多肉植物– category –
多肉植物に関するブログを書いています。
-
ローラとリラシナの葉挿しが大きくなってきました!
4月中旬に葉挿しをして、 5月下旬には2枚葉の赤ちゃん、 それから1ヶ月が経ち… 11枚の小さい子供になりました♪ ▼5月下旬のローラの葉挿し ▼1ヶ月後のローラの葉挿し まだまだ小さいので、 元の葉は残しておきます。 暑くなってきたので水やり注意ですね(・... -
グリーンネックレスがゴロゴロと増えてきました♪
4月に水差して、根が生えた後に土に植えたグリーンネックレスが、 少しずつ成長してきました。 同時期に植えたハートカズラの方が成長は早かったのですが、 写真を見比べるとグリーンネックレスもモコモコと増えてきましたよ♪ 脇芽が増えて、コロコロした... -
ヒスパニカム プルプレアの群集がハートになってカワイイ…
ヤフオクでゲットしたセダムが育ってきて、 その中の1つ、ヒスパニカム プルプレアの群集がハート型になってました(*´艸`*) 狙った訳ではないのですが、 ヒスパニカム プルプレアのハート型、可愛いですよね(´∀`*) ずっとこの形が続けば良いのに〜! も... -
ハートカズラは挿し芽より水差しの方が増やしやすい!
春にグリーンネックレスと一緒に水差しして、 根が伸びてきてから、 土に植える方法で増やしたハートカズラが、 もりもり葉を増やして繁ってきましたよ! ハートカズラを増やすのに、土に挿し芽をしても、 100%失敗してました。 ハートカズラって増やしに... -
ファンクイーンが子吹きしたと思ったら花芽だった話
ファンクイーンに立派な子供が付いて、 やった〜!増やせる!と思って、 成長を楽しみにしていたのですが、 成長してくるにつれて蕾が付き、 それが花芽であってガックリ… 花はカワイイんですけどね(^^ゞ でも花に養分がいって、 株が弱ってしまうので、 ... -
体力温存の為、根付いたセダムの花を剪定
根付いたばかりのセダムの根元の葉っぱが枯れてきたので、 花に栄養が取られた影響なのかな? 花に栄養取られて脇芽が出ないのもなぁと思い、 一週間前くらいに思い切って花を刈りました。 セダムによっては棒状態に(;´Д`) でも暫く我慢すれば脇から芽が... -
蒸れる前に刈る!刈る!刈る!
梅雨で雨が降りジメジメ、 これはちょっとセダム達がヤバイかな? 特に茂りまくってるパープルヘイズ、ダシフィルム、玉蛋白など… マンションのベランダで雨が当たり、 野ざらし状態でした。 ダシフィルムがちょっと既に蒸れているかも…(;´Д`) しょうが... -
挿し芽したセダム、全て根付く♪
挿し芽したセダムが、 全て根付いたようでだいぶ繁殖してきました♪ 小さい方の鉢はかなり伸びてきました♪ なんか手前が蔓のように良い感じに伸びてきて、良い雰囲気にヽ(=´▽`=)ノ 大きい鉢の方は隙間が目立つので、 脇芽が増えて挿し芽が出来るようになった...