1週間前の葉挿しの状況

葉挿しをして1週間の様子を記録しました。

目次

茎が変色して落ちた葉はダメになる可能性高い

ニクサーナは既に発根していましたが、他は全く根が出ていない状態でした。

デビーの根が出てきました!早い!

発根した葉挿し

トリマネンシスは12個(あれから1つ葉っぱが追加)の葉挿しがありましたが、やはり茎が黒くなって葉がポロポロ落ちた経緯があるので、半分以上葉っぱの根元から黒くなってダメになってしまいました。

残り4つ…ちょっと厳しいかなと思い始めてきた。

やはり、蒸れた影響で茎が黒く変色しているのとなると、葉の方にも菌に侵されている可能性が高いので厳しそうですね。

でも、根が出たからと安心してはいけません。

過去に根が出たものの、肝心な葉っぱが出てこなかったケースがあったので…。こうなると完全にぬか喜びになります。

涼しくなってきたら仕切り直し

やっと気温が落ち着いてきましたね。

遮光した影響で、従長してしまったエケベリアがあるので、植え替えの時に胴切りをして、仕切り直したいと思っています。

夏の水渋りで、下葉が枯れて、葉の数が減ってしまったので、届いた当初は立派な苗でしたが、猛暑でショボくなってしまいました。

なので、この秋にできるだけ成長させて、葉っぱを増やしたい…。

天気予報を見ると、もう8月まで35度以上には気温が上がらないようなので、ちょっと安心。

最高気温が25度になり、寝苦しくなくなるくらい夜が涼しくなったら、成長期の季節なので、植え替えしようと思います。

また、水を少しずつあげ始めて、液肥や置き肥料をあげようと思います。

植え替えの季節到来!

多肉植物の植え替えの季節でもあります!

最後のカクトロコ通信9月号に注目!

シマムラ園芸さんのInstagramに掲載されていた、カクトロコ通信9月号に植え替え方法が掲載されています。

文字に起こしてみました。

多肉植物9月の管理方法

カクトロコ通信9月号を引用しました。

温暖地

寝苦しくなくなったら秋!!ポイントは夜温です。

置き場所

屋外。寝苦しくなくなったら、直射日光の下へ環境を変えましょう。

水やり

コンスタントな水やりを再開します。

寝苦しくなくなったら、土が乾いたら底穴から水が流れ出る程度たっぷり与えます。

植え替え

夏越しで休眠状態から目覚めさせるために、根を1cm程度まで切除してから、切断面を2日程度乾かした後、新しい土に植え替えましょう。

寒冷地

直射日光の元で管理しましょう。

置き場所

屋外。軒下など、雨水になるべくかからないように注意しましょう。

水やり

土が乾いたら、たっぷり与える。

植え替え

夏越しで休眠状態から目覚めさせるために、根を1cm程度まで切除してから、切断面を2日程度乾かした後、新しい土に植え替えましょう。

植え替えで試してみたいこと

1ヶ月に1回くらいは水やりしていたのですが、休眠しているのかしていないのか…さっぱり分からないのです。

ポーチュラカみたいに、水が足りなくなると干からびるようになるのですが、エケベリアは休眠しているのかしていないのか良く分からず。

ギュッと縮こまって、葉っぱに皺が寄ってくれれば分かるのですが、完全に開きまくっています。

めっちゃだらしなく?

下葉も干からびて枯れているので、葉数も少なくなり、ちょっと見窄らしいので、秋の手入れでどれくらい取り戻せるか?を試してみようと思いました。

肥料

植え替え時に、マグァンプKを混ぜ込むのもそうなのですが、多肉植物に有機肥料ってあまり効きませんよね。

有機肥料は臭うので、小鉢には使いづらいのかもしれませんが…

バラに有機肥料使うと、圧倒的に違うんですよね…。花咲きと夏の体力の持ちが。

ハニーミントさんからバラのアミノ有機肥料を30k買ってあるのと、バラ用のニーム肥料もあるので、物凄い少量(1〜2粒)を配合してあげてみようかな…

それでどれくらい葉数が増えるのか試してみたいです。

活力剤

夏で体力消耗しているので、まずは活力剤ですね。

メデネールがあるので、これを暫くあげてみます。

メネデール
¥1,046 (2022/08/22 11:13時点 | Amazon調べ)

メデネールをあげた後、万田アミノアルファがあるので、それを通常の倍くらいに薄めて、あげてみることにします。

※万田アミノアルファは有機肥料の液体版で、ある程度匂います。

液肥は活力剤をあげた1〜2週間後からあげた方が無難でしょうか。

休眠中から目覚めて直ぐに液肥をあげると、夏の暑さで疲労困憊から更に疲弊してしまうので、活力剤を先にあげて元気を取り戻したところで液肥をあげた方が良いと思いました。

この辺はバラや草花でも同じですよね。

購入当時からかなりかけ離れた状態になっている品種があるので、まずはそれを重点的に復活させたいと思っています。

冬に可愛い姿を見るには、まずは葉数を増やさなければなりません?

それには秋の手入れにかかっている…と思いたいです。でも、成長がゆっくりなエケベリアの葉数、増えるかな…

出来ることはやってみるけれど、果たして…?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

レビュー&コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次