- 2ページ目
-
ダリア・ドーバーが蘇る!種からの奇跡
2022年にダリア・ドーバーをおぎはら植物園さんで購入しました。 冬に地上部分が枯れ、春に芽吹くかな?と楽しみにしていたのですが、ダリア・ドーバーの芽が全く出ず、諦めかけていました。 ゴールデンウィーク明けに庭に出ると突然たくさんの芽が出てい... -
ローダンセマムの花が終わったら、梅雨前に剪定しよう!
まだ少し蕾を残していましたが、殆ど咲き終わったローダンセマムの剪定を行いました。 今年は暑さが早いので、早めに剪定して風通し良くしておかないと根腐れしてしまいます。 ローダンセマムは蒸れに弱い 先日の長雨で涼しかったのにも関わらず、根元がか... -
地植えしたエキナセアが芽吹かなかった理由を考える
冬が暖冬で、殆どのエキナセアは地上部が枯れないままでいたので、地上部が残ったエキナセアは無事冬を越した事が分かりやすかったのですが… 地上部が枯れて、新芽が未だに出ないエキナセアが3つほど…品種で言えば2種類? お気に入りの新芽が出ない… 去年、... -
エキナセアを種から育てる方法 – 発芽前の準備と育て方
去年地植えしたエキナセア サンシーカーサーモン、チェリーフラッフ2苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの内、今年の春に芽吹いたのはチェリーフラッフ1苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの3種でした。 枯れた苗の品種を買い直すか悩んでい... -
ローダンセマムが満開
我が家のローダンセマムは、2020年3月に園芸ネットさんから購入しました。 それから3年が経ち、なんとか夏越しもして、毎年可愛い花を咲かせてくれます。 耐寒性耐暑性バツグン! 夏にガンガン陽射しが当たっても元気ですし、冬は雪が降っても霜が降って... -
我が家の可愛い宿根草
春が来て、ようやくお気に入りの可愛い花が咲き始めました。 オンファロデス 毎年リニフォリアはこぼれ種で良く発芽し、間引きするものの、ぎっしりと花を咲かせます。 その可憐な白い花がとてもきれいです。 ただ、環境が合いすぎると、こぼれ種で増えす... -
プルモナリア ブルーエンサインを増やす
2014年におぎはら植物園さんで購入して、我が家の日陰に居着いている子です。 転勤で3年放置されても生き残る丈夫な子。 それどころか、転勤から戻ったら子株が吹いていたので、株分けしたら増えました。 群生してた! 転勤から戻ると、プルモナリアがギュ... -
グランドカバーにオススメのベロニカが開花!
我が家にはベロニカオックスフォードブルーとウォーターペリーブルーとマダムマルシアの3種類を地植えしています。 ただし、ウォーターペリーブルーとマダムマルシアの区別が付かない…? 最初に開花するのはオックスフォードブルー 3種類のベロニカの中で、... -
ラナンキュラス ラックス ティーバが咲きました!
2年目のラナンキュラス ラックスのティーバとアリアドネ。 無事に夏越し&冬越しして、休眠から目覚め、咲きました! ティーバが先に咲く ティーバは休眠からの目覚めも早く、咲くのも早かったです。 一方で、アリアドネはティーバより1〜2週間遅い芽吹き... -
ハエが大好きなスイートアリッサム:その魅力と問題点
通年通して丈夫なスーパーアリッサムは、夏の日がガンガン当たる場所でも平気で夏越しし、秋頃には花を絶えず咲かせてくれる優良品種。 なのですが…旦那から苦情を受けました。 花の匂いがオシッコ臭い、その影響なのかハエが集っていると…? 太陽光がガン... -
ネメシア フェアリーマーブルピンクの復活
2021年の冬に、ラナンキュラスラックスのアドリアネとティーバ、プリムラジェシカ3色、ネメシアフェアリーマーブルピンクとルーツポーチに寄せ植えをしました。 そして、夏…プリムラジェシカは枯れてしまい、ネメシア フェアリーマーブルピンクも瀕死の状... -
ラナンキュラス ラックス アドリアネがお目覚め!
一緒に寄せ植えしたラナンキュラス ラックス ティーバが2022/9/25にお目覚めしたのですが、アドリアネが全く目覚めず、とても心配していました。 けれど、やっと発芽しましたよ!? おそよ1ヶ月くらいの差で…品種によってこんなにも違うのか?と驚きました... -
バーベナテネラ ライムが真っ白!
夏の間も元気に茂り続けたバーベナテネラライムですが、ここに来てちょっと様子がおかしい事に気付きました。 うどんこ病? バーベナテネラの葉っぱが白い綿毛のような物に覆わられていて、もしや…うどん粉病?と思いました。 あんなに元気だった葉っぱが... -
ラナンキュラス ラックス ティーバがお目覚め
庭を観察していたら、ラナンキュラス ラックスのティーバが目覚めて芽を出していました。 はやっ!まだ暑いのに?でも、もう一つのアリアドネがまだ目覚めてません… ラナンキュラス ラックスの芽が出る時期 ラナンキュラス ラックスシリーズの芽が出る時期... -
シレネ ユニフローラの夏越し成功の秘訣
シレネ ユニフローラは大好きなお花で、毎年夏越し頑張るのですが、高温多湿で枯れてしまうんですよね… 毎年枯れてしまうので、毎年秋になると買い直しています。 今年は西日が強い場所に植えたり、明るい日陰に植えてみたり、色んな場所に植えて、どこが1...