挿し芽– tag –
-
赤葉日高ミセバヤの育て方と増やし方
去年の秋に赤葉日高ミセバヤを購入して、地植えしました。 夏前に、猛暑で蒸れて枯れないか心配だったので、剪定して挿し芽を地植えしました。 【育て方】 夏さえ気を付ければ、ほぼ放置でよく育ちます。季節別にまとめました。 夏 育てるにあたって1番気... -
夏越し成功した斑入りグリーンネックレスをワサワサにする方法
今まであまり夏越しができなかった班入りグリーンネックレスが、今年は夏越しに成功しました。 かなり茂っていたのですが、垂れ下がっていた枝はほぼ枯れてしまい、残っていた数本が現在頑張っています。 【西日が当たらない明るい日陰で避暑】 避暑した場... -
スプリングワンダー、2回目のチョンパして挿し芽
9/29にマジョールとスプリングワンダーとローズセダムの寄せ植えを作りましたが、その際、スプリングワンダーが間延びしていたので、少し剪定して挿し芽しました。 それから2週間の寄せ植えの様子です。 【スプリングワンダーは今のうちに剪定して挿し芽!... -
多肉植物の仕立て直し
既に仕立て直しに取り掛かっていますが、我が家にある従長しやすい多肉植物リストをまとめました。 今後、この従長しやすい多肉植物の夏越しには、遮光ネットの遮光率を下げるなどの対策も必要かなと思い、まとめておく事に。 【遮光率が高すぎると従長す... -
真夏にセダムの挿し芽の1週間後
Jade Mtountain、ヌビゲナムが蒸れてしまい、庭のコーナーと室外機の元にポイポイと置いて軽く土をかけておいた、その後の結果です。 【野ざらしセダム畑】 Jade Mtountainとヌビゲナム、1カットの夕張ミセバヤをポイポイして土を軽くかぶせておきました。... -
マジョール(バーナティ)の育て方と増やし方
葉っぱが連なりながら伸びていくのが可愛いマジョール。マジョールより大きい品種がバーナティーです。 マジョールとバーナティーの育て方まとめました。 【育て方】 セダムの中でも丈夫な品種で、とても生育旺盛です。 夏越しも少し弱って傷むものの、比... -
スプリングワンダーの育て方と増やし方
今朝、庭に咲いた花の採取をしていると、スプリングワンダーとマジョール丼の下にポロポロと落ちていたスプリングワンダーの葉っぱを見ると、発根していたので土の上に乗せておきました。 スプリングワンダーの育て方と増やし方をまとめました。 【育て方... -
カランコエ フィフィを挿し芽
園芸ネットさんでカランコエ フィフィがお手頃価格で入手できました。 既にツルが伸びて、よく見ると根を生やしています。 【ずっと気になっていたカランコエ】 カランコエ フィフィはぼんぼりのお花が可愛くて、ずっと気になっていた植物の1つです。 ただ...