- 2ページ目
-
ハミングブロンズの育て方
我が家の庭にハミングブロンズシリーズのエターニティ、サイレンティア、トレゾア、インパルシブ、ニッポンを植えています。 ハミングブロンズは美しい銅色の葉が特徴的で、その花は鮮やかでとても魅力的です。ハミングブロンズを育ててみて、育て方をまと... -
去年秋に挿し木したクレマチス・流星が蕾を付ける
去年の秋に挿し木したクレマチス・流星は、春に先端の蔓を摘心して、株の温存をする事にしました。 しかし、脇から蔓が伸び出して、蕾を付けています。 挿し木1年目はツルの敵芯 春に芽吹いた流星の苗は、まだ1年目なので花を咲かせずに、株を充実にする為... -
エキナセアが咲き始めました!
もうエキナセアが咲き始めました! 開花時期は本来なら7〜10月頃なのですが、早い子は5月下旬からもう咲いちゃってますね… もう暑いって事ですね。 夏に元気に咲く花! 5月下旬に最初に咲き始めたのは、ストロベリー&クリームです。 エキナセア ストロベ... -
鉢植えのミニバラは病気と害虫にかかりやすい?地植えとの比較検証
ミニバラを地植えした後、あまり手入れができず、余り咲かせてくれませんでした。 真夏は葉を全て落とし、秋過ぎに回復するも、春に咲くのは1株に1輪くらい? 一昨年から少しずつ手入れをし始めて、今年やっとミニバラの花蕾が沢山付けてくれるまで成長して... -
クレマチス・流星が咲く!
2022年は流星全く咲きませんでした。 開花を楽しみにしていたご近所さんには申し訳なく… そこで、今年はミニバラと同様に小手入れして、土壌改善と寒肥をあげて、万田アミノアルファを投入しました。結果はというと… 流星、今までにない花数! 去年、流星... -
ローダンセマムが満開
我が家のローダンセマムは、2020年3月に園芸ネットさんから購入しました。 それから3年が経ち、なんとか夏越しもして、毎年可愛い花を咲かせてくれます。 耐寒性耐暑性バツグン! 夏にガンガン陽射しが当たっても元気ですし、冬は雪が降っても霜が降って... -
我が家の可愛い宿根草
春が来て、ようやくお気に入りの可愛い花が咲き始めました。 オンファロデス 毎年リニフォリアはこぼれ種で良く発芽し、間引きするものの、ぎっしりと花を咲かせます。 その可憐な白い花がとてもきれいです。 ただ、環境が合いすぎると、こぼれ種で増えす... -
種から育てたビオラ&パンジーが満開に!
2022年の秋に種植えしたビオラ&パンジーがやっと満開になりました。 今年はタネの追加購入はせず、一昨年購入したタネと、転勤前から冷蔵庫で保存していたタネを使用しました。 元気に咲くのはシンプルな品種 花数沢山で満開なのは、本当にシンプルなタイ... -
グランドカバーにオススメのベロニカが開花!
我が家にはベロニカオックスフォードブルーとウォーターペリーブルーとマダムマルシアの3種類を地植えしています。 ただし、ウォーターペリーブルーとマダムマルシアの区別が付かない…? 最初に開花するのはオックスフォードブルー 3種類のベロニカの中で、... -
ラナンキュラス ラックス ティーバが咲きました!
2年目のラナンキュラス ラックスのティーバとアリアドネ。 無事に夏越し&冬越しして、休眠から目覚め、咲きました! ティーバが先に咲く ティーバは休眠からの目覚めも早く、咲くのも早かったです。 一方で、アリアドネはティーバより1〜2週間遅い芽吹き... -
ミニバラ パトリシア・コルダナが咲く!
実に何年振りだろう…出産後、ミニバラの手入れができず、ずっと放置していたので、夏バテが酷く、全ての葉を落としてしまい、花を咲かせる余裕が株にはない状態が続きました。 特にパトリシア・コルダナは他のミニバラより、それが顕著で、ここ数年花を咲... -
種から育てたビオラの開花
やっと!種から育てたビオラが開花しました! ですが、品種によっては成長速度が遅く、まだまだ開花は厳しいのが殆どです。 開花したものの、やはり品種が不明? ビオラパンジーで植えた品種は下記の通りなのですが… ビオラ ビビ ラベンダーアンティーク ... -
エキナセア チェリーフラッフとサンシーカーサーモンが咲きました!
買ったエキナセアの中で、1番咲くのを楽しみにしていたチェリーフラッフとサンシーカーサーモン。 やっと咲き始めました。 春に根付いたサンシーカーサーモン 春に購入して、庭の西側のエゴノキの手前に植えたサンシーカーサーモン。 草丈が通常のエキナセ... -
エキナセア、続々と開花中!
夏に咲く花を増やしたいと思い、去年の秋植えにエキナセアの苗をいくつか購入しました。 今年の春は、寒暖差が激しく、2014年に地植えしてずっと元気に残っているエキナセア・コットンキャンディーが5月初めに花を咲かせてしまいました。 放ったらかしでも... -
クレマチス、続々と開花中!
クレマチスが続々と開花してきました。 クレマチスにも同じ品種でも早く咲くタイプと遅く咲くタイプがありますね。 オベリスクに満開のティンクルピンクとテンテル ティンクルピンクとテンテル 転勤から戻ってきた1年目のオベリスクに絡ませていたテンテル...