剪定グループ2

剪定グループ2に分類されるクレマチスは、5月から6月にかけて大輪の花を咲かせるハイブリッド品種です。これらのクレマチスは晩冬または早春に剪定され、夏の最初の花が終わった後にも再度剪定が必要です。

育て方ポイント

開花時期

初夏と秋の2回にわたって花を咲かせます。前年の枝と新しい枝の両方に花が咲くのが特徴です。

剪定時期

冬(2月頃)に古い枝を軽く剪定して樹形を整え、初夏の開花後(6月頃)に再度剪定を行います。軽い切り戻しを行うことで、秋の開花に備えられます。

難易度 

剪定グループ2は剪定タイミングが年2回と少し複雑なため、初めて剪定に挑戦する方には若干の難しさがありますが、慣れれば管理がしやすいです。

剪定グループ2の基本

クレマチスには多くの種類や交配種がありますが、剪定の目的に応じて3つの異なるグループに分類されます。これらのグループは、花の咲く時期と花枝の年齢に基づいて区別されます。

剪定グループ2のクレマチスは、大輪の栽培品種で、5月から6月に前年に成長した枝から短い芽を出し花を咲かせます。一部の品種は、新しい成長からも遅い夏に花を咲かせることがあります。

剪定時期

剪定は冬の終わりから春の初め(2月)と初夏の最初の花が咲いた後に行います。

剪定する方法

剪定グループ2のクレマチスを剪定する目的は、古い枝の骨格を保持しつつ、新しい枝を刺激してシーズンを通じて花を最大限に咲かせることです。

初期の剪定とトレーニングについて

若いクレマチスをそのままにしておくと、長い一本の茎ができ、花は上部にしか咲かないことがあります。

基部から3〜4本の健康な茎がない場合は、植え付け後最初の春に徹底的に剪定する必要があります。

土壌面から約30cm上の強い葉腋芽の上で切り戻し、複数の茎を促進させ、支柱に誘導します。

春と夏には、新しい成長を支柱に結びつけ、茎を均等に配置するようにします。

成熟したクレマチスの剪定

冬の剪定

遅い冬または早春(2月)に剪定します。

成長が始まる前に、枯れたり弱ったりした茎を取り除きます。茎を上から下に確認し、健康なつぼみのペアに達するまでチェックし、健康なつぼみのすぐ上で剪定します。これにより、植物の健康な成長が促進され、弱った部分が取り除かれます。

重い剪定は避けてください。花が失われる可能性があります。

花後の剪定

最初の花の群れが終わったら再度剪定します。

シーズン後半に第2群の花を促すために、いくつかの茎を切り戻します。大きな芽か花の真下にある強い枝に切るようにします。

上部が重くなっているか成長しすぎた植物は、2〜3シーズンにわたって徐々に切り戻すことで縮小できます。

第2群の花が咲く可能性は低いですが、翌年の遅春または初夏に再び花を咲かせます。

別の剪定方法

このグループに属するクレマチスを刈り込まずに放置し、3〜4年ごとに遅い冬に基部から30〜90cmの位置で強剪定します(剪定グループ3と同様)。

リノベーション後の最初の年には1回だけ花を咲かせます。

剪定グループ2に属する系統

大輪系(Large-Flowered Hybrids)

大きな花が特徴で、春から初夏に豪華な花を咲かせる交配種です。品種によっては二季咲きも。

八重咲き・半八重咲き系(Double and Semi-Double)

八重咲きや半八重咲きの花を咲かせる品種です。

早咲き大輪系(Early Large-Flowered)

パテンス系やフォーチューン系が含まれます。

春先に大輪の花を咲かせ、開花が早いのが特徴です。主に前年枝に花がつきます。

中〜遅咲き大輪系(Mid-Late Large-Flowered)

ラヌギノーサ系とジャックマニー系が含まれます。

初夏から夏にかけて大輪の花が咲き、開花が遅め。新しい枝に花が咲くタイプです。

フロリダ系(Florida)

日本原産の系統で、春から秋に個性的な花を咲かせます。八重咲きや半八重咲きが多いです。

ラヌギノーサ系(Lanuginosa)

中国原産の系統で、春から秋にかけて大輪の花を楽しめます。二季咲きが多いのが特徴。

パテンス系(Pattens)

日本や中国原産で、春に大きな花を咲かせます。鮮やかな色彩の花が多く、花形も豊富です。

これらの系統は、剪定グループ2に属し、主に春から初夏にかけて花を咲かせる特性があります。

剪定グループ2のクレマチス一覧

剪定グループ1に属するクレマチスの品種には、以下のようなものがあります。

難易度 

剪定グループ2は中級レベルで、タイミングを守りつつ丁寧な剪定を行う必要があります。年に2回の剪定で、次の開花を促すための技術が求められるため、少し慣れが必要です。

向いている人

「タイミングを見計らいながらこまめに手入れを楽しむのが好き」「季節ごとの変化をじっくり楽しみたい」という方におすすめです。

定期的に剪定を行い、美しい開花サイクルを維持したい方に向いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!