葉挿し– tag –
-
ラブリーローズの葉挿し成功率は?
1/11から葉挿しの発芽発根管理を始めて、およそ2週間が経ちました。7つあった内のいくつが発芽発根したのか?をまとめました。 【発芽成功率は?】 もっと数があれば良いとは思いますが、それは今後無事に成長して、増やす時に行うとして… 7枚あったうち、... -
冬の発根発芽していない葉挿し管理
発根発芽していない葉挿しを購入してみました。 前までは躊躇するくらいだったのですが、発芽発根したばかりの葉挿しを買って、勢いで買ってみました。 【冬の葉挿し管理】 間違いなく、葉挿しは冬に購入するより、春秋の方が成功率が高いと思いますが、珍... -
発芽発根した葉挿しを購入
ついに葉挿しに手を出してみました。 発芽発根していない葉だけのものを買う自信はなかったので、発芽発根している葉挿しをメルカリで購入してみました。 【葉挿しはちょっと自信ないけれど…】 今年は種から育ててみたいと思っているので、その前に葉挿し... -
葉挿しより胴切りの方が増やしやすい?
夏に従長した多肉植物たちを10月に胴切りしました。 その際、葉挿しと親株を両方育てていますが、増やしやすいのは…? 【胴切りした親株、どうしてる?】 皆さんは胴切りした親株、どうしてますか? 私は生きてるのに捨てるのは忍びなく、胴切りした親株を... -
可愛い葉挿しっ子♪
多肉専門VERVEさんからレビューしたお礼の葉挿しが良い感じに育ってきました♪♪ 【プクプクにちょいツメ】 2つ送られてきたのですが、1つは根が出ているものの発芽しないので、諦めモードです😅 もう1つは最初から発根と発芽していたので、野ざらし葉挿し丼... -
胴切りと葉挿しの2週間後
胴切りして2週間後の様子をまとめました。 【胴切りで子吹きしやすい子】 2週間経って、全く変わらない子、もう子が吹いている子とそれぞれです。 上左からシャネル、マッコス、モラニー、ブラウンオリーブ 下左からメラコ、メラコ(挿し木)、スノーホワ... -
野ざらし葉挿しの1週間後
葉挿しから2ヶ月、野ざらし鉢に定植して1週間が経ちました。 本当なら記事にする予定ではなかったのですが、驚くべきことが起きたので、記事にしちゃいました😂 【萎びて枯れかけていたトリマネンシスダークレッド】 葉挿しを定植する際、親株であったトリ... -
多肉植物の仕立て直し
既に仕立て直しに取り掛かっていますが、我が家にある従長しやすい多肉植物リストをまとめました。 今後、この従長しやすい多肉植物の夏越しには、遮光ネットの遮光率を下げるなどの対策も必要かなと思い、まとめておく事に。 【遮光率が高すぎると従長す...