- 3ページ目
-
可愛い葉挿しっ子♪
多肉専門VERVEさんからレビューしたお礼の葉挿しが良い感じに育ってきました♪♪ プクプクにちょいツメ 2つ送られてきたのですが、1つは根が出ているものの発芽しないので、諦めモードです。 もう1つは最初から発根と発芽していたので、野ざらし葉挿し丼に適... -
胴切りと葉挿しの2週間後
胴切りして2週間後の様子をまとめました。 胴切りで子吹きしやすい子 2週間経って、全く変わらない子、もう子が吹いている子とそれぞれです。 上左からシャネル、マッコス、モラニー、ブラウンオリーブ 下左からメラコ、メラコ(挿し木)、スノーホワイト... -
野ざらし葉挿しの1週間後
葉挿しから2ヶ月、野ざらし鉢に定植して1週間が経ちました。 本当なら記事にする予定ではなかったのですが、驚くべきことが起きたので、記事にしちゃいました。 萎びて枯れかけていたトリマネンシスダークレッド 葉挿しを定植する際、親株であったトリマネ... -
多肉植物の仕立て直し
既に仕立て直しに取り掛かっていますが、我が家にある従長しやすい多肉植物リストをまとめました。 今後、この従長しやすい多肉植物の夏越しには、遮光ネットの遮光率を下げるなどの対策も必要かなと思い、まとめておく事に。 遮光率が高すぎると従長する ... -
葉挿しから7週間、定植へ。
トリマネンシスダークレッドが発芽したものの、葉っぱが大きくならなくなってきたので、そろそろ外に出してあげないと成長しないかなと、定植しました。 明るい日陰に置く まだ小さい苗で、室内から室外へいきなり出して太陽光を浴びてしまうと、絶対に溶... -
葉挿しから6週間
葉挿しから6週間が経ちました。 ほぼトリマネンシス ダークレッドの葉挿しの経過観察をまとめています、 トレマネンシス以外は根しか出ない 残念なことにトリマネンシス ダークレッド以外の葉挿しから芽が出ません…。 根しか出ていない状態です。 トリマ... -
葉挿しから5週間
2022/8/13に葉挿ししたトレマネンシスダークレッドの成長記録です。 芽は出てきたか? 葉挿しして5週間、根は出てくるものの、一向に芽が出てこない。 ほとんどの葉挿しが根しか出ない…? これは葉挿し失敗かなぁ…と半ば諦めモードでした。 1番成功して欲し... -
葉挿しから2週間
8/13に葉挿しをして2週間が経ちました。葉挿しの経過報告です。 トリマネンシス ダークレッドは残り3つに… 最初は12枚あったトリマネンシス ダークレッドは、現在たった3つになってしまいました。 残り3つは、根が出る所が黒くはなっていないので大丈夫だ... -
1週間前の葉挿しの状況
葉挿しをして1週間の様子を記録しました。 茎が変色して落ちた葉はダメになる可能性高い ニクサーナは既に発根していましたが、他は全く根が出ていない状態でした。 デビーの根が出てきました!早い! 発根した葉挿し トリマネンシスは12個(あれから1つ葉... -
真夏の多肉植物被害状況(2022/8)
やっと…8月中旬(2022年)となり、あと1ヶ月の辛抱です。 その前に台風が来て、台風が明けると40度近い気温が1日ある? この日は流石に室内に避難しようかなと思っています。 茎が黒く、葉がポロポロ落ちる 台風が来る前に多肉植物を室内に避難させようと、... -
葉挿しスプリングワンダー、ひっそりと生き残る
木陰の日陰に置いて夏越し中だった、本体のスプリングワンダーは枯れてしまいました… 一緒に植えていたマジョールは生きているのですが…スプリングワンダーは本当に生き残る確率が五分五分って感じですね…。 6月に室外機の上に溢れていた葉っぱを土の上に... -
スプリングワンダーの育て方と増やし方
今朝、庭に咲いた花の採取をしていると、スプリングワンダーとマジョール丼の下にポロポロと落ちていたスプリングワンダーの葉っぱを見ると、発根していたので土の上に乗せておきました。 スプリングワンダーの育て方と増やし方をまとめました。 育て方 我... -
ローラとリラシナの葉挿しが大きくなってきました!
4月中旬に葉挿しをして、 5月下旬には2枚葉の赤ちゃん、 それから1ヶ月が経ち… 11枚の小さい子供になりました♪ ▼5月下旬のローラの葉挿し ▼1ヶ月後のローラの葉挿し まだまだ小さいので、 元の葉は残しておきます。 暑くなってきたので水やり注意ですね(・... -
ローラを葉挿しして、かわいい葉が生えてきたよ♪
ローラの葉挿しを先月したのですがら やつと葉が生えてきました! ちっちゃいバラの形になってきて可愛い(^^♪ 葉っぱから根が生え、葉が生えてくるのは本当に神秘! まだお口が生えたみたいな感じだけれど、 バラの形のようになってきたのでかわいいですよ... -
多肉植物の葉挿し畑
いちごが入っていた食品用プラのパックに、 薄く土を敷いて、 8月20日に多肉植物の葉挿しをしました。 まだ気温が高い時期だったので、 ちょっとダメになるかなぁと心配していたのですが、 2週間経った今では少しずつ根が出てきました。 8月20日の葉挿し畑...