春に備えている多肉植物たち

今年は暖冬と言いながら、植物たちの冬越し準備はどうなっているのでしょうか?

地上部が枯れて、冬越し準備する多肉植物タイプはどうなっているかというと…?

目次

ちゃっかり冬備え

暖冬で最近まで最高気温が17度とかある日もありました。

下手したら地上部分が枯れずに冬越ししてしまう植物もありそうです。

ミセバヤ系や、Jade Mtountainは冬に地上部分を枯らして冬越しするタイプです。

ミセバヤはハンギングひてシマトネリコに吊るしています。

ハンギングしてシマトネリコに吊るされている「ミセバヤ」の夏越し中

Jade Mtountainは地植えしています。保険株として鉢植えにもしていたのですが、夏に枯れました。地植えの環境が良かったのが、大繁殖しています。

庭のコーナーで大繁殖中の「Jade Mtountain」

それらが今どうなっているかというと…?

ミセバヤはこの通り、根元に沢山の新芽を蓄えていながら、地上部分は花を咲かせています😅

地上部分は花を咲かせつつ、根元には新芽が!

花が咲きながら、ちゃっかり冬備えしているんですよね😅

Jade Mtountain」はもはや見る影なしなくらいの状態で、写真に撮ったのですが、これを載せてどうなのか?っていう状態なので載せるのを辞めました💦

あちこちに枯れ枝と小さい縮こまった丸い芽が無数に蔓延ってる状態です。

そういえば、「Jade Mtountain」を冬に購入した時に、これは本当に芽が出るのか?春にならないと分からない…と、かなり不安になった覚えがあります。

見るからに枯れ枝にしか見えなかったので…

それが3本くらいでしたから、もう疑心暗鬼です😂

でも春になったら、ちゃんと芽吹いてくれて、今はすっかり地植えコーナーで大繁殖です。地植えでも強い子です。

Jade Mtountain」はオロスタキス属で岩蓮華や子持ち蓮華と同じ仲間です。

夏にも冬も強く、冬はギューっと縮こまって冬越しして、春に芽吹くタイプです。

暖冬でも冬越しの準備をしている

地上部が枯れたり、根元で新芽がじっと耐えている品種は、既に冬越しの準備を完了させていました。

それらの品種は、きちんと冬を越す準備をしているので寒波が来ても雪が降っても大丈夫。

ちょっと心配な方は、不織布を掛けてあげれば十分なはず。

地上部が枯れていない品種はどうすれば…?

問題は、冬に地上部分が枯れる筈の植物が、未だに枯れていないこと。

エキナセアの蕾がまだ現役です😓

ハミングブロンズも未だに茂ってる…

クレマチスも未だに地上部が枯れてない品種も。

暖冬の影響と日当たり良好な場所なので、枯れずにいるんですよね…

これは、地上部分を剪定するべきなのか、寒波でダメになるの前提でそのままにするべきなのか、物凄く悩みました。

急な寒波で耐えられず、冬越しできなかった!が1番堪えます😓

なので、寒波が来る夕方には、不織布を掛けて杭打ちする予定です。

不織布の下に新聞紙を噛ますべきか、ちょっと悩んでいるところです。

去年は不織布だけでいけました。

今年もマイナス3度になる予報でしたが、今見るとマイナス1度くらいになっていて、大丈夫そう?と思うのですが、天気予報のサイトによっては差があって、どれを信用して良いのか…さっぱり!😂

流石にマイナス5度になったら、不織布だけでは心許ないので新聞紙をかます予定です。

無事に冬越しできますように…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次