増やし方– tag –
-
シレネを種から育てる
人気園芸通販サイトで競争激化してきました。 直ぐに臨時休業になってしまったり、毎年買っている草花も直ぐに買わないと売り切れてしまい、どうしようか悩んでいたところ、そうだ!苗がダメなら種から育てよう!と思いつきました。 【苗がダメなら種から... -
フィシュボーンカクタスの挿し木
元々2本だけ植わっていたフィシュボーンカクタスが、ニョキニョキと伸びてきて、更に気根も伸びてきたので、思い切ってカットして挿し木してみました。 【フィシュボーンカクタスを挿し木する方法】 まず切れの良いカッターナイフをエタノールで消毒してか... -
白雪ミセバヤの挿し芽は春と秋のどちらが最適か?
白雪ミセバヤ(ケープブランコ)は、春に挿し芽するより秋に挿し芽した方が良い事を以前書きました。 今年も春と秋に挿し芽をした実験を書いていこうと思います。 まず、春先に挿し芽した白雪ミセバヤは、ほぼ全滅に近い状態で、1株か2株が生き残って、発... -
碧魚連の増やし方・育て方
去年の初夏、マンションの大規模改修のおかげで碧魚連が枯れてしまい、秋に碧魚連を2鉢増やして育てています。 何故か物凄く元気で、伸び伸びになってきて嬉しい限り。 一緒に植えたメセン・インギュラータは元気が良いものの、碧魚連より成長が遅く、浸食... -
ペペロミア ジェミニを挿し芽で増やす
親株のペペロミア ジェミニが何だか調子が悪いのか、 葉が黄色く変色し、ポロポロと落ちる現象に見舞われたので、 まだ元気な内に、挿し芽をして増やそうと思いました。 保険用に作ったのは、 ハイドロカルチャーと多肉植物用と観葉植物用の土を使った2鉢... -
冬越し全滅回避の為に、秋に向けて保険用に増やす計画!
夏越しに失敗した経緯から、暑さや寒さに弱い植物は全滅の確率を少しでも減らす為に、保険用に増やしておく方が良い事を痛感しました。 これから秋にかけてまた植物を増やせる機会に恵まれます。 ただ挿し芽して根付いたばかりの苗は季節の変化に弱いので... -
ピレア ディプレッサの育て方と増やし方♪
春に挿し芽をしたピレア ディプレッサがワサワサと茂ってきました! 大きい鉢に植え替えた観葉植物が隙間だらけだったので、ダメ元で挿し芽してみました。 妹にも同時期にカット苗をあげたのですが、妹の方は全滅したそうです(^o^;) ではなぜ挿し芽が成功... -
ハートカズラは挿し芽より水差しの方が増やしやすい!
春にグリーンネックレスと一緒に水差しして、 根が伸びてきてから、 土に植える方法で増やしたハートカズラが、 もりもり葉を増やして繁ってきましたよ! ハートカズラを増やすのに、土に挿し芽をしても、 100%失敗してました。 ハートカズラって増やしに...
12