植物の育て方– category –
マイガーデンで育てた宿根草や1年草、多年草の育て方をまとめています。
関東の盆地では植物が育てにくい環境になりつつあるのを感じています。
-
よく咲くスミレ、未だ健在。夏越しできる?
幼稚園の卒園式にもらったよく咲くスミレ。 猛暑の中、未だ健在です。 この季節になると、スミレ・ビオラ・パンジー系は、もう暑さに耐えられず枯れてしまうのが一般的だと思うのですが、マンションのベランダの日陰に置いている【よく咲くスミレ】が頑張... -
去年の秋に挿し木&株分けしたヒューケラの今
去年の秋にコガネムシの被害にあったのを機に、 挿し木、株分けしたヒューケラの今の状態です。 と言っても、写真を送ってくれたのは母親なのですが(^_^;) 元気にワサワサになっていて、 葉っぱの色合いを考えて配置したので、 黄色に近い黄緑色の葉っぱを... -
ヒューケラの挿し木経過報告
元々害虫の被害に合わず、 元気だったヒューケラの挿し木は発根して、順調に新しい葉をつけてくれました。 こんなカッターで根だけ残してバッサリ切った挿し木でさえ、 脇芽が出てきて元気な様子。 株分けしたヒューケラも元気にキレイな葉をつけてくれま... -
ヒューケラの挿し木
コガネムシに根を食害されていたヒューケラの根を見たら、 既に発根していました(^^♪ ただ、食害が酷かったヒューケラはまだ根が出ていない状態だったので、他のヒューケラも含めて、株分け、挿し木をしました。 【ヒューケラが「わさび茎」になったら?】... -
スーパーアリッサムを挿し芽で増やす方法
スーパーアリッサムを春に挿し芽したのですが、わさわさと増えて見事に栄えてくれたので、その時の増やし方を記載しようと思います。 【スーパーアリッサムとは?】 スイートアリッサムは暑さに弱く一年草扱いなのですが、暑さに強い品種改良されたものが... -
ベビーティアーズを維持するコツ
ガーデニングshop岐阜緑園でベビーティアーズ4種類セットが販売されていたけれど、 送料がかかるので旦那実家に帰省した年末に実店舗に買いに行ってみました。 売り切れたらショックなので、 こまめにお店をチェックして、 行ってきました。 ベビーティア... -
オンファロデス リニフォリアの苗も大きく。
こぼれ種で発芽したオンファロデス リニフォリアを移植して放置した結果、 苗がこんなに大きく育ちました。 若干苗と苗の間隔をもっと広げれば良かったと後悔… ヒョロヒョロの苗だったから、 こんなに大きくなるとは思いもせず(;´∀`) 次は余裕持って植... -
オルレア グランディフローラ
おぎはら植物園で購入した苗の1つです。 こちらは午前中は日光が指し、 午後は隣りの家の影で日陰になる、家の西側に植えました。 【育て方のポイント】 繊細な花の感じが、切花によく使われています。 草姿はホワイトレースフラワーに似て、 とてもかわ...