我が家には珍しく唯一のダブりであるレッドベルベットがいます。
レッドベルベットといえば、紅葉時に中央の成長点付近が赤くジュレるのが特徴です。
別々のお店から購入してみた
同じ時期頃にレッドベルベットを多肉植物専門VERVEさんとハニーミントさんから購入してみました。
購入した当時の写真
多肉植物専門VERVEさんから購入して、届いて植え替え時に撮った写真です。

その後、直ぐにハニーミントさんから購入して、10/6に撮影した写真が下記の写真。

(2022/10/6撮影)
今見ると、どちらもこじんまりした、かわいい苗ですね。
現在のレッドベルベットの様子
そろそろ紅葉するかな〜と楽しみにしているのですが、まだまだですね(^_^;)
でも、毎日日向ぼっこさせているのか影響なのか、少しずつ変化してきています。

右側:ハニーミントさん苗
(2022/12/6撮影)
こう見ると、やはり育っているのが分かります。
毎日タニパトしていると、中々成長しないなぁと思っていたのですが、写真で見比べると成長してますね。
紅葉度でいうと、左側の方がしてきているかな?という感じ。
どちらも同じ環境下で、同じ水やりの頻度です。
でも、紅葉度は異なるという…
これも個性なのでしょう。不思議!
レビュー&コメント