Eternal-tears– Author –
-
クレマチスの芽吹き
我が家の庭にクレマチスが10本ほど地植えしているのですが、ザッと見て2つくらい除いて芽吹いているのを確認しました。 もう2つは根本をよく確認していないので、今度地面に芽が出ていなかったら、ちょっと土を避けて確認してみようと思います。 妙福、芽... -
立枯病から復活して、蕾を付けてくれたクレマチス
去年5月の少し暑くなってきた頃、クレマチス・アメージング・グレイスが元気がなくなり、葉も茎も黒くなって、せっかく伸びていたツルが枯れてしまいました。 茎は黒くなってもまだ生きていたので、思い切って強剪定して復活を試みました。 その様子をブロ... -
セダムの夏越し、地植え放ったらかしで生き残る
転勤中はセダムを鉢植え管理していましたが、転勤から戻って、地植えしたら夏越しどうなるか実験してみました。 鉢植え管理は水やりが難しい セダムは夏の高温多湿が苦手なので、真夏に水やりすると蒸れて枯れることが多いです。 水やりを絞っても、枯れて... -
ヘリクリサム ライムミニの育て方
ヘリクリサム ライムミニは可愛いのですが、直植えして2年経つと大分根本がスカスカになってしまいました。 ちょっと汚く見えてしまうので、どうしようか悩みました。 ヘリクリサム ライムミニの育て方ときれいな状態を維持する為の手入れ方法をまとめま... -
珍しい多肉植物の水やりの頻度
ラリーゴさんで買った多肉植物をルーツポーチに植え替えて10日経った様子です。 この冬の時期に植え替えた後の水やりの頻度をまとめています。 届いた時はカラカラの状態 第4種郵便でお願いしたので、届いた時はキッチンペーパーに包まれ、カラカラの状態... -
テッポウムシにやられたバラの療養
転勤中放ったらかしでも元気だったバラ、マダム・フィガロ。 ところが去年の夏は元気がなく、お向かいさんにも元気ないわね…と言われてしまいました。 毎年放ったらかしでも元気に育ち、転勤中でも生き残っていたバラです。 グランドカバーを整理して穴に... -
雪ほたる(アイビー)の植え替える鉢を探す
雪ほたるは3号鉢で、最初に植え替えた鉢も同じ3号鉢。 モスポットの感じが良かったのですが、水切れが酷くて、直ぐに土の表面が乾くようになりました。 この状態だと、水切れを起こして枯れさせかねないと思い、鉢増しすることにしました。 4号鉢を通販で... -
ラナンキュラス ラックスの育て方
やっとやっと欲しくて堪らなかったラナンキュラスが届きました! 花苗を予約してから3ヶ月! ついに我が家にラナンキュラス ラックスが届きました! ルーツポーチに寄せ植え 我が家の狭い庭、日当たりなどの環境が良い場所はもうぎゅうぎゅうで、あとは日... -
ルーツポーチに珍しい多肉植物を寄せ植え
ずっと欲しかったけれど、最近中々通販でも出回らない品種を見かけてしまったので、購入してみました。 休眠中の品種もあったけれど、この機会を逃すと今後入手できるのがいつになるか分からない…思い切って買いました! ミセバヤ系にハマり中 少し前にミ... -
ルーツポーチのメリット・デメリット
去年買ったバフビューティー、アンクルウォルター、ストロベリーアイスのつるバラを地植えにする予定でしたが、植える場所が少し日陰なので、このままでは元気にならないと思い、業者に頼んで庭のコーナー部分を底上げした花壇にしたいと思ったのですが、... -
種を長持ちさせる方法
転勤前に買ったオーソドックスな品種のビオラ&パンジーを冷蔵庫に保管して4年くらい経った種を植えましたが、普通に育って咲きました。 種に有効期限がある 種子が入った袋に有効期限が書かれています。 有効期限内の発芽率も記載されており、その期限... -
プリムラ ジュリアンの育て方
去年の11月初旬にプリムラジュリアンの小さいけれど元気いっぱいな苗が届きました。 数年前も同じお店でプリムラジュリアンを買って、花を咲かせたので、今年は久しぶりに再挑戦してみました。 プリムラジュリアン、育てるのが難しくて、毎年可愛くて買う... -
変わり咲き品種のビオラ&パンジーを種から育てた結果
最近、ビオラ&パンジーは品種改良が進み、ふわふわでフリフリな変わり咲きが増えてきました。 タキイの種の中にも、ゾウさんビオラやフリフリのパンジービオラが出てきており、今年は思い切って種から育てて見ることにしたので、そうした変わり咲きの... -
銅葉プリムラ・ジェシカの育て方
プリムラ・ジェシカという品種は、冬の寒さに当たると葉が銅葉に紅葉して、咲く花のシックな色合いと絶妙にマッチして、素敵な色合わいになります。 寄せ植えに映える色合い プリムラ ジェシカの寄せ植え 花を咲かせる茎が長くなるので、花が埋もれず、寄... -
ユーカリ リトルハート(ウェブステリアナ)の夏の水やりが難しい…
毎年この季節になるとユーカリ リトルハートの水やりに悩んでいます。 多湿に物凄く弱く、かと言って水やりしないと干からびる。 今まで1度も夏越しが成功したことがなく、毎年夏に枯らせてしまうのが悩み。 それでも可愛いので、毎年秋に購入しているの...