葉挿し– tag –
-
西日を遮光したにもかかわらず葉焼けした葉挿し苗
西日が午後に当たる玄関で管理している為、もう陽射しが熱く、遮光ネット55%を張っています。 ただ、小さい葉挿し苗は遮光ネットを張っても危ないようで… 【葉挿し苗の育成中の失敗体験】 5月に入ってから、日差しがとても熱く、遮光ネット55%を取り付けま... -
春の葉挿し – 1ヶ月後の経過記録
3/16頃から50枚葉挿しをして、1ヶ月が経とうとしています。 葉挿しはほぼ縦挿ししたので、発根しているかどうかまでは見ることができませんが、発芽しているかどうかはちょっと土を優しく掘れば分かります。 そこで1ヶ月経過した葉挿しの春の発芽率をまと... -
初夏の多肉植物葉挿し!成功するためのポイントとは?
また多肉植物の葉挿しを購入してしまいました😅 現在葉挿し組がカゴに4つ、1月から育てているのを含めて、大体90近くあるかも…デス。 暑さを感じ始めた晩春時期に葉挿しする場合の失敗しない為のポイントやコツについてまとめました。 【既に初夏並みの陽射... -
葉挿しの発芽後の奇形トラブル
1月に葉挿しして、大分成長してきました。 ただ、厄介な問題なのは普通のきれいな姿を求めたら、成長率はまたグッと下がるということ。 今回は葉挿し発芽この奇形トラブルをまとめました。 【綴化(石化)も奇形】 成長点がどこにあるかすら分からない…葉... -
ラブリーローズの葉挿し、2ヶ月の成長記録
ラブリーローズを葉挿しから育てて2ヶ月が経ちました。思った以上に成長スピードが早いです。 【成長点が分かりにくい】 かなり成長スピードが早く、元々バラ咲きみたいな形をしているので、成長点がすごく分かりにくいです。 多頭が基本なので、綴化(石... -
春の葉挿し管理方法
葉挿しを50枚購入しました! 前回、発芽発根済み葉挿しと未発芽未発根の葉挿しを購入して、おまけ等合わせて合計100枚くらいになると思います。その内統計取っていたのは27枚なので、今回の50枚と合わせてどうなるか楽しみです😄 前回は冬の葉挿し管理をし... -
葉挿し苗の鉢上げ
1月の葉挿しが、葉挿しの葉が取れるまで苗が大きくなってきたので鉢上げしました。 今までA-30の鉢に6〜8つ葉挿しを挿していたので、根が詰まってきているかもしれないと思い、鉢上げしました。 【根が張らないと大きくなれない】 そろそろ隣接している葉... -
葉挿しの葉を大事にするとうまくいくとは?
発芽発根の葉挿しと、まだ芽も根も出ていない葉挿しを購入して、早くも1ヶ月以上経とうとしています。 葉挿しから育てるのが苦手だったのですが、色々調べていくうちに、葉挿しの親葉を大事にすると良いという情報を知り、親葉を大事にするとは?と疑問が…...