- 2ページ目
-
多肉植物の仕立て直し
既に仕立て直しに取り掛かっていますが、我が家にある従長しやすい多肉植物リストをまとめました。 今後、この従長しやすい多肉植物の夏越しには、遮光ネットの遮光率を下げるなどの対策も必要かなと思い、まとめておく事に。 遮光率が高すぎると従長する ... -
ディスキディアの育て方と増やし方
我が家にディスキディアが来て5年が経ちました。 エメラルド、ルスキフォリア(ミリオンハート)、ヌンムラリア、インブリカータの4種を育てています。 ディスキディアの育て方をまとめました。 ディスキディアについて ディスキディアはキョウチクトウ科... -
バーベナ テネラ ライムの育て方
福岡にいた時に平田ナーセリーで出会ったバーベナ テネラ ライム。 当時、バーベナにしては珍しい細葉と明るい黄緑色の葉っぱで、寄せ植えのアクセントになる貴重な存在でした。 しかし、関東に戻ってきて、比較的大きな園芸屋さんでも、このバーベナテネ... -
斑入りポーチュラカ 華ミステリアの育て方と増やし方
ネットで見つけた斑入りポーチュラカ 華ミステリア。欲しいなと思っても、ネットで700円近くする…。 これだけの為に買うのはなぁ…と諦めていた矢先、イオンの花売り場で398円で売っているのに気付いて即買い?ラッキー!ラッキー! ポーチュラカは1年草 ポ... -
マジョール(バーナティ)の育て方と増やし方
葉っぱが連なりながら伸びていくのが可愛いマジョール。マジョールより大きい品種がバーナティーです。 マジョールとバーナティーの育て方まとめました。 育て方 セダムの中でも丈夫な品種で、とても生育旺盛です。 夏越しも少し弱って傷むものの、比較的... -
スプリングワンダーの育て方と増やし方
今朝、庭に咲いた花の採取をしていると、スプリングワンダーとマジョール丼の下にポロポロと落ちていたスプリングワンダーの葉っぱを見ると、発根していたので土の上に乗せておきました。 スプリングワンダーの育て方と増やし方をまとめました。 育て方 我... -
ローダンセマムの育て方
今年もようやく蕾が上がってきました。 去年は夏の暑さで蒸れないように、梅雨前の暑くなる前に短く剪定しました。 その際、オンファロデス リニフォリアの種がほぼ完熟し、あらかた種を収穫したので全て引っこ抜いたのですが、誤ってローダンセマムも一部... -
シレネを種から育てる
人気園芸通販サイトで競争激化してきました。 直ぐに臨時休業になってしまったり、毎年買っている草花も直ぐに買わないと売り切れてしまい、どうしようか悩んでいたところ、そうだ!苗がダメなら種から育てよう!と思いつきました。 苗がダメなら種から育... -
フィシュボーンカクタスの挿し木
元々2本だけ植わっていたフィシュボーンカクタスが、ニョキニョキと伸びてきて、更に気根も伸びてきたので、思い切ってカットして挿し木してみました。 フィシュボーンカクタスを挿し木する方法 まず切れの良いカッターナイフをエタノールで消毒してから、... -
白雪ミセバヤの挿し芽は春と秋のどちらが最適か?
白雪ミセバヤ(ケープブランコ)は、春に挿し芽するより秋に挿し芽した方が良い事を以前書きました。 今年も春と秋に挿し芽をした実験を書いていこうと思います。 まず、春先に挿し芽した白雪ミセバヤは、ほぼ全滅に近い状態で、1株か2株が生き残って、発... -
碧魚連の増やし方・育て方
去年の初夏、マンションの大規模改修のおかげで碧魚連が枯れてしまい、秋に碧魚連を2鉢増やして育てています。 何故か物凄く元気で、伸び伸びになってきて嬉しい限り。 挿し芽する方法 一緒に植えたメセン・インギュラータは元気が良いものの、碧魚連より... -
ピレア グラウカの挿し芽をして増やす方法
今まではミニ鉢にハイドロカルチャーで植えていたのですが、少し大きめの鉢を買い、沢山増やして垂れさせてニヤニヤしたいなと思い、Pピレア グラウカを挿し芽することにしました♪ こんな感じに均等に挿し芽をしました。 まだ枯れる様子はないので、このま... -
ペペロミア ジェミニを挿し芽で増やす
親株のペペロミア ジェミニが何だか調子が悪いのか、葉が黄色く変色し、ポロポロと落ちる現象に見舞われたので、まだ元気な内に挿し芽をして増やそうと思いました。 挿し芽するのに使用した土保険用に作ったのは、ハイドロカルチャーと多肉植物用と観葉植... -
冬越し全滅回避の為に、秋に向けて保険用に増やす計画!
夏越しに失敗した経緯から、暑さや寒さに弱い植物は全滅の確率を少しでも減らす為に、保険用に増やしておく方が良い事を痛感しました。 これから秋にかけてまた植物を増やせる機会に恵まれます。 ただ挿し芽して根付いたばかりの苗は季節の変化に弱いので... -
ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
春に挿し芽をしたピレア ディプレッサがワサワサと茂ってきました! 大きい鉢に植え替えた観葉植物が隙間だらけだったので、ダメ元で挿し芽してみました。 妹にも同時期にカット苗をあげたのですが、妹の方は全滅したそうです(^o^;) ではなぜ挿し芽が成功...