- 5ページ目
-
マジョール(バーナティ)の育て方と増やし方
葉っぱが連なりながら伸びていくのが可愛いマジョール。マジョールより大きい品種がバーナティーです。 マジョールとバーナティーの育て方まとめました。 育て方 セダムの中でも丈夫な品種で、とても生育旺盛です。 夏越しも少し弱って傷むものの、比較的... -
セダムを種から育てる
オレガナムが欲しい…オレガナムが欲しい… 毎年、絶対欲しくてしょうがないオレガナム。 しかし、オレガナムは夏越しが難しい…なので、毎年買う事にしているのですが、今年は中々通販で出回らない。 日本の気候が合わなくなってきて、生産者さんが育てるの... -
オンファロデス スターリーアイズを即購入!
去年買ったスターリーアイズは夏越しができませんでした。 もうどうしたものかと…でも、またあの花に出会いたい。諦めきれない私はオンファロデス スターリーアイズのストーカーになり、ネットでググる日々。 転売ヤーに負けたくない! メルカリを見ると、... -
4月は早めに蒸れ対策の剪定を!
2022年4月は天気予報のニュースで梅雨のような雨の降り方と、気温が25度以上の夏日が多く、蒸し暑い日が続くようで、これは植物にも影響が出そうだと思いました。 既に根元に灰カビ病が蔓延 オンファロデス リニフォリアは梅雨時期の高温多湿の蒸れに弱く... -
セダムの夏越し、地植え放ったらかしで生き残る
転勤中はセダムを鉢植え管理していましたが、転勤から戻って、地植えしたら夏越しどうなるか実験してみました。 鉢植え管理は水やりが難しい セダムは夏の高温多湿が苦手なので、真夏に水やりすると蒸れて枯れることが多いです。 水やりを絞っても、枯れて... -
ユーカリ リトルハート(ウェブステリアナ)の夏の水やりが難しい…
毎年この季節になるとユーカリ リトルハートの水やりに悩んでいます。 多湿に物凄く弱く、かと言って水やりしないと干からびる。 今まで1度も夏越しが成功したことがなく、毎年夏に枯らせてしまうのが悩み。 それでも可愛いので、毎年秋に購入しているの... -
猛暑を乗り切った植物たち
毎年真夏が我が家の庭の鬼門です。宿根草を買っても暑さで枯れてしまう…。 去年猛暑の中で生き残った植物リストです。 ローダンセマム 去年の3月頃に買って地植えしたローダンセマムが猛暑で日がガンガン当たる場所でも乗り切って、現在沢山の蕾をつけてい... -
真夏にセダムや多肉植物を生き残らせる為の実験をした成果
8月も終盤に入り、気温が落ち着いてきてくれれば良いなと思うこの頃です。この夏も猛暑で多くの植物に被害が出たので、また秋に1から育て直しです。 枯れては何度も購入して、毎年夏越しの試行錯誤する 何度経験しても、やっぱり可愛くて購入しちゃうんで... -
今年こそ夏越ししそうなシュガーバイン!
買っても夏に枯らしてしまうだろうなと思いつつも、可愛くて毎年購入してしまうシュガーバイン。 毎年買っては、夏越しできるように工夫しているのですが、中々上手くいかず撃沈しています。 そんな中、なぜか今年は未だに元気で… 春ごろに買ったシュガー... -
よく咲くスミレ、未だ健在。夏越しできる?
幼稚園の卒園式にもらったよく咲くスミレ。 猛暑の中、未だ健在です。 この季節になると、スミレ・ビオラ・パンジー系は、もう暑さに耐えられず枯れてしまうのが一般的だと思うのですが、マンションのベランダの日陰に置いている【よく咲くスミレ】が頑張... -
今年の九州は暑く、多肉やセダムの被害も酷かった…
去年はマンションの大規模修繕工事でベランダの鉢を室内に置いて蒸れてダメに… 今年は去年より猛暑続きで、2年続けて散々な感じです。運が悪いのか…? 今年の被害状況 水やりも最低限にしていたのですが、中々厳しいものでした。 去年は夏越しできたものが... -
クラッスラ属ソシアリス(雪の妖精)を夏越し中
物凄く夏越しが難しいと言われるクラッスラ属ソシアリス。別名、雪の妖精。 若い頃に可愛いなと見かけては買っていたのですが、夏になると毎回枯らしてしまい、その度に次の年に買ったりしてました💦 今回は、通販で見つけてしまい、夏前だと言うの... -
シュガーバインの夏越しのコツ
冬の2月頃に購入し、春まで良い感じに元気に育っていたシュガーバイン。 ところが暑くなりだして冷房を入れ始めた6月中旬辺りから一気に調子が悪くなり、枯れてしまわれました… 一体何がいけなかったのか? その後、6月下旬に買い直したのですが、その子は... -
冬越し全滅回避の為に、秋に向けて保険用に増やす計画!
夏越しに失敗した経緯から、暑さや寒さに弱い植物は全滅の確率を少しでも減らす為に、保険用に増やしておく方が良い事を痛感しました。 これから秋にかけてまた植物を増やせる機会に恵まれます。 ただ挿し芽して根付いたばかりの苗は季節の変化に弱いので... -
真夏の多肉植物被害状況
今年の夏の主に多肉植物の被害状況です。 福岡に引っ越してきて、埼玉と環境が変わった影響もあるのですが… 今も多肉たちが暑さで悲鳴をあげているので、早く涼しくなって欲しい…。 秋はもうすぐ…でも9月中旬までは、まだまだ暑そうです。 去年のこの時期...