミニバラの新芽が萎れた原因とは
ミニバラの新芽が萎れてしまいました。 前日は雨で、充分土が湿っているので水切れではないはず。試しにルーツポーチを持ち上げてみたら、重かったので、完全に水切れが原因で萎れているわけではなさそうです。 土は充分に湿っているのに新芽が垂れる原因 ... -
ミニバラ・オペラドレスの育て方
シュネープリンセスと一緒に購入して、地植えしたのですが、その後オペラドレスもルーツポーチに移植しました。 同じ環境下にあったのに、シュネープリンセスとは違う弱点も。 今回はその弱点についてまとめようと思います。 環境の変化には強い 最初に地... -
テッポウムシにやられたバラの療養
転勤中放ったらかしでも元気だったバラ、マダム・フィガロ。 ところが去年の夏は元気がなく、お向かいさんにも元気ないわね…と言われてしまいました。 毎年放ったらかしでも元気に育ち、転勤中でも生き残っていたバラです。 グランドカバーを整理して穴に... -
ミニバラの葉が落葉して茎だけになった場合の対処法
去年の冬頃に、日当たり良好の場所に植えたミニバラが、猛暑の影響で葉っぱが全て落葉して、茎だけが残っている状態になってしまいました。 茎だけになったミニバラを、どう回復させるか?をまとめました。 ミニバラが落葉する原因 実はミニバラを植えた場... -
人気のバラは直ぐに売り切れる…
通販サイトでバラの予約が始まりました。今予約して、手に届くのは大体12月から来年2月頃です。 どれが欲しいか選びながら、買いたいと思う候補のバラをカートに入れておくと、いつの間にか売り切れに…そんな状態が1週間続き、安いお店から売り切れていく... -
マダム・フィガロが美しい!
6年前に購入した我が家の庭に直植えしたバラ、マダム・フィガロ。 転勤中で手入れもろくに出来ない中、枯れずに元気に育ち、戻ってきた冬には今日剪定をして、現在花蕾を沢山付けています。 とにかく生命力が強い! バラの手入れって結構大変!手入れをし... -
チュウレンジハバチとの戦い
我が家に1本だけ大型のバラ、マダム・フィガロがあります。 マダム・フィガロは物凄く丈夫で、適当に剪定しても、次々とシュートを伸ばし、花を咲かせます。 転勤中も枯れずに大きくなり、戻ってきた今年の冬はバッサリと剪定しました。 現在強剪定した影...