クレマチス 流星を2022年9月2日に挿し木をして、2ヶ月と2週間が経ちました。
その後の経過観察を纏めました。
1ヶ月前は1本だけ発根
1ヶ月前は5本の内、1本だけ発根していたので、バラ購入時のデルバール社の鉢に鉢上げしました。
バラの鉢は深鉢なので、クレマチスの鉢上げに持ってこいです。
あれから1ヶ月が経ち、鉢上げした流星は元気にしています。もうすぐ冬だというのに、地中から芽を出し始めました。
上手く冬越しして、春に地中から新芽を覗かせてくれると嬉しいです。
残りの4本の流星の挿し木は…?
残りの4本は、まだ枝が枯れずにいたので、そのまま挿し木続行して放置していました。
もう寒くなってくるし、そろそろ発根していないと厳しいなと思っていたので、今日覗いて発根しているか確認してみました。
結果…
なんと4本中2本発根していました!!
まだ2センチくらいの長さなので、冬越せるか心配ですが…
早速、先に鉢上げしていた1本の流星と合流させました。
無事、冬越ししたらセットで地植えする予定なので、同じ鉢で管理する事に…
これで、うまく冬越ししてくれれば、春に流星を沢山咲かせる事ができます。
流星の挿し木の水差し
庭を整備する時、もう他のクレマチスは枯れかけていたのに、流星はなぜか勢いが増して、ツルを伸ばし続けていました。
それなりに良い枝だったのですが、もう挿し木の時期は終わり…
勿体無いので、ダメ元で室内で水差しで挿し木を試してみる事にしました。
2週間くらい経ちますが、未だ動かずです。
置いた場所は夏は明るい窓辺なのですが、冬は余り暖かくない場所なので、日当たり良好な一等地に移動させようと思っています。
水差しはダメ元なので、気長に待ちます。
発根促進剤は使用すべき?
挿し木した時、通常は挿し木成功率を上げる為に発根促進剤であるルートンを使うのが良いのですが、今回は使用しませんでした。
家にあったのにも関わらず?
使用したのはメデネールのみです。
やはり決め手は、底面給水鉢かもしれませんね。
水はこまめにしてはいましたが、底面給水鉢なので、水切れを起こす事がなかったのが成功の決め手かもしれません。
レビュー&コメント