Eternal-tears– Author –
-
ディスキディアにミカンコナカイガラムシ
ディスキディアのミリオンハートにミカンコナカイガラムシが発生しているのを発見してしまった…。 ディスキディアは何種類か室内で育てているけれど、ミカンコナカイガラムシが付くのはミリオンハートだけ…。 ちょくちょくミカンコナカイガラムシを見かけ... -
ドルフィンネックレスの育て方
葉っぱの形がイルカに似ている事から、ドルフィンネックレスと言うそうで、あまりの可愛さに買ってしまいました。 購入したのは7月初旬なのですが、既に九州では去年より猛暑が酷くて、届いて以降室内の日当たりの良い場所に置いています。 何とか枯れずに... -
今年の九州は暑く、多肉やセダムの被害も酷かった…
去年はマンションの大規模修繕工事でベランダの鉢を室内に置いて蒸れてダメに… 今年は去年より猛暑続きで、2年続けて散々な感じです。運が悪いのか…? 今年の被害状況 水やりも最低限にしていたのですが、中々厳しいものでした。 去年は夏越しできたものが... -
クラッスラ属ソシアリス(雪の妖精)を夏越し中
物凄く夏越しが難しいと言われるクラッスラ属ソシアリス。別名、雪の妖精。 若い頃に可愛いなと見かけては買っていたのですが、夏になると毎回枯らしてしまい、その度に次の年に買ったりしてました💦 今回は、通販で見つけてしまい、夏前だと言うの... -
シュガーバインの夏越しのコツ
冬の2月頃に購入し、春まで良い感じに元気に育っていたシュガーバイン。 ところが暑くなりだして冷房を入れ始めた6月中旬辺りから一気に調子が悪くなり、枯れてしまわれました… 一体何がいけなかったのか? その後、6月下旬に買い直したのですが、その子は... -
ペペロミア コルメラの育て方
小さいお店にディスキディアなどが吊り下がっていたのを見て、たまたま覗いて見たところ、前から欲しかったペペロミア コルメラが置いてあった!! そうして我が家の一員に加わりましたw ペペロミア コルメラとは? 肉厚な葉っぱが粒状に連なっているかわ... -
ディスキディアにハマる!
コメリで1.5号ポット298円で売っていたのをGETして、小さい苗ながらも育て、植え替えをしました。 割りと傷んでいた苗から復活させて、新芽を出させたので育て方は間違っていないはずw コメリは安くて良いんだけれど、店員さんが花の水やりを分かっていな... -
今流行のコウモリランを試行錯誤しながら育て中♪
コウモリランの2代目を購入しました♪ しかも、釣り下げる苔玉タイプです。 1代目は4月中旬に日比谷花壇で買いました。 コウモリランを旦那に見せた所、たいそう気に入ったようで、欲しい欲しい!の連呼。 さすが私、旦那のツボを得ていますw 私が良いな、... -
ペペロミア ジェミニは花芽を剪定しないと株が弱る!
丸っこくて、肉厚なコロンとした葉っぱのペペロミア ジェミニ。 去年、親株が調子を崩して、保険用にハイドロカルチャーと小鉢に挿し芽をしていたのですが、 現在、去年枯れかけた親株の方が元気です。 保険用の鉢はついこの間まで花芽を付けて元気でした... -
白雪ミセバヤの挿し芽は春と秋のどちらが最適か?
白雪ミセバヤ(ケープブランコ)は、春に挿し芽するより秋に挿し芽した方が良い事を以前書きました。 今年も春と秋に挿し芽をした実験を書いていこうと思います。 まず、春先に挿し芽した白雪ミセバヤは、ほぼ全滅に近い状態で、1株か2株が生き残って、発... -
碧魚連の増やし方・育て方
去年の初夏、マンションの大規模改修のおかげで碧魚連が枯れてしまい、秋に碧魚連を2鉢増やして育てています。 何故か物凄く元気で、伸び伸びになってきて嬉しい限り。 挿し芽する方法 一緒に植えたメセン・インギュラータは元気が良いものの、碧魚連より... -
ピレア グラウカの挿し芽をして増やす方法
今まではミニ鉢にハイドロカルチャーで植えていたのですが、少し大きめの鉢を買い、沢山増やして垂れさせてニヤニヤしたいなと思い、Pピレア グラウカを挿し芽することにしました♪ こんな感じに均等に挿し芽をしました。 まだ枯れる様子はないので、このま... -
今度こそ枯らさないシュガーバイン!
この夏、旅行中にシュガーバインが全滅してしまいました(´;ω;`) 真夏のシュガーバインの管理は難しいですね。 暑さに弱く、かと言って水をあげないと枯れる…部屋でも日光不足だとヒョロヒョロに。 埼玉の自宅では室内で管理していたのですが、一応順調... -
枯れそうだった観葉植物が元気になった話
家を購入した時に、私の母から貰った観葉植物の寄せ植えは、ずっと室内に置いていた影響で、ヨロヨロで枯れかけでした。 鉢が結構小さく、植え替えて大きい鉢にしないとなぁと思い、ちょうどシクラメンが時期を終えて、大きい鉢が空いたので、 それに植え... -
ペペロミア ジェミニを挿し芽で増やす
親株のペペロミア ジェミニが何だか調子が悪いのか、葉が黄色く変色し、ポロポロと落ちる現象に見舞われたので、まだ元気な内に挿し芽をして増やそうと思いました。 挿し芽するのに使用した土保険用に作ったのは、ハイドロカルチャーと多肉植物用と観葉植...