冬越し– tag –
-
カリブラコア カメレオンの育て方
去年の5月下旬に購入したカリブラコア カメレオン Wティンクルピンク。 カリブラコアは非耐寒性の多年草で、冬の寒さには弱い。今年は寒波が何度か来ても、そのまま放置… 【冬越し対策】 カリブラコアを植えている場所には、地植えで冬越しして2年以上経っ... -
床暖房で多肉植物の発根発芽促進
我が家の日中の暖房器具はガスファンヒーターを使っています。ガスファンヒーターはかなり暖かく、設定18度で十分暖かい。けれど、結露が凄い。エアコンは結露が全くつかないと言うことを知り… 【ガスファンヒーターは結露が凄い】 ずっとリビングの暖房器... -
寒波対策の結果→29日までは気が抜けない!
多肉植物や宿根草などの寒波対策を徹底して、今朝確認した結果をまとめました。 土日に備えて、金曜までに対策しなければならないことが見えてきました。 【全く対策していない植物たちは…】 パンジービオラやミニバラは凍っていました? 植物たちは凍った... -
10年に1度の寒波がやってくる!?
関東では水曜日に-3℃、天気サイトによっては-5℃という情報もあって、室外にある多肉植物たちをどう守るか? 今日した対策をまとめました。 【移動できない多肉植物たちの対処】 先週、100均の不織布を購入しました。あと、杭。 常時室外に置いている野ざら... -
冬のカット苗の発根、どうする?
もう冬になってしまい、発根に間に合わなかった多肉植物たちの冬の管理をどうするべきか悩み中です。 冬でもできるだけ発根をさせて、春の成長を狙いたいのですが…。 【室内に取り込むべき?】 我が家のリビングは日当たり良好で、冬でも昼間の晴れの日は... -
最低気温マイナスと寒波に備える
いよいよ、この地域で今年初めての最低気温マイナスが来ます。 また、今週末はクリスマス寒波がやってきます。 多肉植物たちの冬越しが本格的になってきました。 【最低気温マイナス日の対策】 最低気温がマイナスになる日の夜は、霜に当たらないような場... -
斑入りポーチュラカ 華ミステリアの育て方と増やし方
ネットで見つけた斑入りポーチュラカ 華ミステリア。欲しいなと思っても、ネットで700円近くする…。 これだけの為に買うのはなぁ…と諦めていた矢先、イオンの花売り場で398円で売っているのに気付いて即買い?ラッキー!ラッキー! 【ポーチュラカは1年草】... -
冬越し全滅回避の為に、秋に向けて保険用に増やす計画!
夏越しに失敗した経緯から、暑さや寒さに弱い植物は全滅の確率を少しでも減らす為に、保険用に増やしておく方が良い事を痛感しました。 これから秋にかけてまた植物を増やせる機会に恵まれます。 ただ挿し芽して根付いたばかりの苗は季節の変化に弱いので...
1