-
秋の照度を確認する
もう11月になるのに、なぜか秋の陽射しじゃないですよね! もう遮光ネットを外し、直射日光をガンガン当てていますが、この時期の照度ってどれくらいだろう?と測ってみました。 照度を測った日と環境 10月も終わりの26日の朝10時に測りました。 多肉植物... -
タカギの水やりスターターキット タイマー付き(GKK101)を購入
お盆に旦那実家に行くことになり、その間庭の水やりをどうするか?という問題になり、急遽自動水やり装置を購入しました。 自動水やり装置は2代目です。 初代はアクアグリーンの自動水やり機 転勤前にアクアグリーンの自動水やりを購入して配置したのです... -
レッドベリーの葉が萎れる&ポロポロ落ちる原因と対策
春はつぶつぶがキラキラに煌めいて、すごく可愛い姿を見せてくれました。 現在はというと…下葉がポロポロ取れて、辛うじて上の方に葉が残っている状態です。 根腐れしていないだけマシな状況ですが… そこで、春先に夏越しを見越して実験してみる事にしまし... -
梅雨時期の葉挿し苗の水やり
梅雨時期の葉挿し苗の水やり、どうしていますか? 梅雨時期の成長苗の水やりは2〜3週間に1度くらいの頻度にしていますが、葉挿し苗はどうするか? 小苗は、毎日水やり! 葉挿しから発芽して、親葉が取れて、苗の大きさが2〜4センチくらいの苗の水やりの方... -
9月の多肉植物への水やり頻度
やっと気温が落ち着いてきましたが、まだ暑い日が続きます。 ですが、夜は涼しくなるので、水やりのチャンスが増えました。 水やりする気温条件 まだまだ暑い日があるので、水やりするタイミングを見極める事が大事です。 油断すると蒸れて枯れてしまうの... -
真夏の水やり、チャンス到来!
8月に入り、猛暑の中で気温が落ち着いた日がやってきました。 早朝から雷で、ゴロゴロさんが怖い娘に起こされ、眠い眠い? 気温30度下回る! 8/4の一日雨で、多肉植物に雨がかかると蒸れないから不安ですが、気温は最高気温30度で、日中でも28度しか上がら... -
多肉植物の真夏の水やり、4日経過
多肉植物、特にエケベリアの下葉が枯れてきたので、恐らく水やりを3週間していなかった影響で干からびて枯れてきたので、そろそろ水やりしないとマズイかな…と思い、7月30日夕方に水やりしました。 最高気温が35度、最低気温が26度…ある意味博打ですね… 猛... -
碧魚連、冬型は本当?
我が家に碧魚連が来てから、もう10年近くになります。 最初は枯らしてしまいましたが、今は毎年買い直すことも無く、保険を作りながら、毎年ずっと元気を維持しています。 夏の水やり、一般的な方法では枯れる 碧魚連は冬型で、夏は弱く、水やりを控える方... -
多肉植物への水やりチャンス到来!
台風が温帯低気圧に変わり、風が少し強いものの、暑さが和らぎました。 ここ最近、ずっと猛暑日が続き、多肉植物への水やりをそろそろしなくてはいけないと思いつつ、蒸れが怖くて6月中旬から水やりしていない状態? 気温が2〜3日落ち着く! 今日は最高気温... -
珍しい多肉植物の水やりの頻度
ラリーゴさんで買った多肉植物をルーツポーチに植え替えて10日経った様子です。 この冬の時期に植え替えた後の水やりの頻度をまとめています。 届いた時はカラカラの状態 第4種郵便でお願いしたので、届いた時はキッチンペーパーに包まれ、カラカラの状態... -
ユーカリ リトルハート(ウェブステリアナ)の夏の水やりが難しい…
毎年この季節になるとユーカリ リトルハートの水やりに悩んでいます。 多湿に物凄く弱く、かと言って水やりしないと干からびる。 今まで1度も夏越しが成功したことがなく、毎年夏に枯らせてしまうのが悩み。 それでも可愛いので、毎年秋に購入しているの... -
毎年夏に多肉植物&セダム、枯れる・生き残る・水じゃぶじゃぶあげるリスト
猛暑の中、多肉植物とセダムは、殆ど断水している状態です。 これが正しい夏越しなのか、毎年自問自答してしまう… それでも、水をあげないと枯れる系、つまりもうシワシワで今にも干からびそうな状態のセダムにはお水を少しあげたりしているのですが、毎日...
1