Eternal-tears– Author –
-
ミニバラがハダニで壊滅的→強剪定
4月以降、2階のミニバラにハダニが棲みつき、ハダニに効く薬剤を3種類撒いていたものの、一向に駆除できず、とうとういくつかの枝が枯れてしまうという惨事に。 1階の地植えミニバラは、病気や害虫の被害にはならないものの、暑さで葉っぱを落として、枝に... -
マジョール(バーナティ)の育て方と増やし方
葉っぱが連なりながら伸びていくのが可愛いマジョール。マジョールより大きい品種がバーナティーです。 マジョールとバーナティーの育て方まとめました。 【育て方】 セダムの中でも丈夫な品種で、とても生育旺盛です。 夏越しも少し弱って傷むものの、比... -
エキナセア、続々と開花中!
夏に咲く花を増やしたいと思い、去年の秋植えにエキナセアの苗をいくつか購入しました。 今年の春は、寒暖差が激しく、2014年に地植えしてずっと元気に残っているエキナセア・コットンキャンディーが5月初めに花を咲かせてしまいました😅 【放ったらかしで... -
ダンゴムシに食い尽くされた多肉植物の復活
我が家の庭はダンゴムシが物凄く多いです。 ダンゴムシが好きな植物の苗を植えたら丸坊主にされます。デナポンエイトで駆除しても駆除してもいつの間にか増えてます…。 転勤から戻って多肉植物の寄植えを置いていたら、ダンゴムシの格好の餌食になってしま... -
サルビアを使った素敵な花壇作り
自宅を購入する前から植えてあった、我が家のコーナーに地下茎で蔓延っているメキシカンセージに悩んでいて、絶対に買わない!って思っていたのですが、かわいいサルビアを見つけて、コンパクトに育てれば維持できるかな?と思い購入してみました。 【予想... -
スプリングワンダーの育て方と増やし方
今朝、庭に咲いた花の採取をしていると、スプリングワンダーとマジョール丼の下にポロポロと落ちていたスプリングワンダーの葉っぱを見ると、発根していたので土の上に乗せておきました。 スプリングワンダーの育て方と増やし方をまとめました。 【育て方... -
古株バラのシュートを出す方法
転勤から戻ってきて、玄関横に地植えしているデルバール社のバラ・マダムフィガロ。 我が家の中でも1番最初に植えたバラで、既に10年くらい経つ古株です。 【転勤中にずっと放置していたバラ】 転勤中は全く手入れができない状況だったので、物凄く背丈が... -
スーパーアリッサムの育て方
我が家の1番南側にもう10年くらい?地植えしてあるスーパーアリッサムがあります。 春から夏まで特別な事はしていませんが、基本放ったらかしでも平気な育て方をまとめました。 【夏の猛暑でも平気】 真夏の太陽がガンガン当たる場所に地植えしていますが...