育て方– tag –
-
ビカクシダの胞子培養苗の育て方
12か月栽培ナビ『ビカクシダ』を購入しました。 胞子培養の方法は解説されていたのですが、胞子培養苗の管理の仕方が書いてなくて、成長苗と同じ管理方法で基本良いのかな〜? 培養苗の現在育てている方法をまとめました。 【胞子培養苗の管理方法】 メル... -
古バラマダム・フィガロに新しいシュート!
我が家で一番古いバラ、マダム・フィガロの復活に向けて、一昨年から土壌改善や肥料をあげたりしていたのですが、中々成果が出ず。 一昨年と去年はネキリムシにやられて、弱るか枯れるか戦々恐々としていたのです。 【出てきて欲しい場所から新しいシュー... -
西日を遮光したにもかかわらず葉焼けした葉挿し苗
西日が午後に当たる玄関で管理している為、もう陽射しが熱く、遮光ネット55%を張っています。 ただ、小さい葉挿し苗は遮光ネットを張っても危ないようで… 【葉挿し苗の育成中の失敗体験】 5月に入ってから、日差しがとても熱く、遮光ネット55%を取り付けま... -
エキナセアを種から育てる方法 – 発芽前の準備と育て方
去年地植えしたエキナセア サンシーカーサーモン、チェリーフラッフ2苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの内、今年の春に芽吹いたのはチェリーフラッフ1苗、ストロベリー&クリーム、カンタロープの3種でした。 枯れた苗の品種を買い直すか悩んでい... -
赤葉日高ミセバヤの育て方と増やし方
去年の秋に赤葉日高ミセバヤを購入して、地植えしました。 夏前に、猛暑で蒸れて枯れないか心配だったので、剪定して挿し芽を地植えしました。 【育て方】 夏さえ気を付ければ、ほぼ放置でよく育ちます。季節別にまとめました。 夏 育てるにあたって1番気... -
春の葉挿し管理方法
葉挿しを50枚購入しました! 前回、発芽発根済み葉挿しと未発芽未発根の葉挿しを購入して、おまけ等合わせて合計100枚くらいになると思います。その内統計取っていたのは27枚なので、今回の50枚と合わせてどうなるか楽しみです😄 前回は冬の葉挿し管理をし... -
シレネ サクラコマチ(アルメリア)の育て方
2021年の秋に種から育てて、今年は種から育てるか悩みましたが、こぼれ種で発芽するかも?と思い、案の定こぼれ種でいけました! 【種は秋蒔き】 開花時期は3月中旬以降から咲き始めます。 夏が涼しくなって、ビオラ&パンジーと一緒に種を撒きました。 種... -
葉挿し苗の鉢上げ
1月の葉挿しが、葉挿しの葉が取れるまで苗が大きくなってきたので鉢上げしました。 今までA-30の鉢に6〜8つ葉挿しを挿していたので、根が詰まってきているかもしれないと思い、鉢上げしました。 【根が張らないと大きくなれない】 そろそろ隣接している葉...