今まであまり夏越しができなかった班入りグリーンネックレスが、今年は夏越しに成功しました。
かなり茂っていたのですが、垂れ下がっていた枝はほぼ枯れてしまい、残っていた数本が現在頑張っています。
西日が当たらない明るい日陰で避暑
避暑した場所は、駐車場裏の石畳の上です。
ここは完全に西日が遮られる場所で、午前中しか日が当たりません。
それでも、シャッターに遮光率65%の遮光ネットをしていました。
ただ西日が当たらない場所なら遮光率65%は高すぎると感じたので、来年は45%くらいに落とそうと思っています。
軒下なので、雨は多少当たります。
班入りグリーンネックレスはほぼこの場所に置いて、一度も場所を移動したことはありません。
つまり、雨の日も放置したので、野ざらしです(^_^;)
それでも、毎年西日が当たる玄関先の日陰に置いて枯らしていたので、西日が当たらない場所は大事なんだなと思いました。

涼しくなってきた頃からメデネール
気温が30度を下回って涼しくなってきた頃から、メデネールを薄めた水をやり始めました。
夏バテでくたびれた状態から回復させるには、まずは活力剤!
しばらく様子見していると、新芽が出てきました。

脇芽を増やしてワサワサにする方法
新芽が出てきたので、回復傾向にあるのがわかります。
そこで、挿し芽する時と同様に、そのまま土を軽く被せて、更に発根を促す為にメデネールをあげました。

新芽出たら、やっと夏バテから脱したのが分かるので、今度は液肥をあげます。置き肥と同時でもOKですね。
夏バテ状態なのに肥料をあげてしまうと、逆に弱ってしまいます。
活力剤でまずは夏バテの体力回復が大事です!
新芽が出て夏バテから回復したのが分かったら、今度は成長を促す為に肥料です。
これで、また班入りグリーンネックレスがワサワサ増えてくるでしょう♪楽しみ?
レビュー&コメント