我が家で育てている、エケベリア ペルシダの情報をまとめました。
ペルシダの特徴
葉の形状は細長く肉厚、葉の先端が尖っているツメ形状のエケベリアです。
葉色は全体的に緑ですが、葉の縁ははっきりとした赤い色のエッジで彩られています。
春うららに似ているとも言われており、花色と形状もそっくりな事から、恐らく同系統の先祖を持つ品種だと思われます。
印象の違いとしては、春うららはやわらかい印象があるのに対し、ペルシダはキリッとした印象です。
春うららの方が葉色の色素が薄く、葉の縁が若干色素が薄いです。
ペルシダは葉の色が濃く、葉の縁がはっきりとした濃い赤色だからだと思います。
※あくまで、私の印象です。
花の形状は壺型が枝に連なっている、黄色い花です。
脇芽が出やすいタイプなので、増やしやすい品種です。購入した時点で子株が吹いていました。
成長期は春秋型で、夏は休眠します。
ベンケイソウ科 エケベリア属
アイリーン Echeveria ‘Ileen’
母親 Echeveria pulidonis
父親 Echeveria colorata ’lindsayana’
季節の様子
エケベリア ペルシダの季節ごとの写真を掲載しています。
夏
6月13日という梅雨真っ盛りの中で購入してしまったのです。
ハニーミントさんのエケベリアセットに入っていた1つ。
届いた時はムチムチで葉数も多く、立派な苗でした。
遮光率65%の遮光シートで避暑し、午前中のみ日が当たり、午後からは明るい日陰になる場所で夏越しさせました。
1ヶ月に1回は水やりをしていましたが、かなり葉数が減らしてしまったので、水やりが足りなかったということですね?
中々水やりのタイミングがなくて1ヶ月に1度という感じでした?
良く、遮光していれば水やりは1ヶ月あげなくても平気と言われていますが…これはおそらくですが、多肉植物が育った環境によって異なると思います。
生産者さんによっては、夏でも毎日あげているところもあれば、水やりして土が乾いて2〜3日経ってから水やりしてください、土が乾いたらおちょこくらいの量をあげてくださいとか、同封されている育て方に書いてあったりします。
ほんと、まちまちです。
あと、土ですね!多肉植物専用の土と言っても、水持ちが良い土、直ぐに乾燥する土それぞれです。
育ってきた環境と、育てる環境によって水やりは大きく異なる事を理解した上で、自分なりに水やりを見極めることが大事だと痛感しました。
遮光して水やり頻度1ヶ月に1回でした(それしかチャンスがなかった…)が、葉数を大幅に減らした子もいるので、来年はもう少し水やりと遮光率を考えようと思います。
秋
夏越しは成功したものの、かなり葉数を減らしてしまいました。
涼しくなってから1週間に1度メデネールで水やりしていました。そうしたら、夏バテから徐々に回復していき、新芽が出てきました。
成長点付近がギュッとしてきて、明らかに成長してきてます!って感じです?
夏バテから回復してきたので、そろそろ液肥をあげても良いかなと思いましたが、その前に根張りを良くするために微分ハイポネックスも購入しました。
今日水やりの際にあげました!今後が楽しみです。
冬
冬の状態については追記します。
購入したお店
ハニーミントさんのエケベリアセットの中に入ってました。
ペルシダのデータ
- 植物名
- ペルシダ
- 属
- エケベリア属
- 季節のタイプ
- 春秋の型
- 樹性
- 木立性
- 起源
- アイリーン Echeveria ‘Ileen’ 母親 Echeveria pulidonis 父親 Echeveria colorata ’lindsayana’
特徴
葉の形状
育て方
- 夏越し
- 冬越し
- 成長速度
- 増やしやすさ
- 増やし方
- 胴切り
取り扱っているお店
\ レビュー/
ペルシダが欲しいな!素敵だな!と思う方はハートをクリックして【いいね】してください。あなたの【いいね】がランキングになります。ペルシダの育てやすさのレビューやオススメ度も投票できます。※育てやすさレビューからオススメ度を切り離しました。
レビュー&コメント