ハニーミントさんで一年草と多肉狩り

そろそろビオラが枯れてしまうので、夏の暑さに負けずに元気に咲く花を購入しようと思い、ハニーミントさんで探してみました。

最近ハニーミントさんは多肉植物だけでなく、宿根草や一年草の草花の種類が豊富に揃ってきています😄

目次

夏に元気に咲くマリーゴールドとジニア

毎年ハニーミントさんで購入しているのが、マリーゴールドとジニアです。

マリーゴールドはクレマチスのネコブセンチュウ対策にも効果を発揮するので、夏は必ず地植えしています。

マリーゴールドはビタミンカラーが強過ぎて、庭に植えると目立ち過ぎて避けてきたのですが、最近はシックな色の品種が増えてきて、庭に植えるのに抵抗がなくなりました。

特に気に入っているのが、ストロベリーブロンドファイアーボールです🙌

夏には絶対に欠かせない2種です。

多肉狩りも!

ついでにやはり買ってしまうのが多肉…

もう置くところもギリギリなのに、つい覗いちゃって、ポチポチしちゃう😅

ダメになってしまった品種も再購入しました。

再購入した品種は、自動的に室内管理へ。

特に蒸れそうなスーパーミルクと、意外と暑さに弱いアメジスティナムは強制室内管理です😅

桃美人と星美人、更にレッドベルベットとアップルフラワーも室内管理した方が良さげな気がしなくもない…

こうギュッと葉肉が詰まってる品種って、水やりした時に乾燥しにくいので、茎腐病になりやすいんですよね。

あと、葉肉が分厚い子も…。葉の中の水分が多いので、熱射が強いと葉の中の水分が高温になり、直ぐに痛むんです。

ハニーミントで一年草&多肉狩り

他にも室内管理したい品種があるのですが、置き場所が…

午前中だけ日差しが入る窓が限られるので、本当に悩みです。

できれば全部室内管理したい😂

多肉植物にとっては苦難の時期に…

既に30度近くまで気温が上がってきました。

玄関ポーチに置くにも、遮光率60%の遮光ネットを2重にして西日を遮っています。

遮光ネットで太陽光を遮っても、熱射までは防げないんですよね…

遮光率を上げすぎると、徒長してしまう品種もありますが、熱射でやられる品種の方が圧倒的に多くてダメージが大きいです。

なるべく水やりは控えて、ここぞという時に水やりをして蒸れから防ぎたいと思っています。

ハニーミントさんのプラ鉢が白に!?

この間、ハニーミントさんから白いプラ鉢(プレステラ75)が発売されたので100個購入したんです。

春の植え替えはしなかったので、そのままなのですが😅

今回届いた多肉植物の鉢色が白色に変わっているので、あれ!?って思いました。

今までのだ茶色いプラ鉢より、少しばかり小さめですが、ぶっちゃけそのままで良い感じなので、植え替えせずに済むやん‼️って思ってしまいました😂

ハニーミントさんありがとうございます🙌

もう春はないと思え…

我が家では、春の植え替えはしません。

なぜなら、もう春は実質ないに等しいからです。

春に植え替えても4月中旬以降には暑くなるので、返ってダメになると思ったからです。

今年は最悪なことに、3月中旬から夏日がちょくちょくあって、いくつかダメになってしまった経緯もあります。

また、カットして発根させたとしても、完全に根を張らないと夏越しが厳しくなります。

根が張らない状態だと、水やりしても水を吸わないので、葉がシワシワになっていきます。

暑いと葉の水分蒸発も早いので、どんどん株が小さくなってしまいます。

現に、春先に購入したいくつかのカット苗は、十分発根しなかった為、葉の蒸発が早く株が小さくなってしまいました。

これらの事を考えると、秋の完全に涼しくなってから植え替えた方が確実だと思いました。

最近は暖冬なので、初冬の室外管理でも発芽発根します。

寧ろ、春よりダメージが少なくて済みます。

日本の気候は最早春夏秋冬ではなくなったので、多肉植物の育て方もアップデートしないとダメですね😔

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次