-
挿し木をして紅葉度アップ!
セダムのコミックトムを日本花キ流通さんから購入して、徒長していたので剪定して挿し芽をして1週間が経ちました。 まだ根付いていないと思いますが、親株との差が歴然としてきて… 剪定して意図的に紅葉させる まずは親株と、剪定して挿し木した株との写真... -
我が家の可愛いセダムたち
夏前の弱ったり枯れたりする前に、可愛い姿を残しておこうと思い、ブログにしました。 枯れる前に記録を… 夏本番(もう来てるけど…)が来る前に、元気なセダムの寄植え鉢を記録に残しておこうと思いました。 夏越し頑張る予定ではいるのですが、恐らく枯れ... -
野ざらしで元気に成長!胴切り多肉植物の驚くべき姿
去年の秋に夏の日照不足で徒長してしまった多肉植物をいくつか胴切りして、仕立て直しました。 そして今、仕立てた方は既にいくつか徒長? 胴切りした株は、どうなっているかというと… 野晒し最強! 胴切りした株は、横長の鉢に突っ込んでおきました。 正直... -
子株ぶっ込み鉢、即埋まる…
子株を育てる用の鉢を作って、スカスカでまだ余裕があると踏んでいたのですが、つい先日多肉狩りした商品が届き、その中におまけの札落ち多肉ちゃんが10個くらい入っていて、即埋まってしまいました。 植える場所がない? まだ細々とした鉢はあるんですけれ... -
やっと手に入れたパープレウム
毎年作っている白雪ミセバヤ、パープレウム、オレガナムの寄せ植え。 今年はパープレウムが中々販売されず、ずっと入手してきた通販サイトをウォッチしてきましたが、去年購入できた時期に入荷しないので、諦めてメルカリもウォッチすることにしました。 ... -
オレガナムの定植
2022年9月21日にビオラ&パンジーと一緒にオレガナムの種まきをしました。 オレガナムの定植をした記録です。 成長はゆっくり目 成長はゆっくり目ですが、苗が小さく細いので、あまり成長してしまうと根が絡まってダメージが… 早めに定植しないといけな... -
スプリングワンダー、2回目のチョンパして挿し芽
9/29にマジョールとスプリングワンダーとローズセダムの寄せ植えを作りましたが、その際、スプリングワンダーが間延びしていたので、少し剪定して挿し芽しました。 それから2週間の寄せ植えの様子です。 スプリングワンダーは今のうちに剪定して挿し芽! ... -
多肉植物の寄せ植え作り
私の多肉植物の寄せ植え作りは、挿し芽&挿し木と同時に行うので、最初の寄せ植えの姿は…あまりよろしくありません? 成長を考慮してスカスカに植える 私の場合、成長する事を考慮して、スカスカに植えます。 見栄えを考慮するなら、ギュウギュウに詰め... -
観葉植物の寄せ植え
今までポリ鉢のまま、バラバラで育てていましたが、ピレア ヌンムラリフォリアが従長し始めて、剪定していたら、いっそ底面給水の鉢に植え替えようと思い立ち、他の観葉植物たちもまとめて寄せ植えにしました。 水やりがラクな底面給水鉢 邪道かと思われま... -
ルーツポーチに珍しい多肉植物を寄せ植え
ずっと欲しかったけれど、最近中々通販でも出回らない品種を見かけてしまったので、購入してみました。 休眠中の品種もあったけれど、この機会を逃すと今後入手できるのがいつになるか分からない…思い切って買いました! ミセバヤ系にハマり中 少し前にミ... -
銅葉プリムラ・ジェシカの育て方
プリムラ・ジェシカという品種は、冬の寒さに当たると葉が銅葉に紅葉して、咲く花のシックな色合いと絶妙にマッチして、素敵な色合わいになります。 寄せ植えに映える色合い プリムラ ジェシカの寄せ植え 花を咲かせる茎が長くなるので、花が埋もれず、寄... -
抜根した跡に、寄せ植えエリアを作る!
抜根したシマトネリコの跡に花苗と、メラレウカレボリューションゴールド、ロフォミルタス マジックドラゴンとキャサリンを植えました。 まだ花壇がスカスカです… 庭に中低木を植える 転勤から戻り、この花壇に蔓延っていたワイヤープランツの除去に手こず... -
オレガヌム&白雪ミセバヤ&パープレウムの寄せ植え
毎年必ず買うと言っていい多肉植物があります。 夏越しが非常に難しい植物で、毎年生き残るのは白雪ミセバヤのみ。 オレガヌムとパープレウムの2種類は毎年購入して、この3種類を寄せ植えにしています。 入手がとても難しい 関東の猛暑では、年々多肉植物... -
真夏にセダムや多肉植物を生き残らせる為の実験をした成果
8月も終盤に入り、気温が落ち着いてきてくれれば良いなと思うこの頃です。この夏も猛暑で多くの植物に被害が出たので、また秋に1から育て直しです。 枯れては何度も購入して、毎年夏越しの試行錯誤する 何度経験しても、やっぱり可愛くて購入しちゃうんで... -
2年前の秋に寄せ植えした多肉植物&セダムの今。
2年前の秋に初めて寄せ植えをした多肉植物です。 2年が経ち、多肉植物はどうなっているかというと… ファンクイーンが凄く大きくなり、存在感増しました♪ 子供も出来て、ちょっと伸びてきたら剪定して、挿し芽しようと思います♪ 2年経ち、ワサワサ生えてた...
12