- 2ページ目
-
葉挿しの発芽後の奇形トラブル
1月に葉挿しして、大分成長してきました。 ただ、厄介な問題なのは普通のきれいな姿を求めたら、成長率はまたグッと下がるということ。 今回は葉挿し発芽この奇形トラブルをまとめました。 綴化(石化)も奇形 成長点がどこにあるかすら分からない…葉っぱ... -
ラブリーローズの葉挿し、2ヶ月の成長記録
ラブリーローズを葉挿しから育てて2ヶ月が経ちました。思った以上に成長スピードが早いです。 成長点が分かりにくい かなり成長スピードが早く、元々バラ咲きみたいな形をしているので、成長点がすごく分かりにくいです。 多頭が基本なので、綴化(石化)... -
春の葉挿し管理方法
葉挿しを50枚購入しました! 前回、発芽発根済み葉挿しと未発芽未発根の葉挿しを購入して、おまけ等合わせて合計100枚くらいになると思います。その内統計取っていたのは27枚なので、今回の50枚と合わせてどうなるか楽しみです。 前回は冬の葉挿し管理をし... -
葉挿し苗の鉢上げ
1月の葉挿しが、葉挿しの葉が取れるまで苗が大きくなってきたので鉢上げしました。 今までA-30の鉢に6〜8つ葉挿しを挿していたので、根が詰まってきているかもしれないと思い、鉢上げしました。 根が張らないと大きくなれない そろそろ隣接している葉挿し... -
葉挿しの葉を大事にするとうまくいくとは?
発芽発根の葉挿しと、まだ芽も根も出ていない葉挿しを購入して、早くも1ヶ月以上経とうとしています。 葉挿しから育てるのが苦手だったのですが、色々調べていくうちに、葉挿しの親葉を大事にすると良いという情報を知り、親葉を大事にするとは?と疑問が…... -
葉挿し(発芽発根していない)の観察
2023年1月17日に届いた発芽発根していない葉挿しの1ヶ月半経過の記録です。 どのように発芽発根したのか?発芽率、発根率はどれくらいなのかを記録してみました。 葉挿しの発芽発根データとして、纏めています。 葉挿し管理 1ヶ月半の葉挿しの管理方法をま... -
葉挿しを購入する時の注意点
葉挿しを購入する際に気をつける事をまとめてみました。 どういう葉挿しが成功しやすいのか?、成功しやすい葉挿しを選ぶ基準もまとめてみました。 成功しやすい葉挿しとは? 初めて葉挿しを購入したのは、発芽発根している葉挿しでした。小さい芽が出てい... -
ラブリーローズの葉挿しの1ヶ月の成長記録
ラブリーローズを葉挿し(未発根未発芽)から1ヶ月育てた成長記録です。 ラブリーローズは成長が早い! ラブリーローズは比較的葉挿しの成功率が高い上に、成長も早いので、あっという間に育ってきています。 2023/1/27に芽が出始めたラブリーローズ 1ヶ月... -
葉挿しトラブル対処方法
成長点がなくなった葉挿し、諦めますか?諦めずに期待しますか? これは発芽発根した葉挿しを購入した時に、葉が1本のみで成長点が見つからなかった時に、どうしたのか? 葉挿しトラブルのまとめです。 トラブル1:最初に出た芽に成長点がなかった ジャッ... -
発芽発根している葉挿しの1ヶ月後の成長
2023年1月11日に届いた発芽発根済みの葉挿したちが、1ヶ月でどれくらい成長したのか?の記録です。 管理している環境 葉挿しを育てている環境をまとめました。 置き場所 リビングの南側の窓辺で管理しています。 この場所は、日当たり良好な場所で、晴れの... -
床暖房で多肉植物の発根発芽促進
我が家の日中の暖房器具はガスファンヒーターを使っています。ガスファンヒーターはかなり暖かく、設定18度で十分暖かい。けれど、結露が凄い。エアコンは結露が全くつかないと言うことを知り… ガスファンヒーターは結露が凄い ずっとリビングの暖房器具は... -
ラブリーローズの葉挿し成功率は?
1/11から葉挿しの発芽発根管理を始めて、およそ2週間が経ちました。7つあった内のいくつが発芽発根したのか?をまとめました。 発芽成功率は? もっと数があれば良いとは思いますが、それは今後無事に成長して、増やす時に行うとして… 7枚あったうち、発芽... -
冬の発根発芽していない葉挿し管理
発根発芽していない葉挿しを購入してみました。 前までは躊躇するくらいだったのですが、発芽発根したばかりの葉挿しを買って、勢いで買ってみました。 冬の葉挿し管理 間違いなく、葉挿しは冬に購入するより、春秋の方が成功率が高いと思いますが、珍しい... -
発芽発根した葉挿しを購入
ついに葉挿しに手を出してみました。 発芽発根していない葉だけのものを買う自信はなかったので、発芽発根している葉挿しをメルカリで購入してみました。 葉挿しはちょっと自信ないけれど… 今年は種から育ててみたいと思っているので、その前に葉挿しで育... -
葉挿しより胴切りの方が増やしやすい?
夏に従長した多肉植物たちを10月に胴切りしました。 その際、葉挿しと親株を両方育てていますが、増やしやすいのは…? 胴切りした親株、どうしてる? 皆さんは胴切りした親株、どうしてますか? 私は生きてるのに捨てるのは忍びなく、胴切りした親株をまと...