ヘラクレイフォリア系 < クレマチス 系統別– Clematis Heracleifolia –

ヘラクレイフォリア系は夏と初秋の6月から10月にかけて、小輪の花を咲かせる二季咲きのクレマチスです。新枝に花を咲かせるので、冬には地上部が枯れますが、地上部分を残して冬越しする方法が最適です。

花色は紫系統が多く、花弁が4〜6枚の一重咲きで、花の形は鐘形からほぼ広がりで、下向き咲きまたは横向き咲きとなります。

ヘラクレイフォリア系の情報や育て方を纏めています。

目次

ヘラクレイフォリア系の解説

クレマチス・ヘラクレイフォリア系は、他のクレマチス属とは異なる成長パターンを持つため、草本亜灌木として分類されています。例えば、カサンドラ(’Cassandra’)、ワイヴェイル( ‘Wyevale’)、およびスタンズ(’stans’)は、直立した木質の茎を持ち、ヒヤシンスのような花房を形成します。一方、 プラエコクス(’Praecox’)は星のような花を持ち、湾曲した先端と木質のよじ登る茎を備えています。特に、香りのある花を持つカサンドラ(’Cassandra’)は、英国王立園芸協会から「ガーデンメリット賞」を受賞しています。

育て方

EU&USDAゾーンは、植物が適切に成長しやすい気候帯を示す基準です。

EUは欧州連合、USDAはアメリカ農務省(United States Department of Agriculture)の略称です。

このゾーン分類は、植物が寒冷な冬や暑い夏などの特定の気候条件にどれだけ適しているかを示すために使用されます。

たとえば、ヘラクレイフォリア系クレマチスは5〜9のゾーンに属しますが、5〜9のゾーンは寒冷な冬季を耐える能力があるため、寒冷な地域でも育てることができます。

日当たり

ヘラクレイフォリアは、普通から良好な日当たりを好みます。充分な陽光を浴びることで、植物の成長と花の咲き具合が最適化されます。

土壌

ヘラクレイフォリアは、適度に肥沃で良く排水された土壌を好みます。通常、中性からアルカリ性の土壌で育ちます。土壌の質や水はけを確保するために、堆肥や有機質の改良を行うことが重要です。過湿を避け、根が腐らないようにするため、水はけの良い土壌が必要です。

夏の乾燥

夏季に乾燥が懸念される地域では、ヘラクレイフォリアに追加の水分供給が必要かもしれません。

乾燥した状態では植物が元気を失い、花の品質が低下する可能性があるため、適切な灌漑を提供することが重要です。特に長い乾燥期がある場合、土壌が適度に湿っていることを確認し、適切な水分管理を行いましょう。

植え付け深さ

植える際は、鉢の土の表面と同じ深さに植えるようにしてください。深く植えないでください。

耐寒性

この植物は、秋に葉が茎にぶら下がる適応をしており、これにより、植物の冠の上にティピーのような形状を作成します。

“ティピー”は、円錐形の伝統的なインディアンのテントを指し、その形状が植物の冠に似ていることからこの表現が使われます。

このティピーのような形状は、植物の自然な生息地では冬にしばしば雪の層で覆われ、春の解凍まで植物の断熱バリアを提供します。その後、葉と茎は腐り、新しい芽が春に生える際にその中を突き抜けるマルチを作成します。

主な生息地と起源

クレマチス・ヘラクレイフォリアは、東部中国と韓国原産です。

植物学的セクションTubulosaeに分類される植物から派生した栽培品種であり、少なくとも一方の親がClematis heracleifoliaやClematis stansと関連しています。

学名の”heracleifolia”は、「ホグウィード(Heracleum)に似た葉を持つ」という意味を持っています。

特徴

習性とサイズ

クレマチス・ヘラクレイフォリアは、直立またはつる性で、冬になると茎が一部の品種では基部まで枯死することがありますが、他の品種では茎が生存することがあります。

最大で高さ1メートル、最大で幅50センチメートルに成長し、3枚ずつの葉が広がり、晩春から夏にかけて細長い筒状の青い花が優美な房に咲きます。成熟した花はトランペットのような形状に反り返り、時折秋に再び花が咲くことがあります。

三出または羽状複葉で、葉柄があります。葉片は単純で、粗く、縁には小さな山と谷が交互に現れ、ギザギザや鋸の歯のような鋸歯状の形状をしています。

花序

通常、新しい枝に腋生および先端に数輪の花がつきます。枝が完全に成長すると、最初に先端の花が開花します。また、長い花茎に腋生の花序を持つ場合、枝全体にわたってすべての花序の最初の花が同時に開花することがあります。

花に先立ち、葉状ですが、より単純な構造です。

一性花または両性花があり、筒状または鐘状からほぼ広がり、垂れ下がるか水平または直立します。一部の品種は非常に芳香があり、つぼみは垂れ下がるか直立することがあります。

花被片

通常、4〜6枚あり、色は白、クリーム色、赤紫、青から紫色です。

雄しべ

花の中にある雄しべには、糸に毛が生えているものや無毛のものがあります。

根は繊維質です。

開花時期

基本的に6月から10月の夏と初秋に花を咲かせる一季咲きです。

咲く枝

冬になると地上部が枯れるので、新枝咲きとなります。

剪定と剪定時期

剪定は、春が訪れて気候が良くなる4月まで待つのがベストです。

ヘラクレイフォリアグループのクレマチスは、他の草本植物を整える際に秋や冬には強く剪定しないでください。

古い成長した状態を剪定せずにそのままにしておくことで、冬の寒さから保護され、新しい成長が春になってから健康的に発展することができます。古い成長が冬を越すのに役立ち、新しい芽が春に成長し、美しい花を咲かせる基盤となります。

秋や冬に強力な剪定を行わないことが、ヘラクレイフォリアグループのクレマチスの健康と花の豊富な咲きをサポートします。

花後の剪定(秋剪定)

ヘラクレイフォリア系の花後の剪定は、古い花や茎を取り除くことを目的とします。

花が終わったら、枯れた花や病気の葉を切り取ります。また、茎の中から古い茎を見つけ、地面近くで切り戻します。これにより、新しい成長を促し、次の季節の花を準備します。花後の剪定は通常、夏から初秋に行います。

春の剪定

春の剪定は、冬の間に古くなった茎や枝を取り除くためのもので、新しい成長を促進します。

春になると、ヘラクレイフォリアの新芽が出始めるので、それに合わせて剪定を行います。枯れた茎や傷んだ部分を切り取り、植物の形を整えます。春の剪定は通常、4月ごろに行います。

冬の剪定

ヘラクレイフォリアの冬の剪定は、通常、他の草本植物のように強力な剪定を行うのではなく、古い成長をそのままにしておく方が良い場合があります。

この理由は、ヘラクレイフォリアグループのクレマチスが冬に適しているためです。

古い成長を保持することで、冬の寒さから保護され、新しい成長が春になってから健康的に発展できるからです。

古い成長が冬を越すのに役立ち、新しい芽が春に成長し、美しい花を咲かせる基盤となります。したがって、秋や冬に強力な剪定を行わないことが、ヘラクレイフォリア系クレマチスの健康と花の豊富な咲きをサポートします。

人気ランキング

ヘラクレイフォリア系のクレマチスの各品種ページで【いいね】と、育てやすさの【評価】をランキングにしました。
ヘラクレイフォリア系の人気品種と、育てやすい品種が分かりますので、購入の際の参考にしていただければと思います。

ヘラクレイフォリア系の品種一覧

品種名 画像 カラー 評価
アランブルーム アランブルーム  
0 未評価
アルバ アルバ  
0 未評価
伊吹山の草ボタン 伊吹山の草ボタン  
 
0 未評価
大草牡丹 大草牡丹  
 
0 未評価
カッサンドラ  
0 未評価
草ボタン 草ボタン  
0 未評価
クレパスキュール クレパスキュール  
0 未評価
サンダー  
0 未評価
ジュイニアナ・プレコックス  
 
0 未評価
スタンス  
0 未評価
是空  
1 未評価
ソシアリス ソシアリス  
 
0 未評価
ダビデアナ  
0 未評価
チャイナ・パープル チャイナ・パープル  
0 未評価
チャンス チャンス  
 
0 未評価
ツクシ草ボタン ツクシ草ボタン  
0 未評価
ツボ草ボタン  
0 未評価
ドワーフ・ピンク ドワーフ・ピンク  
0 未評価
ドワーフ・ブルー ドワーフ・ブルー  
0 未評価
ニュー・ラブ ニュー・ラブ  
0 未評価
入笠山の草ボタン 入笠山の草ボタン  
0 未評価
白麗 白麗  
0 5/5 (1)
パステル・ブルー パステル・ブルー  
0 未評価
八風 八風  
0 未評価
花島 花島  
 
0 4.5/5 (1)
斑入り草ボタン 斑入り草ボタン  
0 未評価
富士の草ボタン 富士の草ボタン  
0 未評価
プラエコックス プラエコックス  
 
0 未評価
ヘラクレフォリア  
0 未評価
ヘンダーソニー ヘンダーソニー  
0 4.83/5 (1)
歩々 歩々  
0 未評価
ボンステッド・クレペスキュール ボンステッド・クレペスキュール  
0 未評価
ミセス・ロバート・ブライデン ミセス・ロバート・ブライデン  
0 未評価
(インテグリフォリア系)ロゼア (インテグリフォリア系)ロゼア  
0 未評価
ワイヴェール  
0 未評価